旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
207 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:バレオのセルモーター
 arimafuji  - 09/2/15(日) 6:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>▼MOOM'91RSさん:
>>3年ぶりにバレオを組み立てようとして、パーツの位置関係が分からなくなりました。
>
>>写真赤丸で囲った座金風のパーツ(段付き)はどこに置くものでしょうか。
>
>>アマチュアのシャフトにこのパーツを通してマグネットハウジングに差込み、外に出たシャフトの頭にワッシャを介しサークリップ止めするものと思ったのですが、バレオ・ユーロモトいずれのマグネットハウジングでも、赤丸のパーツを通すと、シャフトの頭の溝がハウジングの外に出てきません。
>
>数台ばらしましたが・・・・・
> 写真で見るとアマチュアの所に厚めのワッシャが入ってませんか?
>小生は赤丸で囲んだのが一番内側にしてます、その次に薄いもの、外側に厚め、サークリップです。
> 薄いワッシャが内と外では寸法的には殆ど変わらないので”良し”としてます、しっかりとグリスを塗布していれば良いかな〜と。
> 参考に成りませんが・・・・・・

正解です。
・ツリー全体表示

Re:バレオのセルモーター
 MOOM'91RS  - 09/2/15(日) 1:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : D6RA15_4.JPG
・サイズ : 30.9KB
   ▼ひげ爺さん:
ありがとうございます。

> 写真で見るとアマチュアの所に厚めのワッシャが入ってませんか?
>小生は赤丸で囲んだのが一番内側にしてます、その次に薄いもの、外側に厚め、サークリップです。

1.はシャフトに溝(赤線)で固定されるようになっており、これよりアマチュア側には何も入る事はないはずです。
又、1.を溝に固定してそれ以外に2.など通してマグネットハウジングを被せるとサークリップ4.が止まりません。

3.は、多分マグネットハウジングの外側でサークリップを支えるワッシャ。
2.が何に使用するものか不明の座金です。

これ以外の部品はパーツ図等で同定できています。
2.がアマチュアのシャフトにすっぽりと入る穴径なので、どこかに入ると思われますが・・・  しかしピニオン側に通すものとは考えられません。


バラした直後は特に考えなくてもぼやっとした記憶で組立られるのですが、時間が経つと困ります。
・ツリー全体表示

Re:バレオのセルモーター
 ひげ爺  - 09/2/14(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:
>3年ぶりにバレオを組み立てようとして、パーツの位置関係が分からなくなりました。

>写真赤丸で囲った座金風のパーツ(段付き)はどこに置くものでしょうか。

>アマチュアのシャフトにこのパーツを通してマグネットハウジングに差込み、外に出たシャフトの頭にワッシャを介しサークリップ止めするものと思ったのですが、バレオ・ユーロモトいずれのマグネットハウジングでも、赤丸のパーツを通すと、シャフトの頭の溝がハウジングの外に出てきません。

数台ばらしましたが・・・・・
 写真で見るとアマチュアの所に厚めのワッシャが入ってませんか?
小生は赤丸で囲んだのが一番内側にしてます、その次に薄いもの、外側に厚め、サークリップです。
 薄いワッシャが内と外では寸法的には殆ど変わらないので”良し”としてます、しっかりとグリスを塗布していれば良いかな〜と。
 参考に成りませんが・・・・・・
・ツリー全体表示

エンジン移植完了報告
 bonii787  - 09/2/14(土) 17:46 -

引用なし
パスワード
   エンジンの異音の相談から始まり結論はクランクの磨耗でしたが、エンジン載せ変えの提案を頂運良く歳の近いドナーがオークションで見つかりヘッド以外の全てを
移植し、本日試走までこぎつけました、沢山のアドバイスありがとうございました。 
今後経験した事で何かお返しが出来ればと思っています。
最後に今回交換したものを上げてみます。

ピストンリング £19 x 2
ビッグエンドベアリング £20 x 2
エンジンオーバーホール関連シール£39
ダイオードボード(今回直接関係無しですが)
移植前の解剖と洗浄の労力が最も堪えました。
ドナー対価送料込み約32000円
今回修理費用は総額約6万円程でしょうか。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 yutaka  - 09/2/14(土) 15:02 -

引用なし
パスワード
   > 週末の午前中にでも、調布飛行場に有るカフェ「プロペラカフェ」
> でお会いするなんて如何ですか?
> 声を掛ければ何台か集ると思いますよ。

休みの調整とれましたので駆けつけます。
また、いろいろお話できるのを楽しみにしています。
・ツリー全体表示

Re:バッテリーの充電
 RYO  - 09/2/14(土) 13:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> 自作の電源でデサルフェージョンを行うなら、自らが実験台に
> なるしか無いのでは?
とりあえず実験してみます。
> バッテリーの不良状態が様々ですし、その不良状況を踏まえた上での
> 実験ですので、結果の定量化は難しいですね。
バイクは振動が多いのでセル脱落なんかには効きませんし、何故か近頃の
バッテリーは突然死が多くサルフェーションならだんだん悪くなると思うので
復活は難しいかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:R100GSPDのパーツについて
 やんぶー  - 09/2/14(土) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼パカタカさん:
現在後期型100GSに乗ってますが、パリダカはタンクがでかいので、タンクバッグはあまり見たことないですね。PDのタンク上部には小物入れのスペースがあるので、それをふさいでしまうのはもったいないのではないでしょうか。
パニアケースを利用するのが便利ですけどね〜。
(PDでなくノーマルのタンクであればバグスターのタンクカバー&タンクバッグがありますよ)

ヘッドライトは私のGSとPDも形状は同じですが、やはり暗いです(笑)。
でもまあこれでなんとか走ってますけどね。
まずはハイワッテージバルブに交換するのもいいかも。もちろんレンズを清掃するのは大事ですね。
また、表についている防石風のライトガードも意外と光量をロスしていると何かで読みました。まだ外して試してないので確実な情報でないので申し訳ないですが。

仲間でHIDにしてる方もいますが、林道を走っても問題ないみたいですよ。真正面から見ると確かに明るいですよね。
・ツリー全体表示

Re:R100GSPDのパーツについて
 masa  - 09/2/14(土) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼パカタカさん:


すでに手放してしまいましたが、先週まで100GSに乗っていました。
タンクバッグに関してはお答えできませんが、
HIDは付けていましたのでお答えできるともいます。

HIDも確かに明るいんですが、色によっては見えやすかったり
見えにくかったりします。
特に青系の色だと雨の夜などかなり見えにくくなるかもしれません。

僕はHIDを取り付ける前は購入後一度ヘッドライトレンズを取り外し
レンズの中を丸洗いして中の汚れや曇りを落としました。
こうするだけでもかなり明るくなりました。
手間はかかりますが、コストは掛からないのでお勧めです。

バルブ自体も55/60Wですからアフターパーツで
ハイワッテージのバルブに変えてみるのもいいのではないでしょうか?
>
>2 ライトの光量アップしたい
>当然20年前の車両なのでライトは暗いと思います。
>HIDだと林道とか走った場合どうなんでしょう?
>できればリーズナブルで何か方法があれば教えて下さい。
>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:バッテリーの充電
 ををつか  - 09/2/14(土) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:

>バッテリーをパルス充電を行ない復活を試みたいと思いますが実際効果は度の程度
>でしょうか?
>充電器は自作する予定で外部電源(通常より高い電圧で駆動)によりパルスのみを
>与える予定です。

 自作の電源でデサルフェージョンを行うなら、自らが実験台に
 なるしか無いのでは?

 ネット上でググルと幾つか実験結果が出てきますよ。

 充電不能に成ったバッテリーがパルスを1ヶ月掛けたら復活した
 とか、全然ダメだったとか・・・・・・
 バッテリーの不良状態が様々ですし、その不良状況を踏まえた上での
 実験ですので、結果の定量化は難しいですね。

 
・ツリー全体表示

バレオのセルモーター
 MOOM'91RS  - 09/2/14(土) 10:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : D6RA15_3.jpg
・サイズ : 30.8KB
   3年ぶりにバレオを組み立てようとして、パーツの位置関係が分からなくなりました。

バレオD6RA15は、分解してマグネット剥離を確認し放置していた物で、円高の南風にくすぐられてユーロモトからブリッジ補強?されたマグネットハウジングを購入し、予備役に復帰させようかと思い立った次第です。

写真赤丸で囲った座金風のパーツ(段付き)はどこに置くものでしょうか。

アマチュアのシャフトにこのパーツを通してマグネットハウジングに差込み、外に出たシャフトの頭にワッシャを介しサークリップ止めするものと思ったのですが、バレオ・ユーロモトいずれのマグネットハウジングでも、赤丸のパーツを通すと、シャフトの頭の溝がハウジングの外に出てきません。
・ツリー全体表示

R100GSPDのパーツについて
 パカタカ  - 09/2/14(土) 9:55 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みさせてもらいます。
今度R100GSPDを購入予定です。
何点か質問があり教えて貰えればとメールしました。

1 タンクバック
できるだけ大きいタイプ、防水機能で最適な商品ってありますか?
ツラーテックのHPを見ると、サイドバックセットの商品はあります。
サイドバックは不要なので外すとジッパーの小口が見えて格好よくありません。
R100GSタイプのタンクバックは取付けが不明と言われました。

2 ライトの光量アップしたい
当然20年前の車両なのでライトは暗いと思います。
HIDだと林道とか走った場合どうなんでしょう?
できればリーズナブルで何か方法があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

バッテリーの充電
 RYO  - 09/2/14(土) 7:07 -

引用なし
パスワード
   私のRは基本的に夏の北海道ツーリングが主であとは倉庫の肥やしになっています。
当然の事ながらバッテリーは自然放電し時々充電しなければなりません。
しかしバッテリーのサルフェーションでだんだん起動力が弱くなってしまうので
バッテリーをパルス充電を行ない復活を試みたいと思いますが実際効果は度の程度
でしょうか?
充電器は自作する予定で外部電源(通常より高い電圧で駆動)によりパルスのみを
与える予定です。
・ツリー全体表示

プロペラカフェ
 てんとう虫  - 09/2/13(金) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> ▼キューレさん:
> 15日10時にプロペラカフェですね。
> 私も行きます。 ここに書いて置けば、きっと他の誰かも
> 来ると思います。
>
> 雨が降ったら、中止と言うことで。

いいですね、伺いたいのですが越生のほうで先約があって行けません。残念

22日(日)に河津の桜を狙ってます。
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 Bird  - 09/2/13(金) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼arimafujiさん:

>ををつかさんが言ってられるように画像に見えてる方(遊星ギャー側)に
>盛ると遊星ギヤーが収まらなくなりますよ。
>又どんなパテなのか実物見てませんので解かりませんがパテによっては接着力が
>弱かったりモロイ(熱によりモロくなる)のも有りますし場合によってはパテが剥離して引っかかり此れが誘引して逆にマグネットを剥がしたり欠けたりするかもしれませんよ。又マグネットの間はほぼ面位置まで埋めた方が効果が上がります。
>使用したのは金属の粉が入ってるパテではないですよね場合によっては力が落ちるかも?

はじめまして宜しくお願いします。
先程ギヤーを確認、入りました。
盛り過ぎは考えていなかったです。

パテは耐熱1100°って書いてありました。
金属は入っていません。

エポキシにした方がよかったかな〜〜・・・。
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 arimafuji  - 09/2/13(金) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Birdさん:
ををつかさんが言ってられるように画像に見えてる方(遊星ギャー側)に
盛ると遊星ギヤーが収まらなくなりますよ。
又どんなパテなのか実物見てませんので解かりませんがパテによっては接着力が
弱かったりモロイ(熱によりモロくなる)のも有りますし場合によってはパテが剥離して引っかかり此れが誘引して逆にマグネットを剥がしたり欠けたりするかもしれませんよ。又マグネットの間はほぼ面位置まで埋めた方が効果が上がります。
使用したのは金属の粉が入ってるパテではないですよね場合によっては力が落ちるかも?
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 ををつか  - 09/2/12(木) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Birdさん:

>ベッタリと周辺に塗って、2日は乾燥させます。
>


 磁石と磁石の隙間も埋めると効果が有るように思います。
 ギア方向に盛ると、ギアの取付けが出来なくなりますよ、
 御注意あれ。

>その間に、ダイオードボードの点検します。

 ハンダにヒビが入っている事があります、ボード本体より
 ボードを止めてるゴム足が切れている事が多いです。

>カウル外したが、取り付けに手間取りそうです。

 カウルの付け外しは成れると簡単ですけどね。

 セルの整備、ダイオードボードの整備の両方とも
 カウルは外さなくても出来ますよ。
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 Bird  - 09/2/12(木) 21:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_1238.jpg
・サイズ : 35.8KB
   ▼ををつかさん:
> 問題無いと思います。
> 気休めにしか成らないかもしれませんが、エポキシ接着剤を
> マグネットの回りに盛って置くと良いかもしれません。
>
> 組み立てる時、ブラシ押さえのスプリングの組み付けで
> ブラシフォルダーを割りやすいので気をつけて下さい。

接着剤を見ていましたら、横に耐熱パテが置いてあり、
量も多いのでそれに挑戦です。

ベッタリと周辺に塗って、2日は乾燥させます。

その間に、ダイオードボードの点検します。
カウル外したが、取り付けに手間取りそうです。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 キューレ  - 09/2/12(木) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:
>▼キューレさん:
>
>>ありがとうございます。
>>15日(日)でしたら大丈夫なので近いし午前中10時ごろに行ってみます。
>>皆さんにお声賭けをするのはおこがましいですが、どなたかにお会いできれば
>>それも楽しいです。
>>エンジン回りだけがきれいなマルーンのRTです。(笑)
>
>はじめまして。七四式です。
>おいらは、15日に宮ヶ瀬に走りに行く予定なので、その前に
>お邪魔しようかと思っています。

七四式さん

はじめまして、キューレです。
よろしくお願いいたします。
だんだん緊張してきますね。。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 七四式  - 09/2/12(木) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:

>ありがとうございます。
>15日(日)でしたら大丈夫なので近いし午前中10時ごろに行ってみます。
>皆さんにお声賭けをするのはおこがましいですが、どなたかにお会いできれば
>それも楽しいです。
>エンジン回りだけがきれいなマルーンのRTです。(笑)

はじめまして。七四式です。
おいらは、15日に宮ヶ瀬に走りに行く予定なので、その前に
お邪魔しようかと思っています。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 キューレ  - 09/2/12(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kamata502さん:
>▼キューレさん:
>
>>15日(日)でしたら大丈夫なので近いし午前中10時ごろに行ってみます。
>>皆さんにお声賭けをするのはおこがましいですが、どなたかにお会いできれば
>>それも楽しいです。
>>エンジン回りだけがきれいなマルーンのRTです。(笑)
>
>はじめまして、R80RT乗りのkamata502です。
>RT繋がりということで15日おじゃまします。
>我がRTは外観もエンジンも汚いですが、好調ですから乗り比べしましょう。

kamata502さん

はじめまして、キューレです。
ありがとうございます。
お会いできるのを楽しみにしております。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
207 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,153
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.