旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
123 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブレーキ回りオーバーホール
 ををつか  - 10/7/15(木) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>13mmピストンが欠品だったらしく5週間必要だと言われてました。そこで「私は待ちます」って答えました。

 おっ、海外通販したから、なんか翻訳調ですね。


>土曜日にやろうと思います。暑くなりそうです。よろしければいらっしゃってください。(TM/RSも見てやってください)

 了解です、冷やかしに行きます、エア抜き位はお手伝い出来ると思います。

 スナップリングプライヤー、お持ちですか?
 マスターの分解に小さなスナップリングを外す必要があります。
 お持ちで無いようなら、持参します。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ回りオーバーホール
 ひら  - 10/7/15(木) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> モトンビンズにしては、随分と時間が掛かりましたね。

13mmピストンが欠品だったらしく5週間必要だと言われてました。そこで「私は待ちます」って答えました。

> 丁度週末ですし、手伝いにいきましょうか?
 
土曜日にやろうと思います。暑くなりそうです。よろしければいらっしゃってください。(TM/RSも見てやってください)
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ回りオーバーホール
 ををつか  - 10/7/15(木) 7:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>先日、欠品だった13mmのピストンが入荷したらしく、モトビンズから自宅に頼んでいたパーツが届きました。

 モトンビンズにしては、随分と時間が掛かりましたね。

 丁度週末ですし、手伝いにいきましょうか?
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ回りオーバーホール
 ひら  - 10/7/14(水) 22:47 -

引用なし
パスワード
   先日、欠品だった13mmのピストンが入荷したらしく、モトビンズから自宅に頼んでいたパーツが届きました。いよいよフロントブレーキのオーバーホールが出来ます。ステンメッシュのホースも奢りました(自分に)。

みなさまのアドバイスを頼りにやろうと思います。

*なかなか来ないから壊れていた右側のグリップヒーターも頼んじゃいました(夏なのに)
・ツリー全体表示

外しました。
 cony E-MAIL  - 10/7/11(日) 22:01 -

引用なし
パスワード
   あれから微熱続きで調子が悪かったのですが、OHVに乗れないのが微熱の原因と考え無理やり作業(笑)10数年物のスクリューグラブがガレージから出てきて試すも、処置が遅すぎてダメでした。エキストラクターは使ったことがなくて、自分のスキルアップにもいい機会だったのですが、フロントフェンダーやタイヤの関係で作業しにくく、結局サンダーでやっつけてしまいました。これからの整備ライフに欠かせない情報も得る事が出来て皆さんに感謝です!取り付け終わったら、また報告します。写真もあるのですが、アップロードできませんでした。
・ツリー全体表示

Re:今日の作業
 あまぞん  - 10/7/10(土) 0:31 -

引用なし
パスワード
   アルコールの好きな私は 夏の洗車や整備の後のビールが旨くて
意味も無く 洗車をしていました(5年前ですが)
整備後 試乗して 結果が良いと ビールが美味くて
やめやれません

明日は整備予定のため コンビニで ビールを買い込みました
キャリパーとイグニッショントリガーの交換 予定です
予定は未定 明日 朝起きれるのか・・・
二度寝が 怖い あまぞんです
・ツリー全体表示

今日の作業
 ををつか  - 10/7/9(金) 22:14 -

引用なし
パスワード
   久々に「今日の作業」の書込みです。

この所、Fブレーキのタッチが悪化
そろそろブレーキ清掃の潮時と判断して
キャリパーの清掃、パッド裏などの給脂
フルードの交換を行う。

しかし、タッチ悪化の主因は、ブレーキレバー軸の
汚れでした、ここも清掃、給脂。

暑くて、バイクを弄ると、額の汗が手元の落ちて来ます
バイク弄りには辛い季節になってきましたね。
・ツリー全体表示

Re:GS リアサスを外したい
 ふぃね(GS)  - 10/7/9(金) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼キカイダー@100GSさん 皆様 おはようございます。

>上側を取り外す時は、タンデムステップを外したほうが作業性が良くなった

サス周りを撮影したカットを見てみます。

>そっとしておけば負担はかかりませんが、ご心配でしたら車のジャッキをかませ 
ラバーを外す必要が無いので安心しました。OHに出すと支えが全くなくなります
ので満タン、Fタイヤ側に重しを付けRタイヤに下駄(叉はジャッキ)で支えてお
きます。

>ところで、O/H先は決まりましたか?
キカイダーさんがお勧めのショップに依頼予定です。まだリフレッシュ整備か
ら戻ってきていないので(ガソリン腐敗対策とオイル交換、偶に乗るだけで殆
ど保管状態:汗)、経費が相当かかるならOHだけになるかもしれないです。
(あと某氏のサポートで暗いヘッドライトも改装予定)

空飛ぶ絨毯仕様でどの位アップするか気になるところですが、その効果を伺う
とちょっと待ってから(予算が出来るまで)同時にやった方がイイかなと考え
ています。

もしGSが間に合い、体調が悪くなければリハビリを兼ねて月末の白馬に行って
みようかと考え中です(キャンプ)。

いつもありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:GS リアサスを外したい
 キカイダー@100GS  - 10/7/9(金) 8:16 -

引用なし
パスワード
   手順はOKだと思いますが、ラバーを外す必要は無いと思います。
上側を取り外す時は、タンデムステップを外したほうが作業性が良くなったと記憶してます。
そっとしておけば負担はかかりませんが、ご心配でしたら車のジャッキをかませてはどうでしょうか。
ところで、O/H先は決まりましたか?
ちなみに、ロッドをチタン・コートすると、フリクションも低減しますし石ハネ等のキズにも強くなるそうです。
・ツリー全体表示

バイクは楽しいね
 YUICHI  - 10/7/8(木) 11:27 -

引用なし
パスワード
   バイクは楽しいね
・ツリー全体表示

Re:GS リアサスを外したい
 ふぃね(GS)  - 10/7/7(水) 20:48 -

引用なし
パスワード
   キカイダー@100GSさん、ひげ爺さん 皆様 こんばんは。

アドバイスを頂いてから、よく見てみました。

まだ遣っていませんが・・
Rホイールを付けたまま、下に下駄を履かせて上側のボルトを外すと上下方向が
フリーになります。普通にセンスタを掛けた状態だと、Mギア側のラバブーが殆
ど伸びきっています。

満タンでセンスタを上げてF側を接地させた状態で、R側が5センチ前後浮き
ます。最初にラバブーの一端を外しておき、サス上部を外しRタイヤを地面ま
で下げればサスが抜けそうな気がします。

Rタイヤを地面迄下げると、通常よりドライブシャフトを垂れさせてジョイン
トに負担が掛かるのは問題でしょうか?。

お手数掛けますが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:バイク 復活の予感
 赤影  - 10/7/3(土) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼赤影さん:
>腰痛対策ありがとうございます。

各位
青ちゃんさんのメンテナンス記事ということで、ここへの
記載をお許しください

青ちゃんさん
赤影 各種の腰痛対策を講じて来ましたが、お送りした
背伸びストレッチが一番効果がありました。
一、なれてきたら、つま先を反らすときにガニマタで
  実行するのが効果的です。
  肩こりにも効果がありますよん♪
  3〜4週以上は実行してみてください。
  そして、メンテナンスが済んだら一緒に走りましょう。
・ツリー全体表示

Re:Re
 cony E-MAIL  - 10/7/3(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:
まだ調べてないのですが、今回の充電系故障はローターか発電コイルが怪しいので、ローターが逝ってるようならその方法を取りたいと思います。ありがとうございます!
・ツリー全体表示

Re:スクリューエキストラクター
 cony E-MAIL  - 10/7/3(土) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼キカイダー@100GSさん:
>ググれば出てきますが、題名のツールはどうですか?
>英語ですが、参考までに写真が判りやすいサイトのURLです。
>www.bmwscotter.org/procedures/broken_bolt_removal/broken_bolt_removal.htm
>但し、固着して高トルクがかかる場所には向いていないようですが、高いツールではないようなので試してみる価値はあるかもしれません。

エキストラクター的な使い方のようですね。選択肢が増えるのは大変助かります。ありがとうございます!
・ツリー全体表示

Re:スクリューグラブ
 cony E-MAIL  - 10/7/3(土) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> ギアボックスの出力フランジの取付は、ボルトの締めつけトルクが
> 200Nmです。
> オルタネータロータの取付指定トルクは、25Nmです。
> ここのテーパー勘合は直ぐに取れます。

ここまで違うトルクとは思いませんでした。いけそうですね!
・ツリー全体表示

Re:謎のピン
 tom  - 10/7/1(木) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さん:


ありがとうございます。しばらく様子を見てみたいと思います。

またエンジンを開けたときには書き込みさせて頂きます。


どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:バイク 復活の予感
 青ちゃん  - 10/7/1(木) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼赤影さん:
こんにちは、腰痛対策ありがとうございます。
すっごくうれしかったですよ。
(封筒を見たときに又マンションの売買の案内かと思いました(失礼)。
やってみますね。


バイクも調子が良さそうですね。

車検頑張ってください。
私のときは大変でしたが。
・ツリー全体表示

Re:謎のピン
 大阪の熊さん  - 10/7/1(木) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼tomさん:
>
>
>異音もなく走行していたので大丈夫かと思いますが、ミッションを外す際に
>確認してみようと思います。
>万が一付いていなかった場合、何か不具合が起こるのでしょうか?


メタルがクランクと一緒に回って油切れを起こし裏側が摺り減る可能性がありますが2か4本入っていたと思いますので直ぐに問題は起こさないでしょう。


>また、取り付ける場合はエンジンを全バラにしないとダメなのでしょうか?
>一度も分解したことはなく、パーツリストだけだと想像が付かないのでとても気になります。

他が入っていれば裏から挿入出来るでしょう。
>
>質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:謎のピン
 tom  - 10/6/30(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さん:

御返事ありがとうございます。

異音もなく走行していたので大丈夫かと思いますが、ミッションを外す際に
確認してみようと思います。
万が一付いていなかった場合、何か不具合が起こるのでしょうか?
また、取り付ける場合はエンジンを全バラにしないとダメなのでしょうか?
一度も分解したことはなく、パーツリストだけだと想像が付かないのでとても気になります。

質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:謎のピン
 大阪の熊さん  - 10/6/30(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼tomさん:
始めまして

棒状のピンは本体内ではOTTOさんの指摘通リです
どうしても気になる場合はクラッチ版交換時にフライホイールを外して尻側から確認する事も可能です、貫通で確認可能です。

>オーバーホールの形跡はなさそうなので、工場組み上げ時にミスったと思いたいです。
>さすがにエンジンを全バラにするのはキツく、また特に異音もなく走行出来ていたので、今回は見なかったことにします(汗)。
>
>全バラする機会があればその結果をまた投稿しようと思います。
>
>
>素早い返答、どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
123 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,738
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.