旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
146 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

ニュートラルランプ
 七四式  - 10/1/5(火) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:

七四式です。
作業中に何かの拍子で、ギアが入ってしまった可能性が考えられますけど、
ギアは、ニュートラルの位置にあります?
・ツリー全体表示

Re:ニュートラルランプとハイビームランプが点灯し...
 二本サスおじさん  - 10/1/4(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:

ひとつずつ確認をもしながら不良の具合を相談すると
ベテランさんから的確なアドバイスが受けられると
思います。

1.メーター本体のみで点検ができませんか?
: / / www013.upp.so-net.ne.jp/CRIMECA/index.htm
クリメカネタ帳 ⇒ NO112 ★ BMW インストルメント 2008 05 03

写真の2番(+)と12番(-)に12Vを接続して点灯をすれば
コネクターからバッテリーの間が原因となります。

点灯をしない場合はメーター側となりますので改めて
・ランプの確認  ・ランプソケットの接触不良(これが結構多い)

後はテスターがあれば配線のチェックのみです。特殊な部品は
使われていませんので壊れるようなところはほとんどないのですが・・
・ツリー全体表示

Re:ニュートラルランプとハイビームランプが点灯し...
 ををつか  - 10/1/4(月) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:
>メーターしかいじってないのに、他に原因があるのでしょうか?

サーキットテスターなどおもちじゃ無いのですか?

 >他に原因があるのでしょうか?

 とお書きになられても、状況がなんとも判りませんので
 アドバイスのしようがありません。

 トラブル退治の鉄則として、「直前に行った作業を疑え」
 ですから、

 メーターを分界するとき、
 インジケータランプをLEDに交換するとき、
 メータを組み立てるとき、
 これら作業時にミスをしているのでは無いか
 を疑って、全部を見直すしか無いと思います。
・ツリー全体表示

Re:ニュートラルランプとハイビームランプが点灯し...
 カズ  - 10/1/3(日) 23:12 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!R80のカズです。あれから、輸入屋ビーマーさんから、プリント基板を取り寄せて、付け替えてみたんですが、ハイビームランプは復活したのですが、ニュートラルランプは点灯せずでした(ショック!)。とゆう事は基板に異常がないことがわかりましたが、メーターしかいじってないのに、他に原因があるのでしょうか?よろしくお願い致します!
・ツリー全体表示

Re:キャブフロートボウル
 クリニカルビーマー  - 10/1/3(日) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼RTパパ(’88R100RT)さん
あけましておめでとう御座います。本年もよろしくお願いします。
 無い方にメネジ・・・無いんです。
当初私もソレを疑いましたが、フロートボウル外観は同じなのですが構造が違うのです。
 違う車種のボウルが着いているのか? はたまた片方だけの仕様なのか?
おっしゃるように、片方だけカブリそうなものですがカブらないのは私が鈍感なのか? それとも始動後直ぐにスターターを戻すからか?
不思議です。
 引き続き識者の方々のご回答をお待ちさせて頂きます。
・ツリー全体表示

Re:キャブフロートボウル
 RTパパ(’88R100RT)  - 10/1/3(日) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼クリニカルビーマーさん:
RTパパです。本年もよろしくお願いします。
ジェットが付いていなければ大きなメネジになっていると思いますが?
スターターを使用した時片側がかぶりやすくありませんか?

国産ではジェットが鋳込まれている事も有りますがもしこれもそうであればジェットが付いていなくとも小さな穴だと思います。

付いているジェットを外して付いていない方に取り付けが出来れば外れてしまったと言う事だと思います。
・ツリー全体表示

キャブフロートボウル
 クリニカルビーマー  - 10/1/2(土) 18:00 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます。
81年式 R100RS 中古車購入現在走行47000キロの九州(宮崎)のクリニカルビーマーです。
 ちょっと疑問が生じましたので質問させてください。
R100RSのキャブフロートボウルには【スタータージェット】が組み込まれていると思うのですが、私のRSは片側にしか付いていません。
 中古購入ゆえの不具合なのか?異種混合?
 元々の仕様なのか?
を知りたいのです。 どなたかご存知の方はおられませんか?
色々検索をかけてみましたが結論にいたりません。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ニュートラルランプとハイビームランプが点灯し...
 geemer  - 10/1/2(土) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:

こんにちは!
メータユニットを外した状態で通電してOKなら本格的に取り付ける方法を取ることをお薦めします。
ユニットのピン番号とランプとの関係は以下のサイトから「クリメカ」さんのHPに飛べば詳しく解説されています。
LEDバルブは極性があるものが多いので、仮組の時点で通電チェックしないと面倒ですよね。

//blogs.yahoo.co.jp/chako_ron/31618432.html
・ツリー全体表示

Re:2本サスの???
 青ちゃん  - 10/1/2(土) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼beenさん:
>2本サスのR100RSを購入予定なのですが…
>2.パニアケースの鍵だけは作成可能なのでようか?
ををつかさんのモノキー化が参考になると思いますよ。

www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4748;id=
・ツリー全体表示

Re:ニュートラルランプとハイビームランプが点灯し...
 カズ E-MAIL  - 10/1/1(金) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:早速のお返事有難うございます!
・ツリー全体表示

Re:ニュートラルランプとハイビームランプが点灯し...
 七四式  - 10/1/1(金) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:

七四式です。
ちなみに、LEDランプを元のランプに交換して、同じ症状がでますか?
また、他のインジゲーターのランプは、正常に点灯していますか?

作業内容から見て、いちばん怪しい原因は、LEDランプの交換作業の
中にあるかと思います。

1.交換する、ランプの場所が間違っている。
2.交換したランプ(LEDに交換していた場合)の+と−の極性が逆に
 なっている
3.ランプの取付ミス
4.メータの分解時に、プリント基板(フィルム状の基盤)に傷を
 つけた
6.メーターに取付ける配線が、正常についていない

ありがちな、原因を上げてみましたが、心当たりあります?
(※いじったのがメータだけなら、それ以外の場所に原因はないかと)

とりあえず、もとのランプに戻して同じ症状がでるか、
確認してみてください。
・ツリー全体表示

ニュートラルランプとハイビームランプが点灯しま...
 カズ E-MAIL  - 10/1/1(金) 20:40 -

引用なし
パスワード
   二回目の投稿となります。86年式R-80のカズと申します、この休みを利用して以前から気になっていたメーターの照明の暗さを解消する為にスピードとタコにLEDランプの取り付けを行いました。ついでにメーター内部のほこりとか小さなゴミも綺麗に掃除しました。結局作業的にはメーター全バラとなりました。LEDランプ交換後にメーターケーブルを押し込み、メインスイッチをONにしたところ、ニュートラルランプとハイビームランプが点灯しなくなりました。でもう一度メーターのカバーを開けて組み直しをしましたが、結果は同じでした。ホーンも鳴りますし、ウインカーも正常だし、ポジションランプとヘッドライトもきちんと点灯します。シート下(タンク後方)にあるボックス内の2個のヒューズも切れていませんでした。ちなみにニュートラルとハイビームのランプ球は切れていません。ディーラーもお休みなので、頼るところはここしかないと思いまして投稿しました。何卒よいアドバイスを宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:2本サスの???
 てんとう虫  - 10/1/1(金) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼beenさん:
>1.2本サスのキャストホイルをモノサスの様にチューブレス仕様には加工出来ない のでしょうか?

キャストホイルの内側に1〜2ミリの出っ張りを全周つけることができませんので無理です。
・ツリー全体表示

2本サスの???
 been  - 10/1/1(金) 13:48 -

引用なし
パスワード
   2本サスのR100RSを購入予定なのですが…
素朴な質問なんです?
1.2本サスのキャストホイルをモノサスの様にチューブレス仕様には加工出来ない のでしょうか?
2.パニアケースの鍵だけは作成可能なのでようか?

お正月早々に、スミマセンm(__)m
・ツリー全体表示

Re:注油で治りますが
 ひげ爺  - 09/12/28(月) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>>以前どなたかが2V系のスピードメーターは上がりが遅いためテストに落ちると
>聞いた事がありますが実際のところどうなんでしょうか?

 以前経験が有ります、R100Rのメーターの蓋はカシメてますので開けるのに苦労しました、油が粘って反応が鈍ったようです。
 注油して動きは軽くなり車検でもOKでした、その後走行距離計が壊れた為ボツに、予備のメーターを日本計器サービスに出して同じ距離にして貰いました。
・ツリー全体表示

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 ををつか  - 09/12/27(日) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>先ほどの工場に戻りスピードチェックを頼んだのですが、「2輪はできないね」
>しかたなく工場の隅っこでメーターを外す。といってもケーブルの給油くらいしかできない。(工場でシリコンスプレー貸してくれました)

 2V−Rの場合、4輪用のテスターでテスト出来ます。
 
 4輪の場合、自分のエンジンででタイヤを回し、チェックする
 わけですから、仕組み的には2V−Rと同じですよね。

 普通の2輪は前輪からスピードを取ってますのでテスター屋さんの
 計器では計れません。
 

 私の場合、36から38km/h位で、テスター上の40km/hに成るようです。
・ツリー全体表示

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 RYO  - 09/12/27(日) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼YBITOHさん:
>名古屋の愛知運輸支局で5回受けていますが、スピードメーターのチェックで落ちたことはありません。
早速ありがとうございます。安心しました。

>ヘッドライトの光軸検査は、毎回のように落ちていますが、その度に隣のテスター屋で調整してもらって合格しています。
何時も事前にテスター屋で調整してから受けてますが2回落ちた事があり狂い値を聞いて
テスター屋に調整(絶対に受からないと言われた)してもらったら合格した嫌な経験が有ります。
・ツリー全体表示

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 YBITOH  - 09/12/27(日) 15:09 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:

>以前どなたかが2V系のスピードメーターは上がりが遅いためテストに落ちると
>聞いた事がありますが実際のところどうなんでしょうか?
>今時、スピードメーターのチェックの無いところは無く皆さん合格なら安心する
>のですが。
>ちなみに7月が車検でその月から恒例北海道ツーリングが有るので不合格は
>困るのですが。

名古屋の愛知運輸支局で5回受けていますが、スピードメーターのチェックで落ちたことはありません。

ヘッドライトの光軸検査は、毎回のように落ちていますが、その度に隣のテスター屋で調整してもらって合格しています。
・ツリー全体表示

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 RYO  - 09/12/27(日) 14:12 -

引用なし
パスワード
   実は小牧陸事は今までスピードメーターテストが無かったのですが(大型車と同一
レーンの為この4月からバイク専用レーンが出来てスピードメーターテストが
実施されるとの事。
以前どなたかが2V系のスピードメーターは上がりが遅いためテストに落ちると
聞いた事がありますが実際のところどうなんでしょうか?
今時、スピードメーターのチェックの無いところは無く皆さん合格なら安心する
のですが。
ちなみに7月が車検でその月から恒例北海道ツーリングが有るので不合格は
困るのですが。
・ツリー全体表示

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 ひら  - 09/12/27(日) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>まだ持ってたんだ、役に立つといいですね。
>走行距離が下がるかな?

戴いたメーターは23000kmあたりを示していますので今のメーターが23000kmに達したら交換しようかと思ってます。(現在17000km)

>会社に行く途中だったの?

いつもそうなのです。習志野は通勤路です。朝一で一発で合格して出勤。これをするために事前準備してるんですが。(今回は失敗!)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
146 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,827
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.