旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
136 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:無事合格しましたが、整備不良で大変でした。
 青ちゃん  - 10/3/27(土) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼青ちゃんさん:
>
>>でも、的確?に原因がわかってなんとか合格しましたが、整備しないとどこかへいけそうもありません。
>>
>
> うひょー、大変でしたね。
> タンクを付け外したり、配線を弄ったりした時は、別の場所に
> 影響を与えていないかチェックする必要がありますよね。
> 2V−Rは、長く乗らないで居ると、電気系がグズル事が
> 多い様に思えます。
今日は朝から大騒ぎ、
車検場でも大騒ぎ(冷静を装っていましたが)でした。

どこかへ行く前に整備しないとだめそうです。
(今日はををつかさんにレスキュー頼みたかったくらいでした)
・ツリー全体表示

Re:無事合格しましたが、整備不良で大変でした。
 ををつか  - 10/3/27(土) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>でも、的確?に原因がわかってなんとか合格しましたが、整備しないとどこかへいけそうもありません。
>

 うひょー、大変でしたね。
 タンクを付け外したり、配線を弄ったりした時は、別の場所に
 影響を与えていないかチェックする必要がありますよね。
 2V−Rは、長く乗らないで居ると、電気系がグズル事が
 多い様に思えます。

>しかし、車検当日にこんなにトラブルが出るとは思いませんでした。

 マーフィーの法則ってヤツですね。

 何はともあれ、お疲れ様でした。
 お供しますから、箱根でも行きましょうよ。
・ツリー全体表示

無事合格しましたが、整備不良で大変でした。
 青ちゃん  - 10/3/27(土) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ブログに書きましたので見てくれますか。
自分でいじったところが、皆トラブルの原因になりました。

今日の最初はエンジンが片肺になるし、車検場ではヒューズがおかしくなるし、なんで車検のときにまとめてでるのか不思議です。

でも、的確?に原因がわかってなんとか合格しましたが、整備しないとどこかへいけそうもありません。

1.片肺編 http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/60468879.html

2.車検場編 http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/60469407.html

しかし、車検当日にこんなにトラブルが出るとは思いませんでした。
・ツリー全体表示

Re:YBITOH様へお願いです
 YBITOH  - 10/3/26(金) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼空頭RSさん:

>キャリパのサイズ
>パッドの入る幅をお知らせください

56ミリです。
・ツリー全体表示

お申し出に感謝しております
 空頭RS  - 10/3/26(金) 7:49 -

引用なし
パスワード
   ▼クリニカルビーマーさん:
>こちら九州は宮崎ですが、よろしければ加工を無償にてお受けいたしましょうか?
>ここで皆様にお世話になっている身としては、少しでもお役に立てれば?と思います。

ありがとうございます

今は最初にお申し出いただいたYBITOH様のパーツ
サイズ確認をお願いしております

今はお手間をおかけすること躊躇しております

RESが遅くなり本当に申し訳なく思っております
・ツリー全体表示

お申し出に感謝しております
 空頭RS  - 10/3/26(金) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼タカツカファミリーのSSさん:
お申し出に感謝しております

最初にYBITOH様よりのお申し出をお願いしております
まずはYBITOH様のパーツがサイズ適合するか
確認をお願いしています

RESが遅くなり本当に申し訳なく思っております
・ツリー全体表示

YBITOH様へお願いです
 空頭RS  - 10/3/26(金) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼YBITOHさん:
メールありがとうございました
最初にお申しでいただいたYBITOHさんに
お願いをいたします
よろしくお願いいたします

キャリパのサイズ
パッドの入る幅をお知らせください
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 二本サスおじさん  - 10/3/24(水) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:
>さてゴールデンウイークまでにはメドをたてねば

場所が場所だけに特定が大変そうですね!
私のこのケースもチェックをされてみてはいかがでしょうか?

y a h o o . c o .jp/chako_ron/24274228.html
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 sho  - 10/3/24(水) 19:02 -

引用なし
パスワード
   皆様有難うございます。
シールをスプリング無しにするか分解してじっくり観察して決めます。

と言いますか、既に何度も分解に立ち会ってきましたのでパーツの異常はないように思います。余計に不思議です。

一度専門店にてエンジンOHをしてメタルやベアリングは換えてもらったそうです。
クランクやフライホイールの偏芯も考えましたが、素人目には回転させた感じでは正常に見えました。

内部圧力の影響かとも思い、エンジンオイルをゲージの一番下まで減らしたり。
ブローバイパイプから手で圧が出るのも確認しました。

さてゴールデンウイークまでにはメドをたてねば。そうこうする内に私のR60まで同じ場所から漏れてきました・・・・
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 OTTO  - 10/3/24(水) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:

ブローバイホースが曲がっているなどありませんか?
また、シール以外にも開口部があるのでそこも疑ってみたほうがいいと思います。
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 geemer  - 10/3/24(水) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:

geemerと申します。
私も1年前にクランクシール、ミッションインプットシャフトシールを交換し、約5,000Km走行しましたが特に問題は出ていません。
シールのリップが当る部分が特に問題なければシールそのものよりも、シャフトが偏芯してブレながら回転してリップが追従しなくなるのではないかな・・・
ベアリングが磨耗すれば同様のことが起きそうな気がしますが、ベアリングなら走行中の異音とか発生しそうですから、違いますかね。
色々考えましたが上記のことが唯一思い付いたことです。
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 イチロウ  - 10/3/23(火) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:

昨日の投稿でことば足りずでしたので報告します。
スプリングの無いタイプは、motobinsで購入しました。NO.40100です。     私の81年80RG/Sに着いていた、スプリングのあるタイプと比べ、明らかに
当たり位置が違いました。数mmとかの単位ではなかったです。
そのため、しっかり打ち込んでも、シャフトに出来た溝とは、完全に違う当たり位置となりました。
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 sho  - 10/3/23(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
   >投稿後たまたま訪ねたバイク仲間から隣町に工業用ゴム部品専門店があるとの情報を得ました。分解してシール持参で相談してきます。何でもあらゆるオイルシールを扱うお店のようで期待しています。

本日電話にて確認しました。お話ではシールの材質の問題ではないようです。
案の定というか、改めて思案しています。シールの打ち込みを加減して当たり位置を変えて様子をみてみます。
・ツリー全体表示

Re:メータパネルの電球が点かなくて
 青ちゃん  - 10/3/23(火) 7:15 -

引用なし
パスワード
   今週末車検なんですが、昨日の夕方メータパネルの電球が点かなくて、原因を探すのが大変でした。

一応接触不良を修正(多分)して、直ったんですが再発しそうでしんぱいです。

その後、電圧計も動かなくなって車検当日、大忙しになりそうです。

ブログでロータス・ヨーロッパに乗るの中でしょうかいしています。

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/60452441.html
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 sho  - 10/3/22(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼イチロウさん:

アドバイス有難うございます。
>>たとえばシールの打ち込みを少しずらして相手側との当たり位置を変えてみる。
>しました。
>
>私も数年前に、クランクシャフト後のシールを交換しました。
>その際、スプリング入りのシールから、スプリングのないタイプに変更しました。
>クランクシャフトに溝が出来ていたので、相手側との当たり位置が少し変わったことで効果があったのかもしれません。(結果論ですが。)

確かにクランクに同じく筋状のリップ痕があります。手で触れた感じでは段付き磨耗は感じられません。

投稿後たまたま訪ねたバイク仲間から隣町に工業用ゴム部品専門店があるとの情報を得ました。分解してシール持参で相談してきます。何でもあらゆるオイルシールを扱うお店のようで期待しています。
・ツリー全体表示

Re:シールからのオイル漏れ
 イチロウ  - 10/3/22(月) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:
>
>たとえばシールの打ち込みを少しずらして相手側との当たり位置を変えてみる。
しました。

私も数年前に、クランクシャフト後のシールを交換しました。
その際、スプリング入りのシールから、スプリングのないタイプに変更しました。
クランクシャフトに溝が出来ていたので、相手側との当たり位置が少し変わったことで効果があったのかもしれません。(結果論ですが。)
ただ、ギアボックスインプットシャフト側のシールも同様な状況ですと、クラッチディスクの芯が出てないか、可能性は低いと思いますがクランクベアリングか、ギアインプットローラーベアリングに不具合があり、シールからオイルもれが発生しているかもしれません。ところで、オイルポンプのOリングは大丈夫でしたでしょうか。念のため交換しておいた方が良いと思います。費用が許すのでしたら、各ベアリング交換も検討してみては、いかがでしょうか。
・ツリー全体表示

シールからのオイル漏れ
 sho  - 10/3/22(月) 9:15 -

引用なし
パスワード
   いつも参考にしています。今回皆様にご相談がございます。
友人のR80のクランクシールとミッションインプットシャフトのシール双方からのオイル漏れが直りません。6年前に中古で購入後クランクシールが4回目、
インプットシャフトシールが3回目の交換になります。うち各シール2回は専門店にて交換、それ以外は私も手伝って自前で交換しました。しかし直ぐに漏れ始めます。

組み付け不良はないと思います。シールリップの当たる周辺にも傷等見当たりません。最近も交換して50キロも走らないうちに漏れ始めました。

さすがに次回はそのまま分解交換では芸が無さすぎで、友人共々慎重に他の原因を検討しています。クランクはリップの当たり面に筋があります。磨り減っている様子はありません。

たとえばシールの打ち込みを少しずらして相手側との当たり位置を変えてみる。
若しくはシールの材質をシリコンからバイトン製に代えてみる。

オイルは大事を取って鉱物油です。個人的には化学合成油が旧車でも今時のシール材に不適とは思ってはいませんが。

近々分解予定です。今度は慎重に事を進めるため皆様のお知恵を拝借したく投稿しました。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み&本日の作業
 ひら  - 10/3/20(土) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>参考にしていただくと嬉しいですよ。

TM/RS用の薄いマニュアルのコピーを買ったのですが、それよりはるかに役立ちました。ありがとうございます。

ワイヤーの張りやミッションやシャフトのクリアランスも関係してくるのかなー?

ところで本日の作業。
タイヤ(リヤのみ)マカダムからレーザーテックに交換。近くのDSでホイル持ち込みで13200円。12/90-18Hです。軽く50kmほど試乗。皮むきをしました。もちろん乗り味は・・・です。わかりませんです。

タイヤをはずすタイミングでブレーキシュー交換(今回も江東区の信更製作所1セット4000円)。よく効いたがあまり(30000km弱)もちませんでした。今回は4.5mmで張替をたのみましたが、ちょっと厚過ぎですね。やっぱり4mmでいいみたいです。ホイルが入らなくて苦労しました。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 青ちゃん  - 10/3/20(土) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>▼ひげ爺さん:
>>
>> 以前BSTのキャブ交換で教えて貰った記事です、覗いて見て下さい(もう見てるかな?)
>>homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/cab/mikuni%20cab.pdf
>プリントアウトしました。興味が出てきてからあらためて見てみると、参考になります。

参考にしていただくと嬉しいですよ。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひら  - 10/3/19(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>
> 以前BSTのキャブ交換で教えて貰った記事です、覗いて見て下さい(もう見てるかな?)
>homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/cab/mikuni%20cab.pdf
プリントアウトしました。興味が出てきてからあらためて見てみると、参考になります。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
136 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,801
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.