旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
129 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブレーキ回りオーバーホール
 YBITOH  - 10/5/31(月) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>二股に分けることも考えたのですが、今回はホース交換だけにしてみようと考えてます。
>
>*エアー抜きの根本の対策は解っておりません。そのときはアドバイスをよろしくお願いいたします。
>ひと月先になりますが・・・

去年、ブレーキホースの交換をしました。

拙いHPですが、ココに載せています。
       ↓
  www.medias.ne.jp/~ybitoh/

使ったことはありませんが、エア抜き用のチェックバルブが有るようです。
・ツリー全体表示

ブレーキ回りオーバーホール
 ひら  - 10/5/30(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   R80のひらです。
今回、ブレーキ回りのオーバーホールを計画しています。交換個所は13mmピストン、ステンメッシュホース、キャリパーオーバーホールキット等です。

先日wanawanaさんにブレーキのエア抜きを指摘され、がんばったのですがうまくいきません。思い切り引くとグリップラバーについてしまいます。いろいろと(OBCの参考意見を読みながら)試したのですが効果が現れません。
キャリパーの分解やシリンダーの掃除などをしながら、おさらいしてみようと思います。

二股に分けることも考えたのですが、今回はホース交換だけにしてみようと考えてます。

*エアー抜きの根本の対策は解っておりません。そのときはアドバイスをよろしくお願いいたします。
ひと月先になりますが・・・
・ツリー全体表示

Re:低速での切れ込み
 へるすけ E-MAIL  - 10/5/27(木) 20:07 -

引用なし
パスワード
   皆さんレスありがとうございます。
タイヤは替えていませんし、なにより、メーター交換直後から
症状が出たので、???でした。

>ステムナットの締め方ひとつでステアリングの雰囲気が大きく変わります。
こちらが一番怪しそうです。

>その際スロットルワイヤーの取り回しが変になってませんか?
これも見直してみます。

作業してみて、またご報告します。
・ツリー全体表示

Re:低速での切れ込み
 OTTO  - 10/5/25(火) 20:59 -

引用なし
パスワード
   青ちゃんのアドバイス通りタイヤの空気圧不足が一番怪しいようですが・・・
メーター取り付けの際にトップブリッジ中央のナットを一度外していれば
原因はナットの締め付けトルクにあると思います。

たとえトップブリッジ下のリングナットにタッチしていなくても
ステムナットの締め方ひとつでステアリングの雰囲気が大きく変わります。
・ツリー全体表示

Re:油圧警告灯が点灯します
 青ちゃん  - 10/5/24(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼びわこさん:
>初めまして。
びわこさん
本HPは旧型BMWですので、経験者は多分いないと思います。

ところでバイク屋さんとはデーラーさんでしょうか?

もし異なる場合、経験豊富なBMWデーラーにいくことをお勧めします。
・ツリー全体表示

Re:油圧警告灯が点灯します
 ををつか  - 10/5/24(月) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼びわこさん:

>オイルセンサーの不良とのことでオイルセンサーを交換しました。修理引取後200m走ると再びオイル警告灯が点灯しました。
>オイルセンサーは新品交換ですので、配線接触などの不良があるのでしょうか。


 センサーを交換したバイク屋さんに持ち込むのが一番ですね。
 
 バイク屋さんの診断ミスで、ほんとはセンサーが原因では無かった。
 バイク屋さんの修理ミスで、交換したセンサーの接続が不完全だった。

 なんて、事が考えられます。
・ツリー全体表示

Re:油圧警告灯が点灯します
 てんとう虫  - 10/5/24(月) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼びわこさん:
>R1150RSの油圧警告灯点灯について教えてください。
>2006年初度登録で最終型式ツインスパークのR1150RSですが、先般エンジンオイルのオイルレベルゲージが下がっていましたので規程量上限まで補給してエンジン始動したところ油圧警告灯が点灯しました。その後40Kmほど走行してからバイク屋さんで点検願ったところ、オイルセンサーの不良とのことでオイルセンサーを交換しました。修理引取後200m走ると再びオイル警告灯が点灯しました。
>オイルセンサーは新品交換ですので、配線接触などの不良があるのでしょうか。
>どなたかこの経験がある方がおられましたら教えてください。

OHV2Vの場合と違っていると思いますよ。コンピュターの不都合があるかもしれませんし・・・・・
OHV2Vでしたら オイル粘度が足りないとか スイッチの不良 まれにオイルフィルター関係で油圧が上がらず点灯することがありますが
ディーラーで油圧を測ってみるのが一番ではないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:低速での切れ込み
 てんとう虫  - 10/5/24(月) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼へるすけさん:

タイヤの銘柄を変えませんでしたか?

昔、接地面?(直進時に接地面が少ない)がV字型したメッツラーに変えたときに
慣れるまでそんな感じがしたことがありますよ
・ツリー全体表示

油圧警告灯が点灯します
 びわこ E-MAIL  - 10/5/24(月) 17:02 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
R1150RSの油圧警告灯点灯について教えてください。
2006年初度登録で最終型式ツインスパークのR1150RSですが、先般エンジンオイルのオイルレベルゲージが下がっていましたので規程量上限まで補給してエンジン始動したところ油圧警告灯が点灯しました。その後40Kmほど走行してからバイク屋さんで点検願ったところ、オイルセンサーの不良とのことでオイルセンサーを交換しました。修理引取後200m走ると再びオイル警告灯が点灯しました。
オイルセンサーは新品交換ですので、配線接触などの不良があるのでしょうか。
どなたかこの経験がある方がおられましたら教えてください。
エンジンオイルは3,000Kmごとに交換して、走行距離は18,500です。
・ツリー全体表示

Re:低速での切れ込み
 国道100号  - 10/5/24(月) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ▼へるすけさん:

@ おばんです。国道100号です。

>一応過去ログを参照して自分なりに車両を調べてみたのですが、
>ベアリングやグリスなどに問題はなさそうでした…。
>タイヤの磨耗もまだ問題ないと思います。
>なにより、メーター交換直後に突然出現したというのが???です。

@ タンクを外したと思いますが
  その際スロットルワイヤーの取り回しが変になってませんか?
  低速での操作不具合ってキャブの同調が原因では?
                            であ。
・ツリー全体表示

Re:低速での切れ込み
 へるすけ E-MAIL  - 10/5/23(日) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>後はステアリングのステムベアリングのグリス切れ、アウターの傷、ベアリングの寿命等が過去に経験しております。

レス有難うございます。
一応過去ログを参照して自分なりに車両を調べてみたのですが、
ベアリングやグリスなどに問題はなさそうでした…。
タイヤの磨耗もまだ問題ないと思います。
なにより、メーター交換直後に突然出現したというのが???です。
・ツリー全体表示

Re:TMキャブ違い
 タカツカファミリーのSS  - 10/5/23(日) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>いよいよですね!
時間かかりそうですがとりあえず部品集めです。
ワイヤーは何とか加工できるんですがクリーナボックスからの接続をどうするかが難問ですね。
定番のサムコかな?他の方はストレート買って曲げてるんでしょうか?それとも45度ぐらいの曲がってるの買ってるんでしょうか?

>ここのカタログはいかがでしょうか?
>www.sudco.com/Carburetor/SudcoMikuniCatalog.pdf
おお、参考になります。

>ドイツ(?)語でチンプンカンプンですが、有名店のようです。
>www.mikuni-topham.de/ENGLISHSITE/ENGLISH/Frame_English.html
ここでTMXと旧TMも公開されてました。
見ているとTMXには本体サイドにTMとあり旧TMは無しなんで私のはTMっぽいですね。

>ミクニキャブでしたら専門店で「JBS」があります。
>「JBS ミクニ」で検索してみてください。
パーツはここで買うのがスムーズみたいですね。
・ツリー全体表示

Re:TMキャブ違い
 タカツカファミリーのSS  - 10/5/23(日) 19:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 100523_1943_04.jpg
・サイズ : 32.6KB
   ▼タカツカファミリーのSSさん:
>写真撮りました。
左側面
・ツリー全体表示

Re:TMキャブ違い
 タカツカファミリーのSS  - 10/5/23(日) 19:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 100523_1943_03.jpg
・サイズ : 32.8KB
   ▼タカツカファミリーのSSさん:
>写真撮りました。
裏面
・ツリー全体表示

Re:TMキャブ違い
 タカツカファミリーのSS  - 10/5/23(日) 19:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 100523_1943_02.jpg
・サイズ : 30.5KB
   >写真撮りました。
左側面
・ツリー全体表示

Re:TMキャブ違い
 タカツカファミリーのSS  - 10/5/23(日) 19:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 100523_1943_01.jpg
・サイズ : 30.5KB
   写真撮りました。
正面
・ツリー全体表示

Re:低速での切れ込み
 青ちゃん  - 10/5/23(日) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼へるすけさん:
>R80のへるすけです。
>メーター交換の折にはお世話になりました。
>
>メーター交換後、20〜30キロ以下の低速でハンドルを切って
>曲がろうとすると、わだちにタイヤを取られたかのような
>切れ込みが出るようになりました。

こんなことは無いと思いますが、私の経験からいうと空気圧が少ない。
これは全然載ってないで久しぶりに乗ると経験します。

後はステアリングのステムベアリングのグリス切れ、アウターの傷、ベアリングの寿命等が過去に経験しております。
・ツリー全体表示

Re:ををつかさんの書き込み ロータの良否の判断
 国道100号  - 10/5/23(日) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

こんにちは。国道100号です。
今回も皆様に色々アドバイスいただき感謝です。
一昨日、レギュレーター交換とローターのブラシが当たる所を
磨きました。
試運転の結果大丈夫そうです。
有り難うございました。
                      では。
・ツリー全体表示

低速での切れ込み
 へるすけ E-MAIL  - 10/5/23(日) 11:00 -

引用なし
パスワード
   R80のへるすけです。
メーター交換の折にはお世話になりました。

メーター交換後、20〜30キロ以下の低速でハンドルを切って
曲がろうとすると、わだちにタイヤを取られたかのような
切れ込みが出るようになりました。
高速コーナーでも、普通の速度域のハンドリングも変化がありません。
交差点や停止寸前の極低速のみ出現します。

メーター交換後、すぐに出現し、それ以前にはまったく何も感じなかったので、
タイヤやベアリングではないと思うのですが…。
また、スタンドで立ててハンドルを左右に振っても、引っかかりも
抵抗もありません。

メーター交換後に行った作業は、
・純正メーター外し
・ハンドルクランプ部分に社外メーターを留める
・メーターケーブルと電気配線をメーターと接続
これだけです。

突然車体がパッタリと倒れそうになったり、思うのと違うラインになるので
怖くて仕方ありません。
教えていただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:TMキャブ違い
 ひら  - 10/5/22(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼タカツカファミリーのSSさん:
いよいよですね!

ここのカタログはいかがでしょうか?
www.sudco.com/Carburetor/SudcoMikuniCatalog.pdf

ドイツ(?)語でチンプンカンプンですが、有名店のようです。
www.mikuni-topham.de/ENGLISHSITE/ENGLISH/Frame_English.html

ミクニキャブでしたら専門店で「JBS」があります。
「JBS ミクニ」で検索してみてください。
一度問い合わせ見ては。私はジェット類はここで購入しています。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
129 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,791
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.