旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
192 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ミッション修理完了!!
 ひら  - 09/5/4(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   >ひらさん:シリンダー、ピストン着払いでおくってもいいですか?

ありがたいのですが、自宅にも置き場所がないのです。
も少し検討させてください。
・ツリー全体表示

Re:ミッション修理完了!!
 青ちゃん(管理人)  - 09/5/4(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>先ほど、クリメカさんから「修理完了」の連絡があり、即行で引き取りに行きました。超特急で仕上げてもらえました。24時間経っていません。(時々こんな時もありますです。嬉しいです。)

早いですね。
お値段もリーズナブルでよかったですね。

ただ今ガレージ大整理中です。

ひらさん:シリンダー、ピストン着払いでおくってもいいですか?


ををつかさん:サイドカバー、メーターカウル、フロントフェンダー取りにきますか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:チャージランプについて
 大阪の熊さん  - 09/5/4(月) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ぜんさん:

はじめまして。
何からダイオードボードと判断されたのですか?
ローターの件で最近話題になった処ですが。
発電回路についての部品はすべてそろっていますがどちら方面でしょうか奈良といっても広いですのでレスキュウー出来る地域かな、私は南河内ですが。
・ツリー全体表示

Re:チャージランプについて
 ひげ爺  - 09/5/4(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ぜんさん:
>> 同じR乗りのひげ爺です、取り敢えず400wセットを購入されたのでしたらすべて交換して見ては如何でしょうか?
>> それでも駄目な場合レギュレーターの可能性が有ります、まずは交換をしてみて下さい。
>
>ついさきほど、くるっと走ってきたらセルモーターも逝ってしまったようです。
>どうなってるんでしょうか、コノバイク・・
>いっきに洗礼を受けた感じです・・・はぁ〜
>まずはセルモーターをはずすところから始めることになりました・・・

で”セルモーターも逝ってしまった”ってどんな感じですか?
発電量が少なく充電されてなかったのでは?充電器などでフル充電して再度確認して見て下さい、それとも車からジャンパーする手も有ります。

>ひげ爺さん、いきづまったらまた相談に乗ってくださいませ。

乗れる?相談ならOKですよ(笑)。
・ツリー全体表示

Re:チャージランプについて
 ぜん  - 09/5/4(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> 同じR乗りのひげ爺です、取り敢えず400wセットを購入されたのでしたらすべて交換して見ては如何でしょうか?
> それでも駄目な場合レギュレーターの可能性が有ります、まずは交換をしてみて下さい。

お返事ありがとうございます。
ついさきほど、くるっと走ってきたらセルモーターも逝ってしまったようです。
どうなってるんでしょうか、コノバイク・・
いっきに洗礼を受けた感じです・・・はぁ〜

まずはセルモーターをはずすところから始めることになりました・・・
みなさんのを参考にがんばりたいとおもいます。

ひげ爺さんさま、いきづまったらまた相談に乗ってくださいませ。
・ツリー全体表示

ミッション修理完了!!
 ひら  - 09/5/4(月) 18:05 -

引用なし
パスワード
   先ほど、クリメカさんから「修理完了」の連絡があり、即行で引き取りに行きました。超特急で仕上げてもらえました。24時間経っていません。(時々こんな時もありますです。嬉しいです。)

早速組み上げようとがんばりましたが、ついでにクラッチを挟むプレートの交換などをしているうちに、日没再試合になりました。

それにしても早い。料金も単品持ち込みでリーズナブルに済みました。(懐が寒いのは変わりありませんが・・・)
ベアリング以外は「問題はない」と言われて一安心です。
・ツリー全体表示

Re:チャージランプについて
 ひげ爺  - 09/5/4(月) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ぜんさん:

>96年のR100Rに乗っております、奈良在住のぜんと申します。
>ただいま、15000キロのひよっこです。
>先日1000円乗り放題のあやかってうどん食べに500キロ高速を走ったところ、チャージランプが常灯となり、ライト類がしだいに暗くなっていきました。
>
>いろいろネットで
>さがしたら、ダイオードボードが原因の可能性大のようで、中川商会で思い切って400wセットを買って、まずダイオードボードのみを変えたのですが、2000rpmくらいから暗くはなるものの(交換前は明るく光っておりましたのでなんらかの改善はあったとおもうのですが)ほんのり光ってまだ消灯しません。

 同じR乗りのひげ爺です、取り敢えず400wセットを購入されたのでしたらすべて交換して見ては如何でしょうか?
 それでも駄目な場合レギュレーターの可能性が有ります、まずは交換をしてみて下さい。
・ツリー全体表示

チャージランプについて
 ぜん E-MAIL  - 09/5/4(月) 13:44 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

96年のR100Rに乗っております、奈良在住のぜんと申します。
ただいま、15000キロのひよっこです。

先日1000円乗り放題のあやかってうどん食べに500キロ高速
を走ったところ、チャージランプが常灯となり、ライト類が
しだいに暗くなっていきました。

いろいろネットで
さがしたら、ダイオードボードが原因の可能性大のようで、
中川商会で思い切って400wセットを買って、まずダイオードボード
のみを変えたのですが、2000rpmくらいから暗くはなるものの
(交換前は明るく光っておりましたのでなんらかの改善はあったとおもうのですが)ほんのり光ってまだ消灯しません。

ということはダイオードボードだけが原因じゃないのかな?
と思い、お尋ねしたく書き込みさせていただきました。

該当するFAQ読んだのですが、いまいちわからず(すみませんあほで・・)
コイルを変える前になにかヒントいただければ幸いです。

よろしくおねがいいたします。
・ツリー全体表示

Re:メーター修理完了
 てんとう虫  - 09/5/4(月) 7:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
まず、TELして聞いてみるのがいいと思います。
丁寧にやってくれますよ
先日、同僚のメーターもOHに出して1Wで出来てきました。
・ツリー全体表示

Re:メーター修理完了
 ひげ爺  - 09/5/3(日) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:
>>メーター類はふたをカシメてますが修理後の感じは如何でしょうか?
>>自分でやってみたのですが上手くは出来ずに見栄えが悪くなってます。
>スピードメーター・タコメーターが付いた状態で送りましたので外観からはまったくわかりません

そうですか、自分でカシメを開けたので元通りに治してくれるか?TELして見ます。
ネットで探してたら同じ計器屋さんが有りました、参考まで。
www1.megaegg.ne.jp/~craftbee/infomation/sub_folder/info_top.htm

>なお、オドメーターがまだおかしいので連休明けに連絡を取ってもう一度お願いするようになると思います。

あらら、取り敢えずクレームでしょうね?
 小生も同じ症状で今日又開けて見ました、ギアの噛みが時々外れてたみたいで応急処置はしましたが結果は走ってからです。
 予備のメーターの部品を取ったので結局2個とも駄目にしてしまったようです、2個送って”良いとこ取り”で組んで戴けるかも相談です、上記の計器屋さんだったら何でも有なので大丈夫そうですが・・・・・。
・ツリー全体表示

Re:ミッションを修理に
 ひら  - 09/5/3(日) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:

>すれ違いましたね 12時半くらいまでクリメカさんにいたんですよ。
>友人のR100/7のクラッチの軽くなる部品を付けに・・・・
 
そうでしたか。残念ですね。お会いできたかもしれなかった。
そういえばピカピカの白のRTもミッション下ろしてましてね。お得意のリターンスプリングの破損らしいです。
・ツリー全体表示

Re:ミッションを修理に
 ひら  - 09/5/3(日) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼ひらさん:
>>先はど、クリメカさんへミッションを持ち込みました。
>
> 無事、下ろせましたか、良かった。

 
先ほどはアドバイスありがとうございました。少し外した後、するすると抜けました。

> 出力軸のベアリングは消耗品の様ですね。

みたいです。
・ツリー全体表示

Re:メーター修理完了
 てんとう虫  - 09/5/3(日) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>メーター類はふたをカシメてますが修理後の感じは如何でしょうか?
>自分でやってみたのですが上手くは出来ずに見栄えが悪くなってます。

スピードメーター・タコメーターが付いた状態で送りましたので
外観からはまったくわかりません

なお、オドメーターがまだおかしいので連休明けに連絡を取って
もう一度お願いするようになると思います。
・ツリー全体表示

Re:ミッションを修理に
 てんとう虫  - 09/5/3(日) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>先はど、クリメカさんへミッションを持ち込みました。最近ガラガラ音が急に大きくなり、昨日はガタンガタンいってました。オイルは金属粉がたくさん混ざっています。

すれ違いましたね 12時半くらいまでクリメカさんにいたんですよ。
友人のR100/7のクラッチの軽くなる部品を付けに・・・・
・ツリー全体表示

Re:ミッションを修理に
 ををつか  - 09/5/3(日) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>先はど、クリメカさんへミッションを持ち込みました。

 無事、下ろせましたか、良かった。
 
 出力軸のベアリングは消耗品の様ですね。
・ツリー全体表示

ミッションを修理に
 ひら  - 09/5/3(日) 15:05 -

引用なし
パスワード
   R80ひらです。
先はど、クリメカさんへミッションを持ち込みました。最近ガラガラ音が急に大きくなり、昨日はガタンガタンいってました。オイルは金属粉がたくさん混ざっています。これで3回目の修理です。200000kmの付けはそれなりに・・・です。
・ツリー全体表示

Re:メーター修理完了
 ひげ爺  - 09/5/3(日) 13:29 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:
>オドメーターがおかしくなっていたメーターを修理に出していましたが
>出来上がってきました
>お値段は修理・OHで12000円でした

メーター類はふたをカシメてますが修理後の感じは如何でしょうか?
自分でやってみたのですが上手くは出来ずに見栄えが悪くなってます。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキフルード交換
 ををつか  - 09/5/1(金) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:

>ブレーキレバーをタイラップ等で引いた状態で固定して
>一晩とか放置しておくと、
>小さいエアーが抜けると聞いたことがあり、

 これは、効果あります、明らかにタッチが向上します。


 で、RSの場合ですと、マスターシリンダーの傾斜が悪く
 ホース内のエアが抜け難い構造です。

 ですから、ホース内にエアが残り、何時までもブリーザー
 タンクにポコポコと出てくる事になります。


 バイクを思いっきり左に傾けて、 
 私は、リジットラックでシリンダーヘッドを支えて
 作業してる、ハンドルのブレーキマスターが水平から、
 ハンドル端が上に来る位に傾けてます。

 この状態で、ブレーキレバーをカチョカチョ、ニギニギ
 すると、驚くほど大量の泡がブリーザータンクに出て
 来ます。
 上からのエア抜きが終ったら、キャリパーのエア抜きを
 します、上から抜いて置くと、キャリパー側は、ほんの
 ちょっとしかエアが出ない。
 特別な道具を使わなくても、この方法なら簡単に
 素早くエア抜きが出来ます。

 
 
・ツリー全体表示

Re:ブレーキフルード交換
 ロド  - 09/5/1(金) 15:15 -

引用なし
パスワード
   思い出しました。
作業が一通り終わった後、
ブレーキレバーをタイラップ等で引いた状態で固定して
一晩とか放置しておくと、
小さいエアーが抜けると聞いたことがあり、
確かではないですが、
慣例として
毎回行っています。
・ツリー全体表示

Re:ターヤンさんの整備歴は?
 yutaka  - 09/5/1(金) 10:49 -

引用なし
パスワード
   普通のやり方でやる時に、プラハンかゴムハンでキャリパーを軽く叩きながらやると、溜まってる空気が浮いてきて多少は抜けやすくなります。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
192 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,126
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.