旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
3 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

ミッションのアウトプット...[2]  /  リアブレーキランプの不点...[5]  /  ステンレス製プッシュロッ...[2]  /  クラッチレバーが重すぎる[8]  /  ドラム・ブレーキ[4]  /  点火時期調整[4]  /  高速道路での故障は?[7]  /  電気系統 メーターの不可...[2]  /  ダイナのコイル[7]  /  ニュートラルスィッチ交換...[10]  /  

ミッションのアウトプットからオイル漏れ?
 ケンケン  - 17/4/21(金) 7:13 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。91年式R100Rに乗っているケンケンです。皆様のお知恵を拝借できればと思い、久しぶりに書き込みに来ました。
今月ミッションのインプットの方のオイルシールを交換しようと、まずドライブシャフトブーツをめくったらミッションオイルが多量に出てきました。これってまずいですかね。
とりあえず、ミッションとエンジンのクラッチ側のオイルシールは交換して組みなおしました。ブーツをしっかり止めると外には漏れてきませんが、100キロほど走った後ブーツをめくってみたらドロッとミッションオイルが垂れてきました。

Re:ミッションのアウトプットからオイル漏れ?
 ひげ爺  - 17/4/21(金) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ケンケンさん:
>ご無沙汰しております。91年式に乗っているケンケンです。皆様のお知恵を拝借できればと思い、久しぶりに書き込みに来ました。
>今月ミッションのインプットの方のオイルシールを交換しようと、まずドライブシャフトブーツをめくったらミッションオイルが多量に出てきました。これってまずいですかね。
>とりあえず、ミッションとエンジンのクラッチ側のオイルシールは交換して組みなおしました。ブーツをしっかり止めると外には漏れてきませんが、100キロほど走った後ブーツをめくってみたらドロッとミッションオイルが垂れてきました。

私(ミスティック)もファイナルブーツからお漏らししてます。
垂れたら時々バンド緩めて排出してます、昔『中野モータース』でミッションOHしましたがお漏らしします。
R100R系のミッションにはブリード(?)穴が空いてますので漏れるとか?
ミッションオイルが漏れますので、継ぎ足しながら走ってます。

Re:ミッションのアウトプットからオイル漏れ?
 ケンケン  - 17/4/21(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

>R100R系のミッションにはブリード(?)穴が空いてますので漏れるとか?
>ミッションオイルが漏れますので、継ぎ足しながら走ってます。

なるほど、この車種特有というわけですね。
そういえば、かなり前に立ちごけした後、スイングアームピボットの穴からミッションオイルが漏れてきたとき(当時なぜそんなところからと不思議だった)、購入した店に聞いたら問題ないといわれました。

ありがとうございます。私も継ぎ足しながら走るようにします。

・ツリー全体表示

リアブレーキランプの不点灯
 TAKA  - 17/3/8(水) 18:20 -

引用なし
パスワード
   R100GSに乗っているのですが、車検用に点検しているとリアブレーキランプの不点灯が確認できたので、ブレーキランプスィッチの故障かと思い取り外して通電を確認したところ問題はなく、スィッチまでの車体側からきているカプラーの中の端子でも12v以上が確認できました。

なぜランプが点灯しないのかわかる方がおられましたらご教授お願いしたく書き込ませてもらいました。

ちなみにフロントブレーキのランプは問題なくつきます。
電球自体とそこに至る配線も前後スィッチ共通と考えると原因がわからず困っております。
リアスィッチは注文しておりますが現状で通電しているなら取り替えても治らないと思われますので。


それと半年ほど前にニュートラルランプのアルミカラーの件で質問させてもらったとき 1週間ほど後に何人かの方からご返事頂いておりましたようで有難うございました。気付いておらずお礼を言えておりませんでした。

Re:リアブレーキランプの不点灯
 二本サスおじさん  - 17/3/9(木) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKAさん:
>なぜランプが点灯しないのかわかる方がおられましたら
>ご教授お願いしたく書き込ませてもらいました。

フロントブレーキスィッチとリヤースィッチは別々ですが
リヤースィッチの先で電圧があるのであればそこから先の配線チェック
ですね!

以外あるのが電球ソケットのお尻の部分が振動でへこんでしまい
接触不良になることがあります。

頑張ってテスター(又は検電器)で地味に配線を追いかけましょう!

Re:リアブレーキランプの不点灯 現状報告
 TAKA  - 17/3/10(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ひげ爺さん 2本サスおじさん ご返答ありがとうございます。

今日時間が取れたので、車体側のカプラーを銅線で直結しましたらブレーキランプが
つきました。やはりスィッチのようです。しかしスィッチは 乾電池で通電したときは
機能しているのになぜだろう?
12vかかると機能しなくなるのか?

とにかくスィッチ到着まで待ってみます。問題あればまた質問させてもらいます。

有難うございました。

Re:リアブレーキランプの不点灯 現状報告
 ひげ爺  - 17/3/10(金) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKAさん:

>今日時間が取れたので、車体側のカプラーを銅線で直結しましたらブレーキランプ>がつきました。やはりスィッチのようです。しかしスィッチは 乾電池で通電した
>ときは機能しているのになぜだろう?
>12vかかると機能しなくなるのか?

本来は電圧が高いと・・・なんですが?

>とにかくスィッチ到着まで待ってみます。問題あればまた質問させてもらいます。
>有難うございました。

SWって洗浄出来ませんか?治る時が有るんです。
でも頼んだんですね?

Re:リアブレーキランプの不点灯 現状報告
 TAKA  - 17/3/12(日) 18:49 -

引用なし
パスワード
   GSのスウィッチは分解はほとんど不可能でした。カバーのプラも劣化して無傷で開けるのは難しいので、まあ部品待ちで分解してみましたが。
外部からのスプレーではいかんともしがたかったです。

▼ひげ爺さん:
>▼TAKAさん:
>
>>今日時間が取れたので、車体側のカプラーを銅線で直結しましたらブレーキランプ>がつきました。やはりスィッチのようです。しかしスィッチは 乾電池で通電した
>>ときは機能しているのになぜだろう?
>>12vかかると機能しなくなるのか?
>
>本来は電圧が高いと・・・なんですが?
>
>>とにかくスィッチ到着まで待ってみます。問題あればまた質問させてもらいます。
>>有難うございました。
>
>SWって洗浄出来ませんか?治る時が有るんです。
>でも頼んだんですね?

・ツリー全体表示

ステンレス製プッシュロッドチューブについて。
 南国  - 17/1/20(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   お久し振りです。南国です。92年製R100rtに乗っています。

今度エンジンをばらした時、ステンレス製のプッシュロッドチューブに交換を、と考えているのですが、モトビンズでのパーツナンバー(モノサス用)をお分かりになられる方いらっしゃいますか? それと1台分の発注は、2つの注文で4本になるのでしょうか?
またそれに使用する打ち抜き棒のパーツナンバーもご存じであればお教え下さい。

自分では今いち確信が持てないもので^^;

Re:ステンレス製プッシュロッドチューブについて。
 ひら  - 17/1/22(日) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼南国さん:
>お久し振りです。南国です。92年製R100rtに乗っています。
>
>今度エンジンをばらした時、ステンレス製のプッシュロッドチューブに交換を、と考えているのですが、モトビンズでのパーツナンバー(モノサス用)をお分かりになられる方いらっしゃいますか? それと1台分の発注は、2つの注文で4本になるのでしょうか?
>またそれに使用する打ち抜き棒のパーツナンバーもご存じであればお教え下さい。
>
>自分では今いち確信が持てないもので^^;
 
こんにちは。
部品番号:10070(2個一組ですので×2)
10277の取り付け工具が便利です。

打ち込む位置は
”神田川慕情”のここを参考に
ttp://kandagawa.blogspot.jp/2012/05/bmw_27.html#more

Re:ステンレス製プッシュロッドチューブについて。
 南国  - 17/1/22(日) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>こんにちは。
>部品番号:10070(2個一組ですので×2)
>10277の取り付け工具が便利です。
>
>打ち込む位置は
>”神田川慕情”のここを参考に
>ttp://kandagawa.blogspot.jp/2012/05/bmw_27.html#more

いつも有難うございます。
参考にさせて頂いたブログも勉強になります。

その下のブログのコメント、やっぱ純正が無難です、が
へっぽこ整備の私には気に掛かりますが^^;
時期をみてやりたいと思います。

有難う御座いました。

・ツリー全体表示

クラッチレバーが重すぎる
 さの  - 16/12/7(水) 14:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。'89 R100RSに乗っています さのと申します。5年近く前からこちらのホームページを拝見させて頂き、一応会員登録もさせていただいております。

今日投稿しました理由ですが、現在63000キロのR100RSのクラッチレバーが1年ほど前から異常に重く、難儀しております。重さのレベルは表現が難しいですが、重いというレベルではなく動かないと表現したほうが近いかもしれません。

私は握力55キロくらいありますが、やっと引いている状態です。引いている感覚はギシギシと引きはじめからグリップに接触するまで常に重いです。そのような状態ですからハンクラも難しくスタートもギクシャクです。

中古で購入した当初も多少の重さは感じましたが、引きはじめ多少重くとも、レバーの動きはスムーズでギシギシといった感覚はありませんでした。ケーブルの通り道を変えてみたり、ケーブルに注油したりとやってみましたが改善されませんでした。握力を半減するクラッチキットもあるようですが、原因もわからない状況で導入するのもどうかと思い、先輩方の経験からアドバイス頂ければと思い、投稿させて頂きました。因みにここ2年でクラッチケーブルが手元レバー側のタイコ付近から毎年のように切れて交換しています。

Re:クラッチレバーが重すぎる
 R100GSPD  - 16/12/8(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   Rシリーズですと、右のステップ近辺にクラッチワイヤーとミッション側のレバーがあると思います。このレバーを、手やハンマーの木柄などでワイヤーが引っ張る方向に動かしてみて、硬いようでしたらミッション側で、軽ければハンドルのクラッチレバーからワイヤーに問題があると思われます。

Re:クラッチレバーが重すぎる
 さの  - 16/12/9(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼R100GSPDさん:
>Rシリーズですと、右のステップ近辺にクラッチワイヤーとミッション側のレバーがあると思います。このレバーを、手やハンマーの木柄などでワイヤーが引っ張る方向に動かしてみて、硬いようでしたらミッション側で、軽ければハンドルのクラッチレバーからワイヤーに問題があると思われます。

R100GSPDさん こんにちわ。
先ほどレリースレバーを手や柄で動かしてみたところ、ガチガチでほとんど動きませんでした。やはりミッション側に問題があるようです。このような状態でクラッチレバーを無理やり引いていたために、ケーブルが一年ももたなかったのだと思います。
ご教示ありがとうございました。

Re:クラッチレバーが重すぎる
 ひげ爺  - 16/12/10(土) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼さのさん:
>>2、 クラッチのフッシュロッドとベアリニグの摩耗。
>>   取り換えは、ドライブシヤフトとスイングアームの取り外しが必要です。
>>   可能性は此方の方が高いです、自分で出来るスキルが有れば挑戦して下さい

>ミッションを外してクラッチまで辿りつく自信が無いのでプロに任せようと思います。ありがとうございました。

『BMW MOTORRAD BRAVE』 さんが有りますね。
ミッションのOHの見積もり貰ったら如何ですか?
私(R100R)の場合、ベアリングの異音で日田市の中野モータースに依頼しました。
金額は多分10万位だったと・・・

Re:クラッチレバーが重すぎる
 さの  - 16/12/10(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   >『BMW MOTORRAD BRAVE』 さんが有りますね。
>ミッションのOHの見積もり貰ったら如何ですか?
>私(R100R)の場合、ベアリングの異音で日田市の中野モータースに依頼しました。
>金額は多分10万位だったと・・・

ひげ爺さん、こんばんわ。
『BMW MOTORRAD BRAVE』私もそこにお願いしようと思っていました。外は雪景色、修理は来春になりそうです。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

ドラム・ブレーキ
 サンタク  - 16/11/12(土) 15:20 -

引用なし
パスワード
   '89年式R100RSに乗っておりますサンタクと申します。
久しぶりにリア・ブレーキ(ドラム式)の分解清掃をしました。
ドラム(ブレーキ・シューとの接地面)の厚さを計りましたら3.5ミリでしたのでミニマム(限界)の厚さを調べましたが分かりませんでした。
どなたかご存知の方が居られましたらお教えください。
宜しくお願いします。

Re:ドラム・ブレーキ
 geemer  - 16/11/13(日) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼サンタクさん:
こんにちは、geemerと申します。
CLYMERのマニュアルによれば、1.5mmとなっています。
私もR100RT(モノサス)に乗っていますが、ライニングの減りよりもドラムの摩耗の方が問題です。ドラムが摩耗するとホイール毎交換しか手が無いので困りものです。

Re:ドラム・ブレーキ
 サンタク  - 16/11/14(月) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん早速の回答有難うございます。

1.5mmならばまだ余裕が有りそうです。
私もドラムの摩耗を懸念して早めのブレーキ・シューの交換を心掛けては居ます。

Re:ドラム・ブレーキ
 ひげ爺  - 16/11/14(月) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼サンタクさん:
>1.5mmならばまだ余裕が有りそうです。
>私もドラムの摩耗を懸念して早めのブレーキ・シューの交換を心掛けては居ます。

早めの交換と言うより、私は張替の時にダメージの少ない『柔らか目』にして貰いました。
癖も有りますが、殆どRブレーキ使わないので、5万kmで全面タッチした位です。

Re:ドラム・ブレーキ
 サンタク  - 16/11/14(月) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
そうなんですか、ライニングの張り替えで軟らか目の選択肢も有るのですね。
私はmoto-binsで購入しているので硬軟の選択肢は考えていませんでした、参考になりました。(でも新品の予備がワンセット有るので張り替えは無理かな)
アドバイス有難うございました。

・ツリー全体表示

点火時期調整
 tama  - 16/11/10(木) 9:25 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに投稿させて頂きます。

r100rsの点火時期調整の際にアクセルを開けて、反対側にあるタイミングホールを
覗くことになると思うのですが、体勢的にしんどく見辛いです。

皆様はどうやって回転をキープしつつ調整をしていますか?

Re:点火時期調整
 ひら  - 16/11/11(金) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼tamaさん:
>久しぶりに投稿させて頂きます。
>
>r100rsの点火時期調整の際にアクセルを開けて、反対側にあるタイミングホールを
>覗くことになると思うのですが、体勢的にしんどく見辛いです。
>
>皆様はどうやって回転をキープしつつ調整をしていますか?

初めましてR80のひらです。
タイミングライトを使用していらっしゃると思うんですけど、チェックするのはアイドリング辺りの1000回転と進角した3000回転以上の2点だと思います。しかも調整は1000回転時の茶筒(イグニッションセンサー)を回すだけです。

まずアイドリング(1000回転)でSマークに収まるように調整。3000回転以上はZマークに収まっているか様子を見るだけです。外れていたり、通り過ぎちゃったら茶筒の異常です(スプリングの劣化とか)

そんなにしんどいとは思えないのですが。スロットルストップスクリューなんかを使うと便利かも。火傷に注意。

的外れだったらごめんなさい。

Re:点火時期調整
 tama  - 16/11/11(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>▼tamaさん:
>>久しぶりに投稿させて頂きます。
>>
>>r100rsの点火時期調整の際にアクセルを開けて、反対側にあるタイミングホールを
>>覗くことになると思うのですが、体勢的にしんどく見辛いです。
>>
>>皆様はどうやって回転をキープしつつ調整をしていますか?
>
>初めましてR80のひらです。
>タイミングライトを使用していらっしゃると思うんですけど、チェックするのはアイドリング辺りの1000回転と進角した3000回転以上の2点だと思います。しかも調整は1000回転時の茶筒(イグニッションセンサー)を回すだけです。
>
>まずアイドリング(1000回転)でSマークに収まるように調整。3000回転以上はZマークに収まっているか様子を見るだけです。外れていたり、通り過ぎちゃったら茶筒の異常です(スプリングの劣化とか)
>
>そんなにしんどいとは思えないのですが。スロットルストップスクリューなんかを使うと便利かも。火傷に注意。
>
>的外れだったらごめんなさい。

R80のひらさん初めまして。
回答ありがとうございます。

アイドリング時の調整は良いんですが、3000回転まで上げる際にタイミングホールを覗いた状態で
どうやってアクセルを開けて回転を維持しているのか疑問だったのです。

スロットルストップスクリューを使ってやれば良かったんですね。
疑問が晴れました。

Re:点火時期調整
 ひげ爺  - 16/11/11(金) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼tamaさん:
>r100rsの点火時期調整の際にアクセルを開けて、反対側にあるタイミングホールを覗くことになると思うのですが、体勢的にしんどく見辛いです。
>皆様はどうやって回転をキープしつつ調整をしていますか?

大きな洗濯バサミ(ポール用)使って、アクセル固定してた記事見ました。

Re:点火時期調整
 tama  - 16/11/11(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>▼tamaさん:
>>r100rsの点火時期調整の際にアクセルを開けて、反対側にあるタイミングホールを覗くことになると思うのですが、体勢的にしんどく見辛いです。
>>皆様はどうやって回転をキープしつつ調整をしていますか?
>
>大きな洗濯バサミ(ポール用)使って、アクセル固定してた記事見ました。

ひげ爺さん、回答ありがとうございます。
そういった方法もあるんですね。

確か家にもあったので、試してみます。

・ツリー全体表示

高速道路での故障は?
 ひげ爺  - 16/11/4(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
   来週末に上京予定ですがチョッピリ心配なことが。
殆ど高速利用ですが、今まで途中で止まった事無いので、対処方法は如何したら良いのか?
『BMWメンバーズ』の会員なので、故障した場合全国何処からでも自宅までの配送、それとJAFでも会員ですが、どちらも一度も使った事有りません。

高速などで止まった経験者さん、如何言う対処しましたか?

Re:高速道路での故障は?
 七四式  - 16/11/7(月) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>
>詳細有難うです。
>JMCJ プレミアムなので無制限に成ってます。
>高速に設置の電話でJMCJ呼べるのかな?
>何も無い事お祈って上京だぁ〜〜〜

七四式です。

高速道路の非常電話は、通話料無料ですが、繋がるのは、
高速道路の管理センターで、ロードサービスは呼べません。

管理センターに連絡すると、電光掲示板に故障車の表示され
ネクスコの隊員の方が安全確保してくれます。
(車だと、路肩の故障車両に追突する事故もあります)

無理をしなければ、何も起きないと思いますよ。

おきおつけて。

Re:高速道路での故障は?
 ひげ爺  - 16/11/7(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:
>高速道路の非常電話は、通話料無料ですが、繋がるのは、
>高速道路の管理センターで、ロードサービスは呼べません。
>無理をしなければ、何も起きないと思いますよ。

何か有ったら軽でもokです、レスキューお願いします!!

Re:高速道路での故障は?
 RTパパ('88R100RT)  - 16/11/8(火) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>▼七四式さん:
大変ご無沙汰しています。RTパパです。

私は3年程前に北陸道の長岡辺りでキャブトラブル(ガソリンダダ漏れ)の為JAFを利用しました。

確か高速道路内はJAFしか入れなかった用に思います。
JAFと契約のロードサービスと両方連絡を取って近くのICで引継ぎじゃないかな?

幸い私の場合は近くのPAで応急処置完了できたのでJAFのみで終了しました。

Re:高速道路での故障は?
 ひげ爺  - 16/11/8(火) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼RTパパ('88R100RT)さん:
>私は3年程前に北陸道の長岡辺りでキャブトラブル(ガソリンダダ漏れ)の為JAFを利用しました。
>
>確か高速道路内はJAFしか入れなかった用に思います。
>JAFと契約のロードサービスと両方連絡を取って近くのICで引継ぎじゃないかな?

JAF経由JMCJ って成るんでしょうね?

・ツリー全体表示

電気系統 メーターの不可思議な動きと・・・
 あぶらだに  - 16/10/19(水) 23:06 -

引用なし
パスワード
   1985年式R80です。1年ほど前にお世話になり、快調に2年半で24000キロ走っております。

時たま、出ていた症状ですが、最近、増えてきたのでご相談させてください。

普通に走っていて電気が切れます。キーの差し込みをガチャガチャすると電気がついて復活します。
イグニションの単なる接触不良でもなかろうに、と思うのですが、本日も走っていたところ失速。
今回はキーをガチャガチャして電気つきましたが、タコメーターの針上昇。右ブレーキ握ると
タコメーター落ちる。ブレーキ離すと(ブレーキランプが消えると)タコメーター上昇。電気が
変なところに流れてるんでしょうか。

タコメーターの針上昇、は以前から見られた現象です。よろしくお願いいたします。

Re:電気系統 メーターの不可思議な動きと・・・
 ひげ爺  - 16/10/21(金) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼あぶらだにさん:

古いので各部の接触不良と思われます?
全然関係のない所が反応するのは、共通の(−)側の接触不良が考えられます。
私も経験しましたが、コネクター部が錆びて時々接触不良が発生してました。
処置として、コネクターを抜いて磨いたり、接点復活剤の塗布で4年程順調です。
チャレンジして見て下さい。

Re:電気系統 メーターの不可思議な動きと・・・
 あぶらだに  - 16/10/22(土) 6:33 -

引用なし
パスワード
   早速のご回答、ありがとうございます。
コネクターの抜き差し、接点みがき等、ほこりを払いながら地道な努力が必要なのですね。
埋もれている接点復活剤も探して、まずは精進を重ねたいと思います。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

ダイナのコイル
 kz  - 16/9/13(火) 17:57 -

引用なし
パスワード
   前略、いつも参考にしておりますkzと申します。久しぶりに投稿させて頂きます。
71年のR75/5を所有しておりますが低速時若干方肺ぎみになり悩んでおります、キャブや圧縮は確認済みで電気関係かと思われます、そこでイグニッションコイルを交換を考えておりますがダイナのコイルはどんな物でしょう?あまりいい評判は聞いた事がありません、ボッシュの純正の方が無難でしょうか?よろしくお願いします。

Re:ダイナのコイル
 大阪の熊さん  - 16/9/19(月) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>▼kzさん:
>>はい75はWコイルです、明日キャブをもう一度見てみます
>
>Wコイルの場合どっちかが不良の時片肺?
>2OUTの場合確実に故障が見えます。

皆さん、ご無沙汰しています。
片肺は何時も同じ方ですか?????
フラグコードを左右入れ替えても同じ現象が出るのでしょうか、火花は上死点で発生するので、左右入れ替えても始動するはずです、コイルの判定には左右交換も簡単な判定方法だと思います。

Re:ダイナのコイル
 大阪の熊さん  - 16/9/19(月) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kzさん:
失礼しました、最近投稿しなかったので、投稿者を間違えました。
ごめんなさい。

Re:ダイナのコイル
 kz  - 16/9/20(火) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kzさん:
>▼ひげ爺さん:
>>▼kzさん:
>>
>>>71年のR75/5を所有しておりますが低速時若干方肺ぎみになり悩んでおります、キャブや圧縮は確認済みで電気関係かと思われます
>>
>>キャブの同調は確認済ですか?
>>
>>>そこでイグニッションコイルを交換を考えておりますがダイナのコイルはどんな物でしょう?あまりいい評判は聞いた事がありません、ボッシュの純正の方が無難でしょうか?よろしくお願いします。
>>
>>R75/5ってWコイルですか?だったら片肺は考えられますけど・・・。
>>私はダイナのツインプラグですが15年経ってますが大丈夫です。
>
>はい75はWコイルです、明日キャブをもう一度見てみます

皆さんお騒がせして申し訳ありません、もう一度キャブの同調等してみたらだいぶ改善しました。
電気系ではないようです、ありがとうございました

Re:ダイナのコイル
 ひげ爺  - 16/9/20(火) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kzさん:
>皆さんお騒がせして申し訳ありません、もう一度キャブの同調等してみたらだいぶ改善しました。
>電気系ではないようです、ありがとうございました。

コイルでは無かったようですね。
同調は合ってると気持ちいいのですが・・・・・同調器が無いと感ですね。

・ツリー全体表示

ニュートラルスィッチ交換時のアルミカラー
 TAKA  - 16/8/28(日) 16:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。

私はR100GSに乗っているものですが、ニュートラルスィッチ不調にて交換作業に
入ったのですが、ギアボックスのアルミカラーが固着しているのかとれません。
プラスチックハンマーでたたいてみたのですが動かず、どうしたものかと困っております。

皆様の中でこのアルミカラーが固着していた方はおられますでしょうか?
その場合どのようにして外されましたでしょうか?

よろしければご返事いただけましたらうれしいです。

Re:ニュートラルスィッチ交換時のアルミカラー
 sho  - 16/9/1(木) 1:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

以前同じ作業を同車種でやりました。

確かに固くアテもので養生してミニバールでこじって外しました。

取り付けも上手くいかず、縮みを期待して冷凍庫で一晩冷やしたりしました。

プラハンマーで少しづつ叩き入れ、横穴が少し揃ったらドライバーなど差し込み芯出ししました。

ご参考までに。

Re:ニュートラルスィッチ交換時のアルミカラー
 OB  - 16/9/6(火) 7:29 -

引用なし
パスワード
   元R100RS乗りです。

取り外しは、ドライバーなどでこじって外しましたが、取り付け時にはどうしようもなく、結局端面をサンドペーパーで削って取り付けました。

分かりにくいかもしれませんが、下記に記事を載せています。
ttp://www.medias.ne.jp/~ybitoh/N-switch01.html

Re:ニュートラルスィッチ交換時のアルミカラー
 二本サスおじさん  - 16/9/6(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKAさん:
R100RSの場合ですが少しは参考になるかと・・・

<準備編>
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chako_ron/10583632.html?type=folderlist

<作業編>
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chako_ron/11285830.html

中間パイプは個体差が大きく少しだけ面落としもありかと・・
位置決めは「丸カン」が最高のSSTだと思います。

Re:ニュートラルスィッチ交換時のアルミカラー
 R100GSPD  - 16/9/7(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   R100GSPDで作業しました。取り外しはステンの針金を輪にして、左右少しずつ引っ張ることで可能でした。
組み付けは、ストレート製コイルスプリングコンプレッサー 19-1288を利用しました。締め付け用のナットを中間にして、外側に引っかけ金具を入れ、ナットを回すことで間隔を広げられるようにしたものをフレームにいれてつかいました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
3 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
695,624
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.