旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
138 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:Re接点は
 二代目ビーマー  - 10/3/9(火) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ひげ爺さん:

ありがとうございます。
一応開けてみています。カシメもなく、すんなりと開いたのですが、
インジケーター用の接点が見当たらず(基盤から抵抗やリレーを外すと見えるかもしれませんが、それほどの労力は掛けるつもりもありませんし…)
導通の確認も中途半端な状態です。
・ツリー全体表示

Re接点は
 ひげ爺  - 10/3/8(月) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼二代目ビーマーさん:
>無電圧状態で、導通もみたところ、49とCで導通しており、インジケーター用の接点が張り付いているように思います。

物は試しにリレーを開けてみては?
あまりお勧めは出来ませんが・・・・・応急処置で接点にペーパー(#1000以上)を挟み、何回かスライドさせると綺麗になりますよ。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二代目ビーマー  - 10/3/8(月) 22:49 -

引用なし
パスワード
   二本サスおじさん 様

>『HELLA製ウインカーリレー』は内部に『ウインカーランプと
>インジケータランプ用の二つの回路が組み込まれたリレー』ではないかと
>思います。
>h t t p : //www.airheads.org/content/view/159/98/
>の 型番:Nと思います。
>(79年式のてんとう虫さんのR100RSで確認しました。)

とアドバイスを頂いておきながら、恐縮ですが型番:Nでしょうか?
通常のa接点リレーと見受けました。

ページを参考に致しますと。型番:Fではないでしょうか?
純正品番も参照してみました。

ご察しのとおり、リレーを取り外したところ、ターンシグナルのインジケーターは消灯しました。
無電圧状態で、導通もみたところ、49とCで導通しており、インジケーター用の接点が張り付いているように思います。

借りる予定のリレーがまだ手元には無く、比較も出来ない状態ですので、
上記の導通が異常か正常かも判断できないのが現状です。
ご指摘頂けましたら幸いです。
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 タカツカファミリーのSS  - 10/3/8(月) 20:51 -

引用なし
パスワード
   空頭RSさん

K100RSキャリパーで良ければ進呈しますよ。
K100のフォークを移植するときに一緒に入手したのですが結局使わなかったのです。たしか部品は共通で私の89モノサスR100についている物と同じ物です。
動作などは未確認ですがOHベースなら問題ないと思います。
たしかパッドも付いていた様な気がします。
また確認しときます。
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 ををつか  - 10/3/8(月) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼空頭RSさん:

>arimafujiさんの懇意にされている加工屋さんがあれば
>教えていただければうれしいです

 師は、旋盤程度なら、自分で加工しちゃう方ですのでね。
 多分、ボーリングなど加工は外注してると思いますが
 私はそこまで存じ上げません。


>そういえば2年ほど前るり渓の近辺の谷あいの道で
>シルバーのモノサスRSの方にすれ違いました
>もしかしたらarimafujiさんだったのかな?

 師の、2V−RはGSじゃなかったっけな?
 メンバー紹介の保有車もR100GSに成っていますね。
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 YBITOH  - 10/3/7(日) 3:01 -

引用なし
パスワード
   ▼空頭RSさん:
>▼YBITOHさん:
>>過日、Cokeさんから頂いたキャリパーがあります。
>>ボクも分解には手こずりましたが、いまはばらして洗浄した状態になっています。
>>お困りのようですので、差し上げても良いですよ。
>
>ありがとうございます お申し出に感謝いたします
>YBITOHさんはお使いになる後予定があるのではありませんか?
>ご迷惑でなければうれしいです
すぐに必要というわけではありません。

>ところでたしかRSのパッドにはサイズが2種類あるようですが
>私のものに使えるのでしょうか?
88年式RS(モノサス)用です。

>また左右ありますが歯が立たないのは右側なのです 
左右共有ります。

メールアドレスを公開して下されば、写真を送ることもできます。
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 空頭RS  - 10/3/6(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼YBITOHさん:
>▼空頭RSさん:
>
>>6年前にヘッド加工した近藤内燃機さんに送ろうかとも思っています
>>GSもセルモーターの調子が悪く 春が来るのに可動機はC90DXのみです
>
>過日、Cokeさんから頂いたキャリパーがあります。
>ボクも分解には手こずりましたが、いまはばらして洗浄した状態になっています。
>お困りのようですので、差し上げても良いですよ。

ありがとうございます お申し出に感謝いたします
YBITOHさんはお使いになる後予定があるのではありませんか?
ご迷惑でなければうれしいです

ところでたしかRSのパッドにはサイズが2種類あるようですが
私のものに使えるのでしょうか?

また左右ありますが歯が立たないのは右側なのです 
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 空頭RS  - 10/3/6(土) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> 神戸界隈ですと、ここのメンバーのarimafuji さんが
> メカに関しては神様レベルの技量をお持ちなんですけど、
> 
> この書き込み読んでるかな?

arimafujiさんの懇意にされている加工屋さんがあれば
教えていただければうれしいです

そういえば2年ほど前るり渓の近辺の谷あいの道で
シルバーのモノサスRSの方にすれ違いました
もしかしたらarimafujiさんだったのかな?

早く直してトレーナーで出かけたいと思っております
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 空頭RS  - 10/3/6(土) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:
こちらこそはじめまして
Resありがとうございます

マイナス溝切
タガネ打撃
インパクト
すべて実施しましたが歯が立たず
キャップボルトの頭が平打ち鋲(リベット)のように
完全に削れてフラットになってしまったのです

やはり加工屋さんかなと思っております
・ツリー全体表示

Re:キャリパー分割に失敗しました
 空頭RS  - 10/3/6(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
こんばんは Resありがとうございます

> アルミの鋳物に鉄のボルトですと、イオン化傾向だかで
> 固着しやすい様です。

!!そうなんですか?初めて知りました
たしかにキャリパはアルミダイカスト?を切削加工した様に見えます
キャリパ結合キャップボルトは軟鉄?にも見えます
たしかステンレスは使用しないのですね
・ツリー全体表示

Re:リレー試してみるなら
 二代目ビーマー  - 10/3/6(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   てんとう虫さん
有難うございます。
行きつけにショップか知人から、リレーは借りれそうです。

>ICリレーが1200〜1300円で買えますので…

表記のリレーの件、ご教授願います。
・ツリー全体表示

リレー試してみるなら
 てんとう虫  - 10/3/6(土) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼二代目ビーマーさん:
先日LED化に伴い 外した4本足(79年RS)のウインカーリレーがありますので試してみるならお貸ししますよ。もし、リレーが犯人ならICリレーが1200〜1300円で買えますので純正を買わず(8000円位します)に済ませるほうがいいかもしれませんよ。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二代目ビーマー  - 10/3/6(土) 17:59 -

引用なし
パスワード
   自己レスです

ををつか様、二本サスおじさん様から情報を頂きました。

今一度、点検・作業を行いご報告致します。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二代目ビーマー  - 10/3/6(土) 17:57 -

引用なし
パスワード
   二本サスおじさん:

ををつか様へのレス、参考にさせて頂きます。
有難う御座います。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二代目ビーマー  - 10/3/6(土) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ををつか様
ご回答ありがとうございます。

表記の1はありません。ノーマル状態です。
全分解後し、組み立て後は正常でした。
何度かエンジンをかけて、いつのまにか常時点灯となってしまったようですので、
直前の作業等で思い当たる事は御座いません。
すべての作業は記録。メモをとって行っております。

3、4を疑っていみます。

有難う御座います。
・ツリー全体表示

パーツリストにはホルダーって名称
 青ちゃん  - 10/3/6(土) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼プロトさん:
>▼青ちゃんさん:
>管理人様
>メンテナンスと関係ない不適当な内容で大変失礼しました。この記事の削除をお願いします。
motちゃんも相談に乗ってられますので削除しないで残しておきますが、やはり最初の書き込みは自己紹介していただくと少し安心もできますしね。

> ちなみに’96 R80GS Basicに乗っています。これからも拝見させていただきますのでよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いいたします。

ころでパーツリストにはホルダーって名称になてますが、このことですか?
2種類あるようですね。

定価$73.64もするんでビックリ。

塩ビ管か何にチューブで加工したらできないかな?
でもBASICだとちゃんとしたものを付けたいかな?
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 ををつか  - 10/3/6(土) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:

>ををつかさんへ、確認ですが79年式のインジケータランプの点灯回路は
>『ウインカーリレー⇒ランプ⇒アース』となっているように思いますが??
>またこの時期の『HELLA製ウインカーリレー』は内部に『ウインカーランプと
>インジケータランプ用の二つの回路が組み込まれたリレー』ではないかと
>思います。
>

おお、モノサスの回路で判断してしまいました。

 2本サスは回路がちがいますね。

 すみません、前の書き込みは、忘れてください。

 二本サスおじさんさん、ご指摘ありがとうございます。
 私は、まだ勉強が足りないな。
・ツリー全体表示

Re:初めての方は自己紹介を
 プロト  - 10/3/6(土) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
管理人様
メンテナンスと関係ない不適当な内容で大変失礼しました。この記事の削除をお願いします。
 ちなみに’96 R80GS Basicに乗っています。これからも拝見させていただきますのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

初めての方は自己紹介を
 青ちゃん  - 10/3/6(土) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼プロトさん:
>ベーシックに乗っています。

、初めて書き込む方、しばらく書き込んでいない方は自己紹介を兼ねて
、お乗りのバイクの型式、年式等を書き込んでいただきたいと思います。

特に貴殿の場合は、個人売買の要望であり自己紹介をなさっていただればと思います。
・ツリー全体表示

Re:メーターのターンシグナルランプ
 二本サスおじさん  - 10/3/6(土) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼二代目ビーマーさん:
>メーター中央のターンシグナルのランプが常時点灯状態です。
>正常?異常?
> 異常ですね。ターンシグナルのランプは、ウインカー回路の左右を結ぶ
> 様に配線されており、

ををつかさんへ、確認ですが79年式のインジケータランプの点灯回路は
『ウインカーリレー⇒ランプ⇒アース』となっているように思いますが??
またこの時期の『HELLA製ウインカーリレー』は内部に『ウインカーランプと
インジケータランプ用の二つの回路が組み込まれたリレー』ではないかと
思います。
h t t p : //www.airheads.org/content/view/159/98/
の 型番:Nと思います。
(79年式のてんとう虫さんのR100RSで確認しました。)

私は『ウインカーリレーの中のインジケータ用リレー部分のみが接触した
ままの不良』を予想をします。一度リレーを取り外して点かなくなれば
犯人かと・・

後は、インジケータランプ(メーター内)⇒リレー(ライトのお釜)⇒配電盤の
間のどこかで何らか理由(ショート等)で12Vがかかっていることに
なりますのでテスターでこの間の配線をチェックすればわかると思います。

但し、80年以降のリレーと回路は違いますのであしからず・・
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
138 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,802
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.