旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
215 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:騙されて!!
 ひげ爺  - 08/12/25(木) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>> 腰を折るようですが・・・・・
>今、腰、背中を痛めてて、腰を折れません(笑)。

うっ中々いいネタです、座布団1枚!!(シートに着けて下さい)

メンテとは関係ないですが・・・・・

 先日から痛めていた腰が段々と良くなって来てます、今日は予約があまり取れない鍼灸治療院に行ってきました。
 先生曰く、腹圧を上げる訓練=腹式呼吸でお腹を凹ませる訓練だそうです、ま〜『当るも八卦当らずも八卦』で、お試しください。
 背筋の筋力UPは『上向きに寝て腰を上げるだけ』だそうです、『鍛えるぞ〜と思うより暇の時に行なう』だったら気が楽ですよ。
 騙されてやってみて下さい!!
・ツリー全体表示

Re:エキスパンダ-
 ひら  - 08/12/25(木) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Tel.さん:
>ひらさん
>
>こんばんは。ハチマル乗りのTel.です。
>
>これは便利そうですね〜。
>以前、ガスケット交換をして
>すご〜〜く苦労したクチなので、
>次にやるときはこれを使ってみようと思います。
でしょうー!ガスケット交換のしんどさを思い出すと、ほしいですよね!
・ツリー全体表示

Re:エキスパンダ-
 Tel.  - 08/12/25(木) 2:02 -

引用なし
パスワード
   ひらさん

こんばんは。ハチマル乗りのTel.です。

これは便利そうですね〜。
以前、ガスケット交換をして
すご〜〜く苦労したクチなので、
次にやるときはこれを使ってみようと思います。
・ツリー全体表示

Re:スロットルキーパー
 じびき@R100GS-PD  - 08/12/24(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:
>スロットルストップスクリューも持っていますが、高速道路でもアクセル一定ではなく結構微調整をしているもので締めている分重くなるので逆に気疲れするような感じがして、

あ、この感じ、判ります。自分がアクセル一定で走っていても、回りの車は微妙に遅くなったり、早くなったりするので、微調整が必要になり、逆に手に負担がかかるんですよね。回りに車が全然いない場所なら良いのですけど。

そうなるとソフトリターンスプリングの方が私には合っているのかな。試してみる価値はありそうですね。
・ツリー全体表示

海外のGSオーナーも
 青ちゃん  - 08/12/23(火) 17:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : BING(3).jpg
・サイズ : 58.6KB
   ttp://www.gunsmoke.com/motorcycling/r100gs/carb_springs/index.html
ここに紹介してますが、皆さん苦労されてますね。
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 RTパパ('88R100RT)  - 08/12/23(火) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
私もホームセンター製?スプリングです。
3種類位作りました。もう少し重くてもいいかな?って思ってますが。

アクセルワイヤーはフェザーライトを使ってますがワイヤーの抵抗が減った分、開閉時の軽さと交換に保持する力が必要となったように思えます。
以前別のバイクで「クラッチが軽くなるワイヤー」というのを付けた時握り込む時はビックリする位軽くなったのですがスプリングの半力がモロの来て半クラ操作が辛くなり元に戻した事があります。

皆さん言葉は違えど同じような所で悩んでいるんですね。
・ツリー全体表示

Re:スロットルキーパー
 geemer  - 08/12/23(火) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

今はRSに改造していますが、元はRTでした。
RTの時にスロットルキーパーを付けていましたが、高速で丁度良い角度だと下道で邪魔になり結局友人にあげてしまいました。その友人は「こんな優れものがあったのか、とても良い!」と今でも使っていますから慣れもあるでしょうね。
それとスロットルキーパ(商品名はスロットルロッカーでしたが)を付けるとグリップヒーターの効きが悪くなるのも使わなくなった要因です。
スロットルストップスクリューも持っていますが、高速道路でもアクセル一定ではなく結構微調整をしているもので締めている分重くなるので逆に気疲れするような感じがして、結局今のスタイルに落ち着きました。
・ツリー全体表示

Re:スロットルキーパー
 ひげ爺  - 08/12/23(火) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼じびき@R100GS-PDさん:
>ソフトリターンスプリングは初めて知りました。なるほどこんな物もあるのですね。
>
>ラフアンドロードのスロットルキーパーは使った事があります。高速走行中はとても楽なのですが、低速になると手の大きい私には邪魔で運転に支障をきたすので、使わなくなりました。スロットルの右端に付けていたのですが、この位置だと低速時に邪魔なんです。もしかして左端に付ければ邪魔にならないかな。友人は真ん中に付けて使っていました。みなさんはどこに付けてますか?

 100Rなのでハンドル幅が広いのでRSとは違いが有るかと・・・じびきさんとは同じですね。
 同じくスロットルの右端に付けてます、ハンドルの握り方?は直角より腕を”ハの字”に成る様にしてます、ワインディングが殆どですが苦になった事有りません。
 キーパーのタッチ場所は外側の付け根辺りですが、握り7でキーパー3の割合です。
 
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 じびき@R100GS-PD  - 08/12/23(火) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ソフトリターンスプリングは初めて知りました。なるほどこんな物もあるのですね。

ラフアンドロードのスロットルキーパーは使った事があります。高速走行中はとても楽なのですが、低速になると手の大きい私には邪魔で運転に支障をきたすので、使わなくなりました。スロットルの右端に付けていたのですが、この位置だと低速時に邪魔なんです。もしかして左端に付ければ邪魔にならないかな。友人は真ん中に付けて使っていました。みなさんはどこに付けてますか?

今は主にスロットルストップスクリューを使っています。普段は緩めといてスプリングで戻る様にしておき、高速道路に乗ったら締め込んで戻らない様にしています。前は締め込んだままにしておいたのですが、パニックブレーキ時にエンジンブレーキがかからず危険なのと、戻すのにも力が必要になり疲れるので、一般道では緩めています。
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 青ちゃん  - 08/12/23(火) 7:46 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
▼MOOM'91RSさん:

やはりBINGの場合、ただ単に軽いスプリングというのは難しいようですね。
BBSを見ている方で、きっとつけてみたいと思われた方は参考になったと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 サムライ  - 08/12/23(火) 7:26 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
私も一年前位にこれを購入しました。
感想ですが確かに軽くはなる!(ワイヤー類etcは掃除済みとして)
峠での開け閉めで何処かおかしい・・・(私的感覚では)
納得がいかない!戻りがやはり悪い・・・って事で
ホームセンターに行って適当なスプリングを物色してきて自作したの今はを使ってます。
geemerさんの様に、左右で違うスプリングを入れるのもいいかな〜と
思います(そんな手があったんですね(><))
・ツリー全体表示

Re:エキスパンダ-
 ichi  - 08/12/23(火) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>要はガス漏れとマフラーのガタつきがなくなればいいのだと思います。
>(ガスケットの材質はアルミです。ただし最近取り寄せたところ、エキパイと
>タイコのガスケットは以前の材質でした)

ありがとうございます。
以前、ひらさんからアルミと教えていただいたこと、うっかりしていました。
旧材質は、確か「雲母」のことでしたね。
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 MOOM'91RS  - 08/12/22(月) 6:14 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
私もアクセルが重いなと思い
純正スプリング→ソフトリターンスプリング→ソフトリターンスプリング+フェザーライトケーブル→フェザーライトケーブル+純正スプリングと変遷しました。

スプリングをソフトにすると確かに頻繁にオン・オフするときの疲れは少ないのですが、geemerさんと同じく戻りが悪くなるのが気になります。
ソフトリターンスプリングをフェザーライトケーブルと併用すると落ち着きが無くなります。
今の組み合わせで長時間走行してもあまり疲れは感じません(要はケーブルが劣化していた?)。

アクセルキーパーやスロットルストップは、高速を長時間走るときはいいのですが、一般道が混ざる場合は使いにくいですね。万能はない・・?

ソフトリターンスプリングもフェザーライトケーブルも、替えた瞬間はアレッと思うぐらい変化します。
・ツリー全体表示

Re:2社有りますよ。
 ひげ爺  - 08/12/21(日) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼茂造さん:
>教えて下さい
>「その後、特製品に換えてから・・・」とありますが
>その部品は、クリメカオリジナルの部品と言う事でしょうか?

 小生はボクサーハウス(ttp://homepage2.nifty.com/boxer-haus/items.html)のスプリングをチョイスしてます、07年1月に交換、いまの所変化無しです(もう折れたんじゃ話にならない)。
 部品は安いが折れたら高い(OH)、どちらもオリジナル(同じスプリング屋で製作?<笑>)ですがさてどちらが長持ちするのかな?
・ツリー全体表示

Re:ギヤが入らない
 二本サスおじさん  - 08/12/21(日) 20:16 -

引用なし
パスワード
   >ひらさん
>二本サスのおじさん
>教えて下さい 「その後、特製品に換えてから・・・」とありますが
>その部品は、クリメカオリジナルの部品と言う事でしょうか?

メインテナンスコーナーはたくさんの情報が入っていますよ!
検索で『リターンスプリング』と入れるとでてきますよ
平さんも私も『クXXカ スペシャル』です

ひらさん ↓
ttp://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=one;no=2140;id=

私のプログ ↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chako_ron/20020043.html

参考になれば・・
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 青ちゃん  - 08/12/21(日) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:
>▼青ちゃんさん:
>
>geemerです。
>高速を一日で1,000Kmほど走った時、SAで食事の際右手が痺れて箸が持てなかったことがあります。
高速だったら、ひげ爺さんの言われたのとか、スロットルストップスクリュー?も効果的ですね。
待ち乗りなど、頻繁にスロットルを開け閉めする場合のメリットはあると思います。

マー1600円なんで試す価値はあるとおもうのですが。
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 青ちゃん  - 08/12/21(日) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> 腰を折るようですが・・・・・
今、腰、背中を痛めてて、腰を折れません(笑)。

>前回はフェザーケーブルで色んなネタが有りました。
>
>こんな事を書いてます。
>『アクセルで楽チンなのは"アクセルキーパー"がお勧めです、ラフ&ロード製?で南海部品に注文\1,200で・・・・・長距離には"持ってこい"です、アクセルが軽いのはチョット怖いことも発生しがちですので多少重い方が良いかな! ...』

待ち乗りは山道などは軽いは方が楽ですし、加速がよくなったような気がするところが好きですよ。
私の場合、デロルトも若干軽いスプリングに替えてあります。
・ツリー全体表示

Re:ギヤが入らない
 茂造  - 08/12/21(日) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼茂造さん:
>▼ひらさん:
>>▼二本サスおじさんさん:

ひらさん
二本サスのおじさん

教えて下さい
「その後、特製品に換えてから・・・」とありますが
その部品は、クリメカオリジナルの部品と言う事でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 ひげ爺  - 08/12/21(日) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>オークションにソフトリターンスプリングが出品されてますね。
>BINGは既に使ってないのですが、海外のHPでもスプリングを交換した記事が載ってました。
>
>どなたか試してみたら?
>
>ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114300558

 腰を折るようですが・・・・・
前回はフェザーケーブルで色んなネタが有りました。

こんな事を書いてます。
『アクセルで楽チンなのは"アクセルキーパー"がお勧めです、ラフ&ロード製?で南海部品に注文\1,200で・・・・・長距離には"持ってこい"です、アクセルが軽いのはチョット怖いことも発生しがちですので多少重い方が良いかな! ...』
・ツリー全体表示

Re:2V/BINGキャブ40/32用ソフトリターンスプリ...
 geemer  - 08/12/21(日) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

geemerです。
高速を一日で1,000Kmほど走った時、SAで食事の際右手が痺れて箸が持てなかったことがあります。
その後、標記の商品をオークションで見つけ、1年半使っています。
右手の疲れが無くなり、長距離はとても楽ですよ。
ただ、ワイヤ系統の潤滑が上手くいっていないと少し戻りが悪くなります。特に冬場アクセルホルダ内の油脂分が硬くなるのか、今はノーマルとソフトを左右使い少し戻りをきつくしています。
これでも右手が痺れるようなことはないです。
左右ノーマルスプリングはもう考えられないですね!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
215 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,172
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.