|    | 
     ▼七四式さん: 
 
>本日、伊豆ツーからの帰り、低速で走るとガス欠のような状態・ 
>アフターファイヤー、アクセルを回しても回転がそれについて来ない、 
>まるで、キャブの同調が取れていないような感じが(同調は以前に 
>バイクやで確認済み)したかと思うと、無理やり回して高速走行すると 
>問題なく走れる状態。(訳がわからなくなってきました) 
> 
>もしかしたら、以前から燃料コックのストレーナの網が無くなっていたから、 
>タンクの錆びの破片がキャブ内で悪さしているのかな? 
 
 ニードルバルブにゴミが引っ掛かり、油面が上がってるんじゃ 
 ないのですか? 
 
 だから低速では、ガスが濃すぎで、回転が上がらず 
 高速で燃料の使用量が多い時、燃料の要求量と供給量が 
 バランスして油面が安定してるとか。 
 
 ニードルジェット回りを掃除したら直る様にも思えます。 
 
 低速で調子悪くて、高速でちゃんと走る。 
 低い回転ではガスが薄い症状、 
 ってなら、パイロットジェットの詰まりも考えられますね。 
 
 どちらにしろ、フロート室を外すだけで見る事の出来る場所 
 ですから、手を入れやすいですね。 
 
> 
>それにしても、日が沈んで真っ暗になったターンパイクを、サングラスを 
>付けたまま走るのってとっても、デンジャラスでした。 
 
 私は、パニアに、透明な保護メガネを入れてあります。 
 夜間や、風が強く埃の多い時に重宝します。 
 透明な保護メガネ、ホームセンターや作業服屋さんで 
 安価で購入できます、安価ですから、パニアに入れッパなし 
 でも気になりません。 
 | 
     
    
   |