旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
206 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:診断結果
 yutaka  - 09/2/17(火) 10:30 -

引用なし
パスワード
   路上整備に立ち会った一人ですが、個人的な意見を述べます。ハンドリング不良の要因はフロント部だけでなく、スイングアーム、エンジンの取り付け、リアショックの状態など複数の要因が重なって起こりますが、場所的時間的制約も有り、今回はステム部だけの調整をしました。

と言っても路上で分解整備する訳にもいかず、ををつかさんの言われているベアリングのプリロード調整をしました。これで私は試乗しましたが、重さは残るものの私的には許容範囲に収まりました。が、分解整備の必要は免れないでしょう。最低でもベアリングのグリス交換は必要だと感じました。グリスの劣化によるベアリングローラーの固着が考えられます。冬場でもあり、よりグリスが固まっていたのかもしれません。

同時にベアリング自体の劣化も考えられますので、ベアリングレースの打痕は必ずチェックしたい所です。また整備後の締め付けですが、規定トルクで締めても一発ではほとんど決まらないので、試乗を繰り返しながら2、3回の調整は必要だと思います。軽くても重くてもシミーや今回のようなハンドリングの原因になります。

また、ステムベアリングがあの状態なら、ホイールベアリングのグリスアップも実施したいところです。グリス切れで焼き付きなんてとても恐ろしいです。整備が済んだなら、皆でツーリングしたいですね。
・ツリー全体表示

Re:診断結果
 キューレ  - 09/2/16(月) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
>▼キューレさん:
>
>少し乗るとハンドルが極端に重くなる原因は判ったのでしょうか?
>私を含めて多くの方が成り行きに注目していますので
>判ったことをお知らせいただけると後学のためになります。

OTTOさん
キューレです。

先にををつかさんのコメントがありましたが、

現状での中間確認として
ステムのピリオンの絞めすぎとステムベアリングのグリス
が固まっているような状況と考えます。
まっすぐ走るのが困難だったのは、これかと思います。
皆さんのハンドルは軽かった。。

併せてブレーキピストンの戻りはにぶい感じです。

ブレーキライン、キャリパ、ステムそれとフロントフォークのOHを
お店にお願いしようと思います。
また少し入院ですが、無事退院できたらまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:診断結果
 ををつか  - 09/2/16(月) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
>▼キューレさん:
>
>少し乗るとハンドルが極端に重くなる原因は判ったのでしょうか?


 キューレ氏ではありませんが、昨日の所見。

 ハンドル回りは、ステムのプリロードが極端に高い状況の様で
 緩めた所多少改善しました。
 但し、引っ掛かりが感じられますので、ベアリング交換を含む
 オーバーホールを勧めました。

 ブレーキは、キャリパー側は、当りも平均し調整が出来て居る
 様ですが、レバーで握った時違和感を感じました。
 また、パッドはディスクに、多少擦れている様でした。

 握った感触は、「渋い」と言うか、「ぎこちない」と言うような
 感じです。
 私は、マスター側の不都合ではないかと感じました。
 古いフルードの析出物がマスター内で悪さをしているでは無いか
 と推測します。(マスターからタンクへのフルードの戻りが悪い
 時の症状に似て居ました)

 先日は路上でしたが、工具を持参して呉れた方が居て、ステムの
 プリロードを緩める事は出来ました。
 しかし、安全を考えてブレーキ回りに手を入れる事はしませんでした。
 ちなみにフルードは新品に入れ替えた様で非常に奇麗な物が入って
 居ました。

 
・ツリー全体表示

診断結果
 OTTO  - 09/2/16(月) 14:29 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:

少し乗るとハンドルが極端に重くなる原因は判ったのでしょうか?
私を含めて多くの方が成り行きに注目していますので
判ったことをお知らせいただけると後学のためになります。
・ツリー全体表示

Re:バレオのセルモーター
 ひげ爺  - 09/2/16(月) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:
>このバレオは装着3年目で故障したもので、今付けているND仕様のセルモーターも一度分解給脂したほうがいいかなと思い、念のために復活させることにしました。
>ひげ爺さんは以前ND仕様セルモーターのOHをされていますね。
>何かありましたらよろしくお願いします。

 小生のNDも戻りが悪くなったのか時々セルを放してもフンギャ〜音が残ってます。
 ギア関係はモリブデン系のグリスOKですがマグネットの戻りが今一なのか?再度開放点検して見ます。

 NDの中身は”チャチっぽい”ので慎重に組む事でしょうか、グリスもキチンと塗布すれば長持ちしそうです。
・ツリー全体表示

Re:バレオのセルモーター
 MOOM'91RS  - 09/2/16(月) 6:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> 解決ですね!部品点数が少ないとなんとなくばらしてしまて組むときに”あれ〜”なんて事に、ばらすときは写真を撮るのが1番ですね。

分解するときは、多分マグネット破片でグチャグチャで、そっちに気を取られていたと思います。

このバレオは装着3年目で故障したもので、今付けているND仕様のセルモーターも一度分解給脂したほうがいいかなと思い、念のために復活させることにしました。
ひげ爺さんは以前ND仕様セルモーターのOHをされていますね。
何かありましたらよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:R100GSPDのパーツについて
 パカタカ  - 09/2/15(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼くらさんさん:

>ちなみに、私のバイクは基本的にはノーマルですが点火コイルを
>DAYNAにフロントスプリングをWP、リアサスをOHLINSに
>変えています。良いですよ。

くらさんさん返事ありがとうございます。

PD用の純正タンクバックってあるんですか?
ユーロネットのHP拝見すると、写真が見当たらないので、
イメージが解からないのが残念ですが、純正の商品があれば一番フィットして
便利そうですね。

昔はこれが当たり前だったですけどね。
今は高性能な商品があるので、事故防止などを考えると付けたいなと思った訳
なんです。

足回りは交換した方が良さそうですね。
点火系も必衰みたいですね。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:R100GSPDのパーツについて
 パカタカ  - 09/2/15(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼やんぶーさん:

>仲間でHIDにしてる方もいますが、林道を走っても問題ないみたいですよ。真正面から見ると確かに明るいですよね。

やんぶーさん返事ありがとうございます。

どーしても地図が無いと駄目なタイプなんですよ(苦笑)
おまけに余程の事が無い限り走り続けるタイプなもんで。
カーナビも考えましたが、ツーリングマップルを使いたいです。
バグスターでPD用の商品(色はブラック)ありました。
噂によると、結構埃ででキズだらけになると聞きました。
どうなんでしょう?
わがままですが、できればタンクのロゴが見えてる方が格好良いのかなと
思います。

ハイワッテージへの交換、ヘッドライトの洗浄は是非ともやってみたいと
思います。

極度の近視であり、事故を防ぐ為にバイクの存在感を出す為にできれば
HIDを付ければその辺りは更に良くなるのでは、と思った訳です。

どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:R100GSPDのパーツについて
 パカタカ  - 09/2/15(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:

>バルブ自体も55/60Wですからアフターパーツで
>ハイワッテージのバルブに変えてみるのもいいのではないでしょうか?

masaさん遅くなりました。
返事ありがとうございます。

ヘッドライトレンズの洗浄はコスト掛からず確かに良い案ですね。
購入後早速やってみたいと思います。
ハイワッテージバルブに交換と言う案も良い案ですね。

HIDにするなら、比較的 4300kなど低めで、黄色などを購入候補としています。
確か。OHVモデルで専用品は無いはずですよね?
交換は汎用の使うのでしょうか?
何処かお勧めの商品などがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:紛失
 ををつか  - 09/2/15(日) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Birdさん:

>バレオ組立でシャフトを固定するサークリップを飛ばしてしまい見つかりません。
>探せど見つかりません。

物質が消失することは有りえませんので、絶対に有るはずです。
頑張って探す事を勧めます。

私も飛んで行った部品を3時間くらい掛けて探し出した事があります。

頑張りましょう。
・ツリー全体表示

Re:R100GSPDのパーツについて
 くらさん  - 09/2/15(日) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼パカタカさん:
R100GSPD購入とのこと、おめでとうございます。
私も、91年式後期PDを愛用しています。

所でタンクバックですが、私は純正をユーロネットで購入し使用しています。
3.5諭吉程度でしたが、純正だけあってフィットは良いです。
大きさも2段階で調整可能です。雨天用のカバーも付属しています。
難点としては、ベースをタンクに固定しチャックで取り付けるのですが、
結構面倒です。
バグスターも有るようですがかなりお高くなるようです。

ヘッドライトは、正直かなり暗いです。昼間でもトンネル等にはいると
点いているのか分からないくらいです。
まあ、私は基本的に夜間は乗らないので気にしてませんが。

とにかく、現在の国産車と比べると様々な点で手を取りますが、
ベストコンディションを引き出すと”ちょー気持ちいい”
バイクです。乗るだけでなく、いじる楽しみを感じてください。
ちなみに、私のバイクは基本的にはノーマルですが点火コイルを
DAYNAにフロントスプリングをWP、リアサスをOHLINSに
変えています。良いですよ。
・ツリー全体表示

Re:バレオのセルモーター
 ひげ爺  - 09/2/15(日) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:
>1.を外し、順番を入れ替えると2.は入ります。
>確かに、こうすると1.と2.が使えますね。
>シャフトの溝に1.が丁度はまったので、てっきりで溝位置で1.は固定されるものと思っていました。 
>旧タイプ?のD6RAのシャフトの写真を見ると、溝は付いていないようですね。

 解決ですね!部品点数が少ないとなんとなくばらしてしまて組むときに”あれ〜”なんて事に、ばらすときは写真を撮るのが1番ですね。
 取り敢えず組む時はモリブデングリス等を塗布すると完璧です。
・ツリー全体表示

Re:バレオのセルモーター
 MOOM'91RS  - 09/2/15(日) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
1.を外し、順番を入れ替えると2.は入ります。
確かに、こうすると1.と2.が使えますね。

シャフトの溝に1.が丁度はまったので、てっきりで溝位置で1.は固定されるものと思っていました。 

旧タイプ?のD6RAのシャフトの写真を見ると、溝は付いていないようですね。
・ツリー全体表示

「復旧御礼」R65LS
 なおパパ  - 09/2/15(日) 20:30 -

引用なし
パスワード
   昨年来リアデフのねじ山破壊でいろいろご教示を頂いておりましたが、先日無事復旧しました。副次効果(?)としてセンターパッキン部の磨耗も判明し手当てをすることができました。


ご教示をいただきましたををつかさんをはじめとしたRYOさん、ひげ爺さん、OTTOさん、クリニカルビーマーさんにこの場を借りて御礼申し上げます。

メンテナンス欄からのレスキュー支援要請をさせて頂きましたので、この場にてご報告とさせて頂きます。

青ちゃんさん:本項にふさわしくない内容かもしれませんが、しばしの間ご容赦ください。

独り言:春を迎える前になんとかなってよかった・・・・。
・ツリー全体表示

Re:紛失
 arimafuji  - 09/2/15(日) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Birdさん:
>みなさん、こんにちは。
>本日、やってしましました。
>バレオ組立でシャフトを固定するサークリップを飛ばしてしまい見つかりません。
>探せど見つかりません。
>どなたか、予備をお持ちでないでしょうか?
>
>注文も考えてます。
>パーツを見ても、そこまで載ってません。
>NOわかる方おられますか?
>
>ホームセンターでよく似たクリップを探しました。
>やっぱり、強度的に弱いかもしれませんね。
>
>宜しくお願いします。


パレオの部品はカーボンブラシセットしか出てません、
他のサークリップでも強度は問題ないと思いますが厚みと径が合うのがありません
ので薄いワッシャーで調整したら如何かな。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 ををつか  - 09/2/15(日) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:

>
>キューレです。
>今日、調布飛行場でお会いできた皆さん、どうもありがとうございました。

 今日は天気も良く、暖かく、楽しかったですね。
 なんか路上整備会になってしまいましたけどね。

 結局、パタパタさんとmotさんも来て10人だかになってしまいましたね。

 また、機会を作って集りましょう。
・ツリー全体表示

紛失
 Bird  - 09/2/15(日) 16:38 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。
本日、やってしましました。
バレオ組立でシャフトを固定するサークリップを飛ばしてしまい見つかりません。
探せど見つかりません。
どなたか、予備をお持ちでないでしょうか?

注文も考えてます。
パーツを見ても、そこまで載ってません。
NOわかる方おられますか?

ホームセンターでよく似たクリップを探しました。
やっぱり、強度的に弱いかもしれませんね。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 キューレ  - 09/2/15(日) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>
> あ〜、同じ多摩地区ですね。小金井なら直ぐです。
> 週末の午前中にでも、調布飛行場に有るカフェ「プロペラカフェ」
> でお会いするなんて如何ですか?
> 声を掛ければ何台か集ると思いますよ。
>

ををつかさん、yutakaさん、ベルさん kamata502さん 七四式さんを始め
皆様 

キューレです。
今日、調布飛行場でお会いできた皆さん、どうもありがとうございました。
皆さんのお陰で帰りは朝とは違いかなり楽に走れました。
あとはステムベアリング、ブレーキ周りを見てもらい完調に近づけたい
と思います。

あと少しづつ自分でも触れるようになりたいと思いました。

また報告させていただきます。
どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:バレオのセルモーター
 ひげ爺  - 09/2/15(日) 8:31 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:
>> 写真で見るとアマチュアの所に厚めのワッシャが入ってませんか?
>>小生は赤丸で囲んだのが一番内側にしてます、その次に薄いもの、外側に厚め、サークリップです。
>
>1.はシャフトに溝(赤線)で固定されるようになっており、これよりアマチュア側には何も入る事はないはずです。

 1.を外して2.を入るのですが中(面)まで入りませんか?今まで何台か分解しましたが全て中まで入った様な?
 古いハウジングだとサークリップは止まっていたんですから・・・・新型はその寸法が違うとか?確認してみて下さい。

 今確認しましたが、ハウジングにセットしてギア部の先端がハウジングより10mm(9.5mm?)程出てます。
 此処にテンションは掛からないので上記に書いた寸法にセット出来れば良いのではと思われます。

arimafujiさん、組み方は”正解”でしたか、安心しました。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 ベル  - 09/2/15(日) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼キューレさん:
>
79年R100RSベルです。
暖かいのでプロペラカフェ、ドタ参加します。皆様、よろしく。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
206 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,144
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.