旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
147 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

テスト(PCから)
 青ちゃん  - 09/12/27(日) 8:05 -

引用なし
パスワード
   テスト
・ツリー全体表示

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 青ちゃん  - 09/12/26(土) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
再検査。「だめだね。ちゃんと整備してから来てください」と。

>そこでピンとひらめきました。メーターの針を以前抜き差ししたことがあった事を。さっそく分解、針を5km進めてバイクに装着。
凄い整備力 私にはできません。

>
>結論から申し上げますと、針の抜き差しを別にしてもメーターはいよいよの時期に来ているようです。動きが少し変です。以前青ちゃんからいただいたR80用のメーターに交換しようと思います。

まだ持ってたんだ、役に立つといいですね。
走行距離が下がるかな?
>
>えーと検査は3回目で受かりました。(会社に遅刻しました)
会社に行く途中だったの?
・ツリー全体表示

車検速度計不良で2回落ちる
 ひら  - 09/12/26(土) 13:27 -

引用なし
パスワード
   R80のひらです。先日、車検を取りに行きました。今回は光軸を近くの工場でしっかりとチェックして(1000円)一番で受検が出来ました。しかし・・・なんとスピードメーター不良です。40km/h以上出ているらしい(メーターは40km/hなのに)「そ・そんなばかな!」今まではそんなことは・・・とりあえずそれ以外の検査を無事終えて1周して再検査。「だめだね。ちゃんと整備してから来てください」と。

先ほどの工場に戻りスピードチェックを頼んだのですが、「2輪はできないね」
しかたなく工場の隅っこでメーターを外す。といってもケーブルの給油くらいしかできない。(工場でシリコンスプレー貸してくれました)

そこでピンとひらめきました。メーターの針を以前抜き差ししたことがあった事を。さっそく分解、針を5km進めてバイクに装着。

結論から申し上げますと、針の抜き差しを別にしてもメーターはいよいよの時期に来ているようです。動きが少し変です。以前青ちゃんからいただいたR80用のメーターに交換しようと思います。

えーと検査は3回目で受かりました。(会社に遅刻しました)
・ツリー全体表示

Re:効かないブレーキ
 ひら  - 09/12/19(土) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kamata502さん:
>ブレーキホースも買っちゃいましょう。

kamata502さんのブレーキいい感じでしたよね。握り始めですぐ効き始めるってのが理想なんですが・・・
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーじゃないけれど
 ひげ爺  - 09/12/19(土) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>再生バッテリーって再生タイヤと同じく不安ですね。

 所詮再生バッテリーって誰かが”駄目になって交換”した物、又スクラップに成る時に回収された物でしょうね。
 前者は多分再起不能(80%以下とか)に近いでしょうね、後者は運が良ければ良い物に当りそうですが・・・・矢張りリスク高すぎですね。

 バッテリーの劣化状態を確認する為、先日電流計(30A)を購入(ヤフオク)しました、少しでもバッテリーの管理が出来たらと。
・ツリー全体表示

Re:効かないブレーキ
 kamata502  - 09/12/19(土) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>3,4日前モトビンズで純正品(ブレンボ)を注文しました。と、その次の日ライコに行ったら「SBS506H」40%OFF!!ーーー。もちろん買っちゃいました。

ブレーキホースも買っちゃいましょう。
・ツリー全体表示

Re:効かないブレーキ
 ひら  - 09/12/19(土) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
3,4日前モトビンズで純正品(ブレンボ)を注文しました。と、その次の日ライコに行ったら「SBS506H」40%OFF!!ーーー。もちろん買っちゃいました。よって近いうちに在庫が2セットになります(だからどうした?)
・ツリー全体表示

再生バッテリーじゃないけれど
 青ちゃん  - 09/12/19(土) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>▼サムライさん:

>>自分が納得していればいいんじゃないでしょうか?
>>私はそう思います。
>
> 自分が納得?全然してません、ここ3回とも1年少々で突然死をしたので再生バッテリーも有りかな?と皆さんにお聞きした次第です。

 私はオートバックスのBOSH(多分中国製?)の寿命の短さにはいまでも納得してません。あれはひど過ぎます。(はらたつのり)

その点、今使ってるミニのバッテリー2度もバッテリーを空っぽにしても全然ヘタレていない感じ。
中古車についてきたので何年使ったか分からないのですがいいバッテリーみたいです。。
(重たくて持ち上げてことがなくて、メーカー不明)

再生バッテリーって再生タイヤと同じく不安ですね。
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーって
 ひげ爺  - 09/12/18(金) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
>バッテリ−の保ちって色々な使用条件があるので一概に
>良い悪いは、いえないと思います。

確かにそうなのですが、殆ど街乗りはしてないし、ライトも点けてなのでバッテリーには優しい?運転だと。

>自分が納得していればいいんじゃないでしょうか?
>私はそう思います。

 自分が納得?全然してません、ここ3回とも1年少々で突然死をしたので再生バッテリーも有りかな?と皆さんにお聞きした次第です。
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーって
 サムライ  - 09/12/18(金) 18:09 -

引用なし
パスワード
   バッテリ−の保ちって色々な使用条件があるので一概に
良い悪いは、いえないと思います。
自分が納得していればいいんじゃないでしょうか?
私はそう思います。
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーって
 ををつか  - 09/12/17(木) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ▼YBITOHさん:

>ボクの場合、2004年から5年ほど秋月のバッテリー(WP22ー12)を使ってましたが、弱ってきた感じがしたので、車検を受ける前(6月)に古河バッテリーに交換しました。

 わ〜〜、5年ですか、私は、w28-12を2年使って、ウインカー点灯時の
 電圧計の動きを見て(電圧降下が大きくなった)交換しました。

 毎日の様に乗ってるから、消耗も早いのですかね。
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーって
 YBITOH  - 09/12/17(木) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> 現在は掟破りの秋月のドライバッテリーを使っています。
> これは2年くらいの寿命かな?

ボクの場合、2004年から5年ほど秋月のバッテリー(WP22ー12)を使ってましたが、弱ってきた感じがしたので、車検を受ける前(6月)に古河バッテリーに交換しました。
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーって
 ををつか  - 09/12/17(木) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> 3年以上使ってる方どんな銘柄を使ってますか?当たり外れは有ると思いますが参考まで教えて頂ければ。

 ネット通販(バスケスさん)で買ったグローバル湯浅は
 3年以上持ちました。

 現在は掟破りの秋月のドライバッテリーを使っています。
 これは2年くらいの寿命かな?
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーって
 ひげ爺  - 09/12/17(木) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>>何方か再生バッテリーって使ったこと有りますか?
>
> 私は、ホームセンターで格安で販売されているバッテリーを
> 使って居た事があります、価格から言って再生品でしょう。

 ホームセンターで2回買いましたが両方とも2年以内に逝っちゃたような?もう1つはバッテリー屋さんから買いましたが1年半程、運がいいのは出先ではない事ですね。
何時も安いのばかり買ってるのでそんな物かと・・・・・
 3年以上使ってる方どんな銘柄を使ってますか?当たり外れは有ると思いますが参考まで教えて頂ければ。
・ツリー全体表示

Re:再生バッテリーって
 ををつか  - 09/12/17(木) 8:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

>何方か再生バッテリーって使ったこと有りますか?

 私は、ホームセンターで格安で販売されているバッテリーを
 使って居た事があります、価格から言って再生品でしょう。

 突然死に関しては、純正品や、オートバイ用と銘打たれた物
 より、起こる可能性が高いように感じます。

 特に突然死の原因になる電極の崩壊に関しては、再生品の
 方が起きやすいのでは無いか、と愚考します。
・ツリー全体表示

再生バッテリーって
 ひげ爺  - 09/12/16(水) 22:47 -

引用なし
パスワード
    バッテリー即死で少し前に換えたバッテリーが少々信用置けない、何時上がったり即死するか解らない状態です。
 バッテリケースの寸法が合えばですが、リスク覚悟で予備として40B19Lの再生バッテリー(MF)でも購入しようか?と目論んでいます、R100Rの場合バッテリーの上に多少余裕が有った様な?ターミナルはBタイプのアダプターを付ければOKです。

何方か再生バッテリーって使ったこと有りますか?
・ツリー全体表示

Re:効かないブレーキ
 ひげ爺  - 09/12/15(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>>ベスラのパッドには、材質違いで二種類あります。
>>両方ためしましたが、シンタードの方がタッチ、効きも良かったです。
> 私が使ったのもシンタードでした。
> シンタードは、回りの汚れが酷いんですよね。

小生もシンタードです、以前使ってたのは『欧州チェコ DELTA製』ですが雨の日でも違和感無く??使ってました。
 現在はロッキード社製をチョイスしてます、交換した時のタッチは全然違う感じでした、慣れたら・・・・どれでも同じかな?
・ツリー全体表示

Re:RTのセル回らず
 hohe  - 09/12/15(火) 11:09 -

引用なし
パスワード
   >追伸:どうも背筋の弱くなった私の身体にはRTのカウル(ステレオつき)はどうも重いようで、スタンドを起こすたびに背骨が痛みます。

回復が思わしくないようですね。
私もヘルニアの後、腰が思うように回復せず、RSを何度か売ってしまおうかとも
考えたことがあります。
センタースタンドを短くすればセンスタがけは(弊害は承知ですが)幾らか楽になるのかな?と今漠然と考えています。
・ツリー全体表示

Re:ノッキングの原因
 ひら  - 09/12/15(火) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼ひらさん:
>
>>そうです、いくらキャブ変えてもちゃんと整備してこそのエンジン・・・でした。
>良かったですね。
>
>楽しみが増えましたね。
ありがとうございます。
やった整備に効果があると励みになりますね。
・ツリー全体表示

Re:ノッキングの原因
 ひら  - 09/12/15(火) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> 小生もノッキング出ます、6万kmほど走ってますがまだOHはした事有りません、もしかしてカーボンの堆積有り」ですかね?ツインプラグなのでプラグを両方外して片方からライトを当てて覗いて見ます。
> 自分でOH出来ればいいのですが手を出しかねます、腰上OHは10万程掛かるそうです、何か有ればそれ以上の支払いに・・・・躊躇します。

OHの必要はないとは言い切れませんが、とりあえずヘッドをはずしてカーボン掃除はやられてはと思います。マニュアル、マフラーはずしののでっかい工具と15mmのソケット、トルクレンチがあれば後は一般の工具でOKですよ。(シリンダーブロックまではずさなくてもいいと思います)
来るべきOH時の練習にもなります。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
147 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,833
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.