旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
172 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

油圧警告灯が点滅
 aka  - 09/8/23(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります。モノサスR80のakaです。

油圧警告灯が温間アイドリング(1200程度)で点滅するようになってしまいました。
少しアクセルを開けて回転を上げるとすぐに消灯します。
オイル量は正常、オイルフィルタはOEMの直を入れています。

以前、ギアボックスを外そうとした折、ヘックスねじがどうにも外せなかった記憶があるのでその先のオイルポンプにたどり着くことは出来ないと思い、お店に依頼しようと考えています。

とりあえず自分でできる内容で組み付け間違いのおそれのあるオイルフィルタを交換、オイルプレッシャスイッチ交換までやってからトロコイド点検(交換)に持ち込もうと思っていますが、それ以外で素人の私でもできるような点検のアドバイスをいただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:ミスティックにFCR MXキャブ
 ひげ爺  - 09/8/23(日) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>> その後取り付け結果は如何でしょうか?良かったら感想などお聞きしたいと思います。
>普通こういうツリーには書き込まないんですが。
>本当に聞きたかったんでしょうね。

 以下のコメントは兎も角、単純にその後を聞きたかっただけです。
・ツリー全体表示

Re:ミスティックにFCR MXキャブ
 青ちゃん  - 09/8/23(日) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> その後取り付け結果は如何でしょうか?良かったら感想などお聞きしたいと思います。
普通こういうツリーには書き込まないんですが。

本当に聞きたかったんでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:ミスティックにFCR MXキャブ
 ひげ爺  - 09/8/23(日) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼nobさん:
>ヤフオクでゲットしました KX450F用 RMZ450用 41φ かたかたですがボデーサイズ、口径は同じメーンジェットも同じ170番がついてたので加工覚悟で落札しましたが取付部口径は47.5φミスティックは52φ丸い筒状のホースみたいなインシュレーターなので締め付けたらエアー吸い込みもなくセッティングもファンネル無し
>裸のキャブで取敢えず試走したらそのままでも行けそうなくらいバッチリ・・・

 その後取り付け結果は如何でしょうか?良かったら感想などお聞きしたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフト修理完了ですが・・・。
 ををつか  - 09/8/23(日) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼もっさんさん:

>同様のトラブルはありませんか??

 私は、モノサス乗りですが、
 イギリスから輸入した、ドライブシャフトブーツには
 ずっと苦労させられました。
 
 1年くらいで、割れてきてオイルが漏れる様になって
 しまうのですね、なんだかんだで、毎年交換して
 いました、純正に替えてから2年経ちますが、
 ノートラブルです。

 ギアボックスに付く、クラッチプッシュロッドの出口の
 ゴムベローズなど、イギリスのサードパーティ製のゴム部品は、
 直ぐに劣化し、裂けてしまします、避けた方が良いようです。

 アメリカのパーツ通販、Hammersley

 www.webparts.com/index.htm

 からですと純正品が安く購入出来ます。
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフト修理完了ですが・・・。
 もっさん  - 09/8/22(土) 18:11 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 011.JPG
・サイズ : 49.1KB
   ▼二本サスおじさんさん:
>無事に入手もできてよかったですね!機会があれば『購入→修理』の
>経緯を載せてください。

報告遅くなり失礼いたしました。
夏季休暇明けにて今週一週間はバタバタでしたので・・・。

昨日、クレジット会社より請求書が郵送されてきました。
請求内容を見ると換算レートは£1→¥156.757−です。
今回のドライブシャフトは£319.57なので¥50.077−

送料はホイールスポークも購入しましたので重量が嵩み¥4.986−。
又、課税は関税が無料、消費税は購入額の60%に対して4%の課税で¥1.500−、地方消費税が前記の消費税に対して25%を課税されます。
従いまして税額は¥1.800−、郵便局が¥200−にて
通関等総額¥2,000−になります。いささか複雑怪奇な算出方法となります。

国内の正規ルートで購入すると単品で¥92,160−と消費税5%となり、送料、通関関係を含めてもかなり割安と成りました。

作業は以前、シャフトブーツを交換した経験がありますので要領は得ていますがカナリ年月が経過していますので勘を取り戻すのに時間が必要でした。
1、Rrホイールを取り外す。(これは簡単)
2、ファイナルギアオイルを抜く。(後の作業時に洩れますので)
3、Rrサスペンションの取り外し。(リモート機構が有るためロープで吊る)
4、Rrスイングアームの取り外し。(ファイナルギアケースと共に。ファイナルギアケース下に保持するものを置くと落っこちない。左右の支点部分のロックナットを緩める工具はボックスレンチを友人に旋盤で加工してもらっています。)
5、シャフトの交換。(ファイナルギアを下にして上から挿入。スプライン部にはウレアグリスを塗布)
6、Frブーツの交換(ひび割れがあるためです。しかし今回購入したブーツは多分社外品の為かアーム側の開口部が小さい?取り付けに非常に苦労する。後に悲劇が・・・。)
7、シャフトのボルト締め付け(専用工具は持っていないのでメガネレンチにて代用。ボルトの伸びがあるため再使用不可部品)
8、取り外しの逆に組み付け。(アームを水平に保持してブーツのミッション側を取り付けると簡単。こちら側はスムーズ)
9、各ボルト、ナットは仮締めしてスタンドを下ろしテンションを掛けて本締め。

以上、作業内容ですが、これからが悲劇。
先日の試乗後ブーツの破れに気がつきました。(添付画像参照)
原因は社外品のためかアーム側の開口部が小さい?為取り付け時にタイヤレバーを使用して苦労して取り付けました。その作業時に傷をつけて破れの原因と成ったのか?それを象徴するように破れの始まりは開口部から始まっています。パーツの上下位置は無いと判断していたのですが。
結局、皮肉にも純正部品を正規ルートにて注文する予定です。
因みに当該ブーツに純正マークはついていませんでした。又、同時に購入したパラレバー部のブーツは純正パーツ袋に入っていましたが、マークはついていません。
部品価格は£6.00→¥940−。ボルト£3.79→¥594X4個

同様のトラブルはありませんか??

今回のドライブシャフト交換時の顛末記でした(笑)
・ツリー全体表示

Re:【報告】キャブを交換(BST40)
 ひげ爺  - 09/8/13(木) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:
>> MJ#140でJNは3段目?、5速での全開(加速時)キリツキは有りませんか?因みにフルターは純正?小生はK&Nです、純正が40φとの違いでしょうか?
>
>JNは3段目です。フィルターはK&N、マフラーはKEIHANマフラー+H管に換装しています。
>質問ですが、「キリツキ」ってどんな現象でしょう?

 カリカリ音のノッキングの事だったのですが、5速での全開(加速時)でカリカリ音が発生しますので何か無いかと・・・・・
 純正は6G○○のリニアタイプなのでもう少し2段目が細くなったJNを捜しています、GSX−R750(BST38)のJNが合いそうですが、その前にもう少しセッティングを見直そうと思ってます。
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフト修理完了
 二本サスおじさん  - 09/8/13(木) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼もっさんさん:
>当スレッドに対してご教授頂いた皆様へありがとうございました。
>無事個人輸入パーツも届き、本日修理完了いたしました。

無事に入手もできてよかったですね!機会があれば『購入→修理』の
経緯を載せてください。


>PS:個人輸入が癖になりそうです。二本サスおじさん様(笑)

カードの残高を確認をしながら『注文ボタンを計画的に押しましょう!』(笑)
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフト修理完了
 もっさん  - 09/8/13(木) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>ところで、送料込みでおいくらでしたか?

現在帰省先にて送料のメールが確認できない為確実ではありませんが、全品課税通知書より円換算すると¥63,951−。(送料は確か¥4,000−位と記憶?課税通知書に送料も加算表示されているのかは??)
と言っても他のパーツも購入しましたので重量物の関係で総量も変わりますよね?

以下主だったパーツです。
・ドライブシャフト Unit Price £367.5
          Net Value  £319.57
・ステンレススポークセット(フロント用)
・ニュートラルスイッチ
納品リストに上記のように金額が分割されて記載ありました。
よく分からないのですが・・・。
又、リストにCarriage(送料?) £31.82とあります。
円換算(£=¥156)すると約¥5,000−

>そうそう、どちらで購入されたんでしたっけ?

MOTORWORKSにての購入です。
注文より一週間ほどで到着しました。
素早いですね。郵便種別には「国際スピード郵便EMS」とあります(納得)

追伸;先般完成報告いたしましたが・・・後ほど報告いたします。
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフト修理完了
 青ちゃん  - 09/8/11(火) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼もっさんさん:
>当スレッドに対してご教授頂いた皆様へありがとうございました。
>無事個人輸入パーツも届き、本日修理完了いたしました。
無事修理完了でおめでとうございます。

ところで、送料込みでおいくらでしたか?
そうそう、どちらで購入されたんでしたっけ?
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフト修理完了
 もっさん  - 09/8/11(火) 16:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000089.JPG
・サイズ : 47.8KB
   当スレッドに対してご教授頂いた皆様へありがとうございました。
無事個人輸入パーツも届き、本日修理完了いたしました。
添付画像のとおり酷い状態にてお恥ずかしい限りです。

以前、スイングアームのフロントブーツを交換した際当該シャフトの破損部位を点検しましたが異常ないため継続使用し約5万Km経過したらこの有様です。
現在153千Kmなので結構長持ちしたようですね。しかもノーメンテナンスで…。

損傷部位を詳細に観察すると鉄粉が結構付着し、ベアリング内のニードルはブーツの下に僅か残っているだけでした。この状態になるまで使用していたのは上記記載のとおりお恥ずかしい限りです。(でも破損直前まで症状が感じられませんでした)
交換後、テスト走行(300Km)ではスムーズに回って、アクセルオン・オフによるバックラッシュ的なショックも少ないです。コレが普通なのですね。

改めて皆さんありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
又、小生の遭遇した経験も今後各スレッドに該当したら書き込みいたします。

PS:個人輸入が癖になりそうです。二本サスおじさん様(笑)
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフト価格
 ろくさん  - 09/8/10(月) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ▼タコヤキさん:
▼もっさんさん:
>>
>ご無沙汰してます100GS'89タコヤキです。
>北海道の利尻山登山に行ってまして、遅くなりました。
>私のGSの2004年12月のシャフト交換記録を見ますと、ドライブシャフトと一緒にダストブーツ、カバーガスケット、インプットシャフトオイルシール、カバーディスクを合わせて、近くのバイク屋さんに純正部品を取り寄せてもらい\51,870でした。
>当時は確か通販も考えたとおもますが、たぶん二本サスおじさんの仰るように送料を考えると円安で海外通販のメリットが少なかったんだと思います。
>その後、BMWの純正部品も値上がりしたようで、円高の今なら通販もいいですね。
>ドライブシャフトの交換、頑張ってください。
>
>>>色々と注文を検討を・・・
>>ドライブシャフトなどの大型の部品だと送料が高くなり、割安感がなくなります。
>>事前に質問をするのもよいかと ・・

横から失礼します、91'PDに乗っています。
わたしも2002年に4万キロ弱のとき、ツーリング先でリヤ側のクロスジョイントが
砕けて交換しました。(ツーリング先で異変が起きてから100キロもたなかったです)
当時6輪ビーマーでしたのでドイツの4輪専門部品商に純正品番で注文しました。
向こうのディーラーから取り寄せたそうで2週間かかりました。
ドライブシャフト単品で$395ぐらい?でした。あとでディーラーに聞いたら「日本
でもそれぐらいですよ」と言われました。大物部品に関しては国内でも大差ない
と思います。
組むときはリヤ側ジョイントをファイナルのスプラインに刺したままスイング
アームに組むとうまくいきます。このドライブシャフトはトーションダンパー
とか入っていて結構凝った創りなんですよね!
・ツリー全体表示

Re:タペット調整。途中で断念…
 ををつか  - 09/8/10(月) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼MINIONEさん:

>以前はプラグを外し、そこにドライバーを差し込んで上死点を探る方法でやっていました。

 私の知ってる某管理人さんは、ロッカーアームの動きを見ながら
 セルを回して上死点位置を出します。
 これは私もまねできない。

 私は、フライホイールの記号と、プラグ穴から差したドライバと
 ロッカーアームを揺すってのガタの三点で確認する様にしています。
・ツリー全体表示

Re:タペット調整。途中で断念…
 MINIONE  - 09/8/9(日) 22:03 -

引用なし
パスワード
   皆さん。
PDが壊れましてご連絡が遅くなりました。申し訳ありません。
その後は天候も落ち着かず(屋外作業のため)元に戻した状態で進んでいません。
以前はプラグを外し、そこにドライバーを差し込んで上死点を探る方法でやっていました。やはりこれが簡単ですね。ご教授有難う御座いました。
・ツリー全体表示

Re:白煙について
 WISSA  - 09/8/9(日) 18:05 -

引用なし
パスワード
   みなさんありがとうございます。
エンジン腰上をオーバーホールしたので、調子を見てました。
同調もしました。
エンジンが温まると白煙が出るみたいです。
吸気バルブは、一応ばらしてチェックしたのですが、怪しいですかね。
長時間アイドリングはいけませんね。すみません。
・ツリー全体表示

Re:新ユニバーサルジョイント入替修理
 タコヤキ  - 09/8/9(日) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:
>▼もっさんさん:
>>▼二本サスおじさんさん:
>>2v-R、パラレバー車のドライブシャフトのパーツ設定は・・・
>この方の(R100GS/PD)の2000年頃シャフト交換の整備記録に
>ドライブシャフト#26 11 1 458 000 \47,270 の記録があります。
>h t t p://www.e-motorcycle.jp/mcbmw.html
>
>以前交換をされた『タコヤキ』さんはこれを見ていませんか?
>
ご無沙汰してます100GS'89タコヤキです。
北海道の利尻山登山に行ってまして、遅くなりました。
私のGSの2004年12月のシャフト交換記録を見ますと、ドライブシャフトと一緒にダストブーツ、カバーガスケット、インプットシャフトオイルシール、カバーディスクを合わせて、近くのバイク屋さんに純正部品を取り寄せてもらい\51,870でした。
当時は確か通販も考えたとおもますが、たぶん二本サスおじさんの仰るように送料を考えると円安で海外通販のメリットが少なかったんだと思います。
その後、BMWの純正部品も値上がりしたようで、円高の今なら通販もいいですね。
ドライブシャフトの交換、頑張ってください。

>>色々と注文を検討を・・・
>ドライブシャフトなどの大型の部品だと送料が高くなり、割安感がなくなります。
>事前に質問をするのもよいかと ・・
・ツリー全体表示

Re:白煙について
 青ちゃん  - 09/8/9(日) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ところで何のために20分もアイドリングされましたか?同調をとっていたのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:白煙について
 サムライ  - 09/8/9(日) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼WISSAさん:
アイドリングより、走行してにているときに後続車に
マフラーから白い煙が出ていないか
確かめて貰えばいかがでしょうか。
疑うとしたらバルブガイド辺りが濃厚と思われます。
(ハッキリとは言い切れませんが)
・ツリー全体表示

Re:白煙について
 RYO  - 09/8/8(土) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼WISSAさん:
>20分くらいアイドリングしていると、だんだんと白煙がでます。
>それとも白煙が出るには問題があるのでしょうか?
白煙が問題より20分もアイドリングしている事が問題だと思います。
油冷といっても空冷ですからこの時期(冬が良いわけではない)に20分も
やったら確実に冷却不足になり最悪エンジン焼付けを起こしかねません。
回答になっていないかも知れませんか是非20分のアイドリングは直ぐに
止めること望みます。(2個の扇風機で両シリンダーを冷やせば良いかも知れませんが)
・ツリー全体表示

Re:白煙について
 sho  - 09/8/8(土) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼WISSAさん:
>89年式R100RSです。
>20分くらいアイドリングしていると、だんだんと白煙がでます。
20分のアイドリングとは停止状態でのお話でしょうか?
それならば機関にとっては極めて過酷な状況です。
オーバーヒートかと推測できます。
>オイルは20w-50で、ピストンリング交換済みです。
>ブローバイも正常なようです。
>吸気バルブも一応チェックしました。
>この季節はこんなものでしょうか?
>それとも白煙が出るには問題があるのでしょうか?
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
172 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,052
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.