旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
137 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ドンツキの悩み
 ひげ爺  - 10/3/18(木) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>ニードルを太いものに変えるか、NJを細いものに変えるか、かなって思ってます。


 以前BSTのキャブ交換で教えて貰った記事です、覗いて見て下さい(もう見てるかな?)
homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/cab/mikuni%20cab.pdf
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひら  - 10/3/18(木) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> 一段か二段、下げて試して見たらいかがでしょ。
>
> JNを下げて開け始めが良くなり、中速域が薄くなったら
> テーパーのきついのに変えれば良いのですし。

アドバイスありがとうございます。ニードルを太いものに変えるか、NJを細いものに変えるか、かなって思ってます。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ををつか  - 10/3/17(水) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>取り替えたNJが標準より一段大きいので、下げるか、JNを一段太くするか、ちょっと考えています。

 一段か二段、下げて試して見たらいかがでしょ。

 JNを下げて開け始めが良くなり、中速域が薄くなったら
 テーパーのきついのに変えれば良いのですし。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひら  - 10/3/16(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>
> アクセルは殆ど急激には開けません、追い越す時ぐらいです、今付いてるJNは純正(多分?)で角度的にストレートタイプではと、ひらさんのJNって?

テーパーポイントが2か所で先がさらにすぼまってます。今度写真撮ってみます。
9DZH5-50ってやつなんですけど、とりあえず標準のようです。
取り替えたNJが標準より一段大きいので、下げるか、JNを一段太くするか、ちょっと考えています。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひげ爺  - 10/3/16(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>> R80は100Rより”ハイスロ”タイプだと聞いたことが有ります、R100用に交換するのも手ですね。
>> 小生は逆にR80用が欲しい位です。
>
>どの部品がハイスロなのでしょうか?

 聞いたことが有るのですが・・・・・、スロットルかと思いましてヤフオクでR80とR100のスロットルのギア数を確認したら同じでした。
 と言う事はビングのバタフライを開ける所の半径が小さいからなのか?

>ということはドンツキに悩まされていないようですね。
>わたくし、コーナーの立ち上がりでびびってます。

 アクセルは殆ど急激には開けません、追い越す時ぐらいです、今付いてるJNは純正(多分?)で角度的にストレートタイプではと、ひらさんのJNって?
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひら  - 10/3/16(火) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> R80は100Rより”ハイスロ”タイプだと聞いたことが有ります、R100用に交換するのも手ですね。
> 小生は逆にR80用が欲しい位です。

どの部品がハイスロなのでしょうか?
ということはドンツキに悩まされていないようですね。
わたくし、コーナーの立ち上がりでびびってます。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひら  - 10/3/16(火) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼パタパタさん:
>因みに、SJ7種類、MJ6種類、ジェットニードル6種類、それの組み合わせをやってみました。
>楽しんでくださいね。

がんばります。うーんニードル6種類!まいった。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひげ爺  - 10/3/16(火) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>出来るんですけど、いずれにしても出ます。
>スロー系の調整とスロットルの開け閉めがとってもシビアな感じがします。

 R80は100Rより”ハイスロ”タイプだと聞いたことが有ります、R100用に交換するのも手ですね。
 小生は逆にR80用が欲しい位です。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 パタパタ  - 10/3/16(火) 0:33 -

引用なし
パスワード
   因みに、SJ7種類、MJ6種類、ジェットニードル6種類、それの組み合わせをやってみました。
楽しんでくださいね。

▼パタパタさん:
>TMはやってないけど、CRだといろいろやるとなんとかというかビングのときより気楽に扱えるようになりました。(元のビングの状態にもよるでしょうが)
>タブン、詰めれば、いいかんじになると思いますよ。
>
>▼ひらさん:
>>▼ををつかさん:
>>> 加速ポンプの調整って出来ないんだっけ?
>>
>>出来るんですけど、いずれにしても出ます。
>>スロー系の調整とスロットルの開け閉めがとってもシビアな感じがします。スリッパークラッチがほしいくらいです。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 パタパタ  - 10/3/16(火) 0:13 -

引用なし
パスワード
   TMはやってないけど、CRだといろいろやるとなんとかというかビングのときより気楽に扱えるようになりました。(元のビングの状態にもよるでしょうが)
タブン、詰めれば、いいかんじになると思いますよ。

▼ひらさん:
>▼ををつかさん:
>> 加速ポンプの調整って出来ないんだっけ?
>
>出来るんですけど、いずれにしても出ます。
>スロー系の調整とスロットルの開け閉めがとってもシビアな感じがします。スリッパークラッチがほしいくらいです。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ひら  - 10/3/15(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> 加速ポンプの調整って出来ないんだっけ?

出来るんですけど、いずれにしても出ます。
スロー系の調整とスロットルの開け閉めがとってもシビアな感じがします。スリッパークラッチがほしいくらいです。
・ツリー全体表示

Re:ドンツキの悩み
 ををつか  - 10/3/15(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>うーん、どうもうまくいかない。BINGのころには意識したことのないドンツキ。


 加速ポンプの調整って出来ないんだっけ?
・ツリー全体表示

ドンツキの悩み
 ひら  - 10/3/15(月) 22:23 -

引用なし
パスワード
   R80TMのひらです。
うーん、どうもうまくいかない。BINGのころには意識したことのないドンツキ。
なかなか解消しません。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二代目ビーマー  - 10/3/15(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   結果報告

純正リレーを試した結果、手元のリレーは作動不良であることがはっきりと解りました。

二本サスおじさん様より、ICリレーをお借りし、テストもしました。

最終的には、ライトケース内で、メーターのウインカーインジケーターへの配線を繋ぎ直し、通常3のピンリレーや、汎用ICリレーでも使用可能となりました。

コメント頂いた皆様、有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 YBITOH  - 10/3/14(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼空頭RSさん:
>みなさんのお申し出に感激し喜んでおります
>
>ところでモノサスRSのパッドサイズは2種類あり
>交換時サイズが合わず難儀しました
>私のパーツは内径幅55.5mm実測しました
>
>画像上げようと思いましたがなぜか撥ねられて貼り付け不能です
>
>サイズをご確認いただければ幸いです

苦言を一言。
これは、だれに対するコメントですか?
ツリーの流れに留意してコメントされることをお薦めします。
・ツリー全体表示

BMW R100RT(RS改造)の車検準備
 青ちゃん  - 10/3/13(土) 14:10 -

引用なし
パスワード
   先日、セルが回らないと書き込んだんですが、本日車検準備にかかって、セルの取り外し前に、ギアをいれて前後に揺さぶってからセルのSWを押して見ると、セルが回り、その後エンジンもかけることができました。
アー良かった。

今日は風が強いので走らなかったですが、暖かくてバイクいじりにはもってこいでした。

ブログに書き込みましたのでご覧になってください、

日本ブログ村にエントリしていますので(ミニですが)応援してくださいね。

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/60414255.html
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 空頭RS E-MAIL  - 10/3/10(水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   みなさんのお申し出に感激し喜んでおります

ところでモノサスRSのパッドサイズは2種類あり
交換時サイズが合わず難儀しました
私のパーツは内径幅55.5mm実測しました

画像上げようと思いましたがなぜか撥ねられて貼り付け不能です

サイズをご確認いただければ幸いです
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 クリニカルビーマー  - 10/3/10(水) 17:49 -

引用なし
パスワード
   こちら九州は宮崎ですが、よろしければ加工を無償にてお受けいたしましょうか?
ここで皆様にお世話になっている身としては、少しでもお役に立てれば?と思います。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二代目ビーマー  - 10/3/9(火) 21:06 -

引用なし
パスワード
   二本サスおじさん :
コメント有難う御座います。

襲えて頂いた、型番:F の記載されているページ、参考になりました。有難う御座います。

初めての投稿で、たいへんあつかましいとは思いますが、
汎用リレーへの交換、アドバイス頂けますでしょうか。

宜しく願い致します。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二本サスおじさん  - 10/3/9(火) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼二代目ビーマーさん:
>ページを参考に致しますと。型番:Fではないでしょうか?
申し訳ありません。私の記入ミスです。 
型式:Fが正解です。

>リレーを取り外したところ、ターンシグナルのインジケーターは消灯しました。
>無電圧状態で、導通もみたところ、49とCで導通しており・・・
>上記の導通が異常か正常かも判断できないのが現状です。
ほぼリレーの不良だと思います。(現物を見ないで断言をしてはいませんが・・)

汎用リレーに交換をされるときは少しは助言ができると思います。
ここでも私のブログにでも『コメ』を入れてください。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
137 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,802
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.