旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
76 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ツクバMAX10シャフターズ ロドさん3位
 shin_1  - 11/11/1(火) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kamata502さん:
>やっと写真を添付できました。黄色い帽子がロドさんです。

昨日は微力ながら、お手伝いさせていただきましたが
ヘルプ冥利に尽きる一日でした。

私のブログでも、ご報告しております↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/b9943159/27903945.html

私もレーサー早く組まなきゃ!
・ツリー全体表示

Re:ツクバMAX10シャフターズ ロドさん3位
 kamata502  - 11/10/31(月) 18:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PA300211.JPG
・サイズ : 52.2KB
   やっと写真を添付できました。黄色い帽子がロドさんです。
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 ひげ爺  - 11/10/31(月) 12:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:
>GSが来たときは街中でもGHが暖かかった気がします。但し大食いとは知らず
>電欠で押して帰ってきた事も何度か在り(汗)。
>以降、発電機が3000rpm程度以上で無いと「危険」と思い込むようになって
>しまったようです。

電圧計が付いてるのでしたら、面倒ですがアイドリングなどで電圧が下がったらOFFにするとか?
400Wにしてもアイドリング辺りでは少し足りないようです。

>昨日、途中から雨が降り出してきたので確認しきれなかったですが、薄い夏
>用グローブを付けて一段落として回転を上げて試してみました。完全に駄目
>では無く、少し暖まるような気がします。本体が切れているのでは無く、途
>中どこか電流が流れにくくなっている可能性がありそう。

GHの電流の確認が確実です、電流計繋いでグリップや配線・SWなどを触ってみるのも手ですね。
どこかで接触不良起こしてON−OFF繰り返してるとか?
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 ふぃね(GS)  - 11/10/31(月) 6:21 -

引用なし
パスワード
   ▼たかさんさん ををつかさん ひげ爺さん

おはようございます。

>グリップヒーターも補修部品が出れば良いのですが
>断線ごときで捨てるには惜しいですよね。

オプションで付けたとき、結構な額だったので補修パーツだけでも出ないと
BMWの「売り」をかなり下げるような気もします。・・もう旧いのは乗らな
いで欲しいのが本音かもしれないです(買い換え)。シートが入らないとか、
既に入らない部品も出てきているようです。

GSが来たときは街中でもGHが暖かかった気がします。但し大食いとは知らず
電欠で押して帰ってきた事も何度か在り(汗)。

以降、発電機が3000rpm程度以上で無いと「危険」と思い込むようになって
しまったようです。

昨日、途中から雨が降り出してきたので確認しきれなかったですが、薄い夏
用グローブを付けて一段落として回転を上げて試してみました。完全に駄目
では無く、少し暖まるような気がします。本体が切れているのでは無く、途
中どこか電流が流れにくくなっている可能性がありそう。

前のアーシングの事も色々考えていたんですが、もう旧いので配線やターミナ
ルの酸化皮膜?も出てきています。以前、大変お世話になった突然死の時も
ターミナル磨き(掃除)をしていますが、殆どが黒っぽくなってました。

GHは左側に露出したSWが付いていますし、テスターを当てて点検してみます。

手元と、足元(EG熱)が暖かいBMWに戻さないと・・。

みなさん、ありがとうございました
・ツリー全体表示

Re:ツクバMAX10シャフターズ ロドさん3位
 青ちゃん  - 11/10/30(日) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:
3位おめでとうございます。
これからも頑張ってください。
・ツリー全体表示

Re:ツクバMAX10シャフターズ ロドさん3位
 ロド  - 11/10/30(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   今日は、いや、毎回ありがとうございます!!!

予選では問題を解決できず、醜態を晒してしまいましたが、リトモ中嶋代表の助言や
皆様の熱いヘルプにより何とか入賞を果たすことが出来ました。

全ての元凶は、ファンネルにかぶせていた網とタイツでした(笑)

取り外してのサイティングラップ2週でかなりの好感触を確信出来て、

何故かクラッチのすべりも解消。エンジンパワーも8500まで使えるようになり、結果が出せました。

直前に交換した倒立サスもあり、実に1年ぶりにチャタリングも無く気持ちよく攻めれました。

今後とも精進していく所存ですので、温かくGSのオンロードトライアルを見守ってください!
・ツリー全体表示

ツクバMAX10シャフターズ ロドさん3位
 kamata502  - 11/10/30(日) 17:14 -

引用なし
パスワード
   OBC会員のロドさんがGS1000PDで出るクラブマンレースを筑波サーキットに見に行きました。

去年は転倒し無念のリタイヤに終わったロドさん。今年もクラッチの滑りに悩まされ予選はベストから2秒落ちとのこと。
かける言葉が見つからない。「完走を目標にしましょう。」と励ましにもならないことを言ってしまいました。

ところがドッコイ、決勝ではヘアピンの立ち上がりではクラッチの滑りが感じられるものの、直線の伸びと鋭いブレーキングを駆使し、クラス3位でフィニッシュしました。

おめでとうございます。来年は表彰台の真中に立ってください。
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 ひげ爺  - 11/10/30(日) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:
>結構冷えてきました。
>
>便乗で恐縮ですが、GHが暖まらない感じがしています。切れるときは両方とも
>切れる、または片方側だけ切れる・・何れの状態になるんでしょうか?。
>
>まだ点検まで至っていないですが、取りあえずGHに行く処迄に電圧は出て
>いるようです。
>
>ノーマルのジェネレーターで、GHが効くのが3000rpm以上の巡航なので
>尚更解らない(自分のGSでは)。例えばアイドルでバッテリ端子電圧を計
>測しながらGHをオンすると電圧が落ちるとか目安になるモノがありますで
>しょうか。←変化なしだった。

GHの電源をONにすれば何時でもヒーターは暖かくなります、ONにすれば電圧は必ず下がりますよ。
導通(抵抗)を左右単品で測ったりSW込みで測って見ては如何ですか?
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 ををつか  - 11/10/30(日) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:
>▼ひげ爺さん みなさん おはようございます。

>便乗で恐縮ですが、GHが暖まらない感じがしています。切れるときは両方とも
>切れる、または片方側だけ切れる・・何れの状態になるんでしょうか?。
>
>まだ点検まで至っていないですが、取りあえずGHに行く処迄に電圧は出て
>いるようです。


 電気屋の常識的な設計では、左右のヒーターを直列と並列に切り替える
 様にすると思います、直列の時は抵抗が大きく電流が流れず「弱」、並列
 なら、抵抗が小さく電流が沢山流れ「強」、BMのグリップヒーターが
 そのような設計になってるかどうか、不明ですが、市販されている
 汎用の物をショップなどで観察するとそんな構造ですね。

 
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 たかさん  - 11/10/30(日) 9:03 -

引用なし
パスワード
   グリップゴムの根元のネジは
ただの位置決め用タッピングビスなので
2本外せば良いですよ。

本体の修理に関しては
僕の場合はクラッチ側のグリップだったので
パーツクリーナーをふきながら
グリップゴムと本体を分離しました。

断線箇所は本体のグリップエンドの
樹脂パーツが内側にめり込んでいたため
アース側が断線していたというものでした。

アクセル側もグリップを外すということは
同じだと思うのですが・・・

グリップヒーターも補修部品が出れば良いのですが
断線ごときで捨てるには惜しいですよね。
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 ふぃね(GS)  - 11/10/30(日) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん みなさん おはようございます。

結構冷えてきました。

便乗で恐縮ですが、GHが暖まらない感じがしています。切れるときは両方とも
切れる、または片方側だけ切れる・・何れの状態になるんでしょうか?。

まだ点検まで至っていないですが、取りあえずGHに行く処迄に電圧は出て
いるようです。

ノーマルのジェネレーターで、GHが効くのが3000rpm以上の巡航なので
尚更解らない(自分のGSでは)。例えばアイドルでバッテリ端子電圧を計
測しながらGHをオンすると電圧が落ちるとか目安になるモノがありますで
しょうか。←変化なしだった。

またGH本体はどう作業すればよいですか。グリップゴムの根本側に確か
ねじのアタマが見えていたような・・。どうやって抜くんだろう?と恥ずかし
ながら思ってました。

すみません、教えてください。
・ツリー全体表示

Re:見つけましたよ。
 ロド  - 11/10/29(土) 22:38 -

引用なし
パスワード
   100psで歪むんですか!

今度ダイノ乗せてみます♪
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 たかさん  - 11/10/29(土) 19:26 -

引用なし
パスワード
   グリップヒーターをばらしてみました。

結果はグリップエンドでの断線!

半田でさくさくと補修して見事復活!

構造がシンプルなので
なんとかなりました。。

これで冬は快適です。
・ツリー全体表示

Re:見つけましたよ。
 coke  - 11/10/29(土) 18:48 -

引用なし
パスワード
   品番入れるの忘れてました。
Art.-Nr.: 116530

▼cokeさん:
>Motoren Israelでは、
>クランクケースの歪を防ぐ為?に、
>エンジン上部とバックボーンとを繋ぐ
>ステーを売っています。
・ツリー全体表示

Re:見つけましたよ。
 coke  - 11/10/29(土) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ロドさん、

クラッチが滑らなくなると、
今度は他の所に応力が集中します。

今、何ps出ているか判りませんが、
100ps出したエンジンは、クランクケースが歪んだと聞きました。
 # 又聞きなので、真偽は判りませんが。

Motoren Israelでは、
クランクケースの歪を防ぐ為?に、
エンジン上部とバックボーンとを繋ぐ
ステーを売っています。

この辺は対策済みでしたっけ?


直接お手伝いは出来ませんが、
情報だったら遠方からでも届きますね!
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 ををつか  - 11/10/29(土) 11:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

>先ほどGHを検索してみました、昔から比べると随分色んな種類が有りました、BMに合うかどうかは?ですが、因みに私は汎用を付けてます。

 修理話しでは無くなってしまいますが、エンジンが折角熱を出してる
 のだから、それを使わない手は無いだろうって事で、ハンドルバーに
 エンジンオイルを流すってアイデアが有るようです。

 ちょっとやって見たいな。
・ツリー全体表示

Re:グリップヒーターの補修部品
 ひげ爺  - 11/10/29(土) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼たかさんさん:
>R100RSグリップヒーターの取付前に単体の導通を確認しましたが
>クラッチ側のグリップについては導通が有りませんでした。
>グリップヒーターは壊れたらあきらめるしかないんでしょうか?

導通が無ければ多分断線でしょうね?
補修ですが、切れた所(?)によります・・・・・
例えばケーブルの付け根辺りまでなら補修できますが、グリップ側はゴムにモールド(埋め込み)されてるんでまず無理かと思います。
ケーブルの確認は、テスターを繋いで怪しい所のケーブルを針で刺すと何処が切れてるか確認できます、お試しあれ。

先ほどGHを検索してみました、昔から比べると随分色んな種類が有りました、BMに合うかどうかは?ですが、因みに私は汎用を付けてます。
・ツリー全体表示

グリップヒーターの補修部品
 たかさん  - 11/10/29(土) 7:40 -

引用なし
パスワード
   R100RSグリップヒーターの取付前に
単体の導通を確認しましたが
クラッチ側のグリップについては導通が有りませんでした。

これって断線してる!?

輸入屋ビーマーに補修部品の問い合わせをしてみましたが
取り扱いしていなとのこと。

グリップヒーターは
壊れたらあきらめるしかないんでしょうか?

*まだディーラーには確認していません。
・ツリー全体表示

Re:見つけましたよ。
 ロド  - 11/10/29(土) 7:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Cokeさん:
シンタードですね!

これいってみます!

金曜日の筑波でフェロードのレジンパッドのブレーキパッドがフェードしました。

タッチはそのままで、ブレーキがまったく効かなくなったので、

パッドがフェードしたみたいです。

バックストレートから最終ぬけてホームストレートはブレーキ使わないので冷まされて、第一コーナーは大丈夫なのですが、

その後の第一ヘアピン、第二ヘアピンはブレーキがまったく効かなくなりました・・・

レジンではサーキットユースに低い限界点があるみたいです。

キャリパーがビレットの6ポッドなので流用品みつけるのに難儀しましたが、なんとかみつけました。

あとはぶっつけです。

春のレースまでに(近いうちに)シンタードクラッチ導入します。

多謝です!!!
・ツリー全体表示

Re:強化クラッチご存知の方いらっしゃいますか
 ロド  - 11/10/29(土) 7:10 -

引用なし
パスワード
   ▼クリニカルビーマーさん:
時間無くてチェックできませんでしたが、ミッションはこの前オーバーホールしたので大丈夫だと思います。
オイル漏れあれば、下から見えるのでそれもないかと思います。

ありがとうございます!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
76 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,494
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.