旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
156 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

セッティング前夜
 ひら  - 09/11/7(土) 23:06 -

引用なし
パスワード
   明日、ををつかさん宅でセッティングにお邪魔する予定です。が、今日、備品を集めていて、どうにか設置ができそうとなり、なんと左側だけですがエンジン始動してみました(右側はBINGです)。するとかかりました。もちろん左右ばらばらですが、一つの光明です。

集めた、集めるモノリスト
・SAMCOの54mmチューブ
・それを止めるバンド4個
・キジマの6mm燃料ホース
・左側だけRT用のスロットルケーブル(長さが足りません)注文
・今付いているケーブルも断線があり、ついでに左右注文 
・各種ジェット(予定)

スロットルケーブルは純正品を使用しようと思い、キャブ側を若干改造。

いよいよ明日です。
・ツリー全体表示

Re:バッテリーが凹んじゃいました
 キカイダー@100GS  - 09/11/7(土) 20:43 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが、メーカーからの回答が届きました。

回答そのものはその日に来て、再度の質問にも丁寧に答えていただきました。
その時に正直にバイクでの使用と言いましたが、特にオトガメ無しでした。

結論から言いますと、内圧の低下が原因のようです。

又、写真も送りましたが、予想していた程の凹みでは無かったとの事。
この凹みによる悪影響は、寿命が短くなる事が予想されるそうです。
充電後の電圧の状況から、まだまま使用可能との事でしたので先日もツーリングで使ってみましたが、特に不具合はありませんでした。

内圧が低下した原因ですが、正直良く判りませんでした。

過去事例として、エンジン始動以外の電源として使用し、使用後にすぐに充電せず放置しておき、その後使用するために充電し使用はできたが、このような使用条件を繰り返し行っていたら短側面の凹みが生じた事があったそうです。
このように、放電が進行し蓄積されると内部のガス成分が変化し減圧状態が加速され、凹みに結びつくそうです。

とりあえず私のように1、2ヶ月も乗らないような人はブレーカーでも付けておいたほうがいいかもしれません。

保証の事を考えると、多少の出費ならばメーカー製のちゃんとしたバッテリーがいいかもしれませんね。
パナのバッテリーが一番かな?(メーカー対応が良かったので、一応宣伝です)
・ツリー全体表示

ブレーキ遊び
 R80のぶ  - 09/11/7(土) 16:24 -

引用なし
パスワード
   最終型R80シングルディスクブレーキに乗っています。
先日ブレーキパッドを交換しましたが、どうも遊びの量が変わってしまいました。
不思議です、ドラムブレーキならいざ知らず、油圧ディスクで???
ブレーキオイルの量も適正です。エア抜きもしています。
EBCのオーガニックパッドに変えたので初期制動とかフィーリングが変わるのは良いのですが、遊びの量が少なくなりレバーが遠くなった感じです。
何か間違えたのでしょうか?それともそんなものなのか?
皆さんそんな経験ないでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:TM パーツ
 ひら  - 09/11/5(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
こんなのもあったんですね。参考にします。
近々お伺いしたいです。
ミニもみたいし・・・
・ツリー全体表示

TM パーツ
 青ちゃん  - 09/11/5(木) 21:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : TM.jpg
・サイズ : 59.9KB
   ▼青ちゃんさん:
>▼ひらさん:
参考になるかも

もう見たかな?

img9.rivercrane.jp/catalogue/10807/image5-2.jpg

www.webike.net/sd/1595882/
・ツリー全体表示

MYガレージはいかが?
 青ちゃん  - 09/11/5(木) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>▼ををつかさん:
>>何時にしようか?、ひらさんは基本、土日が休みの人ですよね。
>>
>出来ましたら、早速の、今週の土曜は?
>>>ファンネル側が外径で54mmくらいあります

我が家にくればSAMCOもあげられるぞー
久しぶりに皆さんおいでませ。
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ひら  - 09/11/5(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>何時にしようか?、ひらさんは基本、土日が休みの人ですよね。
>
出来ましたら、早速の、今週の土曜は?
>>ファンネル側が外径で54mmくらいあります
>
> これが、最大の問題ですね。エルボとの外径差をどう処理するか
> ですね。
そうなんです。ご相談したいです。
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ひげ爺  - 09/11/5(木) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>>どひゃー!うれしいです!お邪魔します。
>何時にしようか?、ひらさんは基本、土日が休みの人ですよね。
>>ファンネル側が外径で54mmくらいあります
> これが、最大の問題ですね。エルボとの外径差をどう処理するか
> ですね。

お手伝いって、下心有ったんだ〜良い狙いかも。
 小生も段差が有りましたがキャブ側にゴムバンド作って同じ径にしました、エルボの内側(段差の所)にはBSTでも使った薄い金属スリーブを入れてます、バンドで締めても凹みません。
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ひげ爺  - 09/11/5(木) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>ひげ爺さん。ほんとです。うれしい限りです。でも飛び込めといった張本人はひげ爺さん、あなたですよ〜。(冗談)

 飛び込まなかったら、あ〜〜〜〜あの時落札してたら・・・って今頃後悔してますよ多分!!
 \20,000で十分遊べます、燃費が良くなって差額でペイなんぞ?無理か〜ついアクセル開けますから。
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ををつか  - 09/11/5(木) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>どひゃー!うれしいです!お邪魔します。


何時にしようか?、ひらさんは基本、土日が休みの人ですよね。

>ファンネル側が外径で54mmくらいあります

 これが、最大の問題ですね。エルボとの外径差をどう処理するか
 ですね。
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ををつか  - 09/11/5(木) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> ひらさん良いですね〜〜〜強い見方が居て、羨ましい!!

 イエイエ、深慮遠謀がありまして、ひらさんが飽きたり、セッティングが
 上手くいかなくて放り出したら、次の持ち主は、私だ、という寸法です。
・ツリー全体表示

あっ、FCRではなくてCR!
 ひら  - 09/11/5(木) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼パタパタさん:
なんとCRスペシャル!失礼しました。セッティングに関してはまったく未知の世界です。しかもCRなんて私には考えられない「物体」です。がんばってください。途中経過、教えてください。
そして完成のアカツキにはいっしょにかっ飛びましょう。(発進だけでも・・・)
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ひら  - 09/11/5(木) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> 奥様に内緒で作業するなら、我がガレージで作業しますか?
> エルボパイプなど、キャブ回りのパーツも色々有りますから、
> ストレートに付け替え出来るかもしれませんよ。
> 
どひゃー!うれしいです!お邪魔します。ファンネル側が外径で54mmくらいあります(エンジン側は40mmくらい)それが心配。MJは125 PJは20が付いていました。パイロットAJは見にくくて0.8とか・・・。

いつが良いでしょうか。

パタパタさん。ご無沙汰です。
FCRの33mm。渋いですね。アドバイスありがとうございます。
マチマルクラブでぶっ飛びますか。

ひげ爺さん。ほんとです。うれしい限りです。でも飛び込めといった張本人はひげ爺さん、あなたですよ〜。(冗談)
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ひげ爺  - 09/11/5(木) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>>さー困ったぞ。どこから手をつければよいのやら。
> とりあえず、着けてみるってのが、素人の特権です。
> プロだとお金を取るし、失敗出来ませんから色々
> 準備するんでしょうけどね。
> 奥様に内緒で作業するなら、我がガレージで作業しますか?
> エルボパイプなど、キャブ回りのパーツも色々有りますから、
> ストレートに付け替え出来るかもしれませんよ。

ひらさん良いですね〜〜〜強い見方が居て、羨ましい!!
是非ををつかさんに甘えて、行きはのんびりビングで帰りはTMでカッ飛んで帰ってください。
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 パタパタ  - 09/11/5(木) 12:02 -

引用なし
パスワード
   >▼ひらさん:
パタパタです。どうも、ごぶさたです。
私もキャブ交換を目論み色々と準備しています。
私はCR33ですが。
さて、スロットルケーブルですが、そのまま使えればいいですがだめな場合については自転車用を加工する手があります。
インナケーブルは変速機用を使い、エンドをヤスリで削って大きさを合わせます。
キャブ側のエンドはBITO R&Dから出ているワイヤータイコを使えば簡単です。
アウターケーブルは自転車用汎用を買い切って長さを合わせればOKです。
ただ、アウターの外径が少し細いので熱収縮チューブを使って調整します。

シマノの高級品を使えば自作フェザーライトケーブルの完成です。
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ををつか  - 09/11/4(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:


>さー困ったぞ。どこから手をつければよいのやら。

 細いホースは、大気開放で大丈夫です。
 ラムエア掛けてるなんてんでしたら、フロート室からの
 ホースは、エアクリーナ室に繋げるとか有るんですけどね。
 オーバーフローのホースは、上手く処理して、エキパイに
 ガソリンが掛からない様に(真っすぐだとオーバーフローした
 ガソリンが熱いエキパイに落ちそう)

 とりあえず、着けてみるってのが、素人の特権です。
 プロだとお金を取るし、失敗出来ませんから色々
 準備するんでしょうけどね。

 奥様に内緒で作業するなら、我がガレージで作業しますか?
 エルボパイプなど、キャブ回りのパーツも色々有りますから、
 ストレートに付け替え出来るかもしれませんよ。
 
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ひら  - 09/11/4(水) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>おっ到着しましたね、これからが楽しみなんですよ!!
> 取り敢えず青ちゃんが言ってたMJが幾らか確認ですね。
>経験者は如何するか解りませんが素人が経験した工程です。
>1)ビングを外してTMを仮付けして見て下さい。
>2)IN・OUTのスリーブサイズが如何なのか?純正が使えたらラッキー。
>3)アクセルワイヤーがマッチするか(純正で使えるか?)?
>では頑張って!! 

よっしゃーっ やってみます!
・ツリー全体表示

Re:TMがやってきました
 ひげ爺  - 09/11/4(水) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>>後、スロットルワイヤーがそのままつかえるかですね。
>>まず、メインジェットに何番が付いてるか確認しておくといいですよ。
>これが本体です。新品みたいです。しかし取説も仕様書も入っていません。チューブが3本出ています。
>さー困ったぞ。どこから手をつければよいのやら。

おっ到着しましたね、これからが楽しみなんですよ!!
 取り敢えず青ちゃんが言ってたMJが幾らか確認ですね。
経験者は如何するか解りませんが素人が経験した工程です。
1)ビングを外してTMを仮付けして見て下さい。
2)IN・OUTのスリーブサイズが如何なのか?純正が使えたらラッキー。
3)アクセルワイヤーがマッチするか(純正で使えるか?)?
では頑張って!! 
・ツリー全体表示

TMがやってきました
 ひら  - 09/11/4(水) 22:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PB040001.jpg
・サイズ : 49.8KB
   ▼青ちゃんさん:
>後、スロットルワイヤーがそのままつかえるかですね。
>まず、メインジェットに何番が付いてるか確認しておくといいですよ。
>
>私が買ったTMは#220?位がついていて。もう真っ黒な煙を吐いて、プラグも真っ黒。
>走って帰ってくるのが大変でした。(時々、エンジンを止めてプラグを掃除したりして

これが本体です。新品みたいです。しかし取説も仕様書も入っていません。チューブが3本出ています。
さー困ったぞ。どこから手をつければよいのやら。

>ありがとう。
>おかげさまで3位に浮上しましたよ。
おめでとうござます。
・ツリー全体表示

Re:バッテリーが凹んじゃいました
 IWAMI  - 09/11/4(水) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:

こんばんは、84年式R100のIWAMIです、私もこのACT50-A19L探していました、
83年式のR100RSの友人もこれを3年以上問題なく使用しているそうです。
春頃、車検の前にこれに交換しようと思い探したのですがその時は見つからずに、
あきらめてYTX20L-BS(ここで知りました)にしてしまいました。
(これはこれで今の所良い感じです)
その後わかったのは、どうもこの型番は廃止になって、後継のバッテリーが出て
いるようです、NA-19LかN-A19Lになっているようですが、メールなどで確認は
していません。

>今、ヤフオクを見ましたがもう、このカレックは無いみたいです。
>もし見かけたらよろしくです。

ヤフオクでNA-19Lで検索すると後継と思われるバッテリーが出品されているようです。

他にグーグルで、N-A19Lで検索すると楽天市場でもみつかりましたが、たぶん同じ
バッテリーなのではと思うのですが、こちらは●メーカー適合車以外への取付は保証外
●四輪車用バッテリーと注意書きがありますね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
156 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,840
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.