| |
'79式R100RS(車検証上はR100S)のユーザー車検に行ってきました。
前日に予約を入れましたので、空いていた隣県の岩手陸運支局へ。
そこは二輪の専用コースがないので、前後ブレーキ、ライトと車体廻りの確認を下だけでしたので、すぐに終わることができましたよ。
別のバイクで青森も行きましたが、ここも同じです。
地元秋田は二輪コースがあるので、メーターチャックとかも受けます。
一点だけ再確認になりました。
電圧が低いのか、エンジンを回さないとWホーンが鳴らずに×でした。
片一方の電源を引き抜いてもう一度コースに並んで再検査を受けたら難なくクリアでしたが・・・。
ちょっとバッテリーは弱り気味でしたが、始動も普通にできるし大丈夫かなぁと思っていましたが・・・
Wホーンは確かに大音量ですが、こんなもんでしょうか?
一時検査官が部屋にこもってファイルを調べていました。
車検証のエンジン型式が車体のどこに刻印されているのかわからなかったそうです。
エンジンブロックの「BMW」っていうのがそれなのかな?と納得しましたが。
|
|