旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
180 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:私もSUZUKI 品番[ 33410-45012 ]取り付けました
 クリニカルビーマー  - 09/6/14(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:
>▼クリニカルビーマーさん:
>>▼青ちゃんさん:
>>こんにちは、私も同様な細工をしてみたいと思います。
>>どうせやるなら・・・と
>>スズキ以外のコイルを使ってみるのもいいかも?と思っております。
>>なぜなら、スズキのコイルはプラグコードが接着されていますよね?
>
>私の場合は同じくスズキのコイルですが接着はされていません、プラの止め具で固定です、取り付け場所はリレー用プレートに上下で取り付けてます。
こんばんは こういう事ですね?
://bikebox.fc2web.com/bikebox3/C7_1.htm
・ツリー全体表示

回転落ち不良にて迷走しました。
 クリニカルビーマー  - 09/6/14(日) 23:41 -

引用なし
パスワード
   お疲れ様です。
ついこの間、急にエンジンの回転数が落ちなくなりました。
結果はイグニッションパルスセンサーが原因だと思われますが、そこにたどり着くまでに迷走してしまいましたので恥を忍んでご報告いたします。

1、車両: BMW R100RS 81年製 走行45000キロ?(中古なので怪しい)
2、不調時の状況:高速道路を走行中5000回転巡航で30分、巡航中は問題無し。 料金所が迫り速度を落としていくも、なにか変?
・エンジンブレーキが3000回転から効かないような?
・クラッチを操作するとしゃくるような?
3、料金所で一旦停止すると回転が2000回転から落ちない
・どころか3000回転まで勝手に上昇していく。
・ブレーキを掛けたまま1速で半クラッチを当て、無理にストールさせると、1250 位で落ち着く。
4、料金を支払い走行を始めると何事も無かったようにスムーズに5000回転巡航可能。
5、「????」と思い、スロットルを閉じると同時にクラッチを切ると3000回転まではなんとかゆっくり回転は下がるが、それ以下には下がらない。
6、再び5000回転まで回転を上げて走行するも、巡航では問題にならない。
・ツリー全体表示

アイドル不調に。。。
 青ちゃん  - 09/6/14(日) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼bonii787さん:
>やれやれと、思っていたら、アイドルから発進時、アイドルでいきなりエンジン停止の症状が出て、再びPVLへ戻しました、もどしたらその症状は皆無ですので、コイルに起因すると思います、私の場合は旨く行きませんでした。

あらら、何が原因でしょうね。
一次、2次抵抗をテスターで測ってみてください。
・ツリー全体表示

Re:私もSUZUKI 品番[ 33410-45012 ]取り付けました
 bonii787  - 09/6/14(日) 16:41 -

引用なし
パスワード
   私の質問から色々な内容が投稿されたようで大変恐縮しています。
アドバイス頂いた御蔭で、無事コイルを装着し、エンジンも始動できました。
やれやれと、思っていたら、アイドルから発進時、アイドルでいきなりエンジン停止の症状が出て、再びPVLへ戻しました、もどしたらその症状は皆無ですので、コイルに起因すると思います、私の場合は旨く行きませんでした。
お騒がせしました。
・ツリー全体表示

ローター引き抜きボルトは専用ツールを
 青ちゃん  - 09/6/14(日) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼akaさん:
>モノサスR80akaです。
ハンドル名が紛らわしいですね。
できれば”モノサスR80のakaです”のようにしていただくとよろしいようで。

>途中経過です。
>
>社外ローターが届き、特工(といってもボルトを削っただけのものですが)を作ってやっと古いローターを外すことができました。

これはやってはいけない方法です。
運よく外れたようですが、普通のボルトですと途中でねじ切れてしまうことがあり、その後の処置が大事になるそうです。

専用ツールは比較的安価ですので、購入して作業することです。(きっぱり(笑))

これから作業する方には過去ログも参考になると思います。
http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6033;id=

>新しいローターをインストールするにあたり、ローターを温めて広げた状態にするなどの措置が必要でしょうか?

不要です。
・ツリー全体表示

Re:アースの取りかたについて
 青ちゃん  - 09/6/14(日) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> 私も、純正のシングルからPLVのダブルにしたら、始動性の向上と
> アイドリングの安定でした、エンジンが冷えてる550rpm位でも
> 安定して廻って呉れる様になりました。
> 燃費計測では、一割向上したような感じです。

燃費もよくなってよかったですね。
さし上げて良かった。(環境に優しいし)

>>
>>アースの位置も両方で20km程走行しましたが、特に違いも感じられないのでプラグ位置で暫く様子を見ようと思います。
>
> アースの取りかたで状況が変わるのは確かな様です。
> 但し、不調、好調の理屈がいまいち説明出来ません。
どうも、プラグシムを使って不調になるのが理解できません。

>
>
>>コイル交換前からの現象ですが、加速中に5速-3500rpm辺りから失火なのか変な振動が出るのは相変わらずでした。全体には力良くなった感じですが、次はこの変な振動を無くしたいと思います。
>
> 3500回転辺りと言うと、点火の進角も進みきってる所ですし、仕組み的に
> 点火系って考え難いですね。

タイミングライトでこの付近のタイミングを見てみたらどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ATFはいい感じ
 青ちゃん  - 09/6/14(日) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> このサイト、MY R100RS 89 に青ちゃんの
> フォークシール交換記が載っています。
> 詳しい記事ですので、参考になると思います、
> 私も腕だけ出演しています。
あのころのデジカメ(カシオQV36?)は発色が悪かったですね。
(あのデジカメ、AOLのアンケートに答えたらいただけたんですが、あのカメラ今はどうしてるかな?)
・ツリー全体表示

Re:ATFはいい感じ
 二本サスおじさん  - 09/6/14(日) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼R80のぶさん:
>ところで昨日左のフォークからオイル漏れを発見しました。
>シールの交換はDIYで難しいでしょうか?

私の場合も
ををつかさんも紹介をされている、青ちゃんさんの『MY R100RS '89』
「フロントフォークシール交換」を参考にしてやりました。

調整とかがほとんどない部分なので、落ち着いて慎重に作業をすれば
素人の私のでも何とかなりました。

h t t p://blogs.yahoo.co.jp/chako_ron/24658653.html
h t t p://blogs.yahoo.co.jp/chako_ron/25357558.html
・ツリー全体表示

Re:ATFはいい感じ
 ををつか  - 09/6/14(日) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼R80のぶさん:

>ところで昨日左のフォークからオイル漏れを発見しました。
>シールの交換はDIYで難しいでしょうか?

 このサイト、MY R100RS 89 に青ちゃんの
 フォークシール交換記が載っています。
 詳しい記事ですので、参考になると思います、
 私も腕だけ出演しています。
・ツリー全体表示

Re:ドレンボルトに注意
 R80のぶ  - 09/6/14(日) 7:43 -

引用なし
パスワード
   ▼motさん:
ありがとうございます。ブレンド試してみます。まずはノーマルが基準ですもんね
・ツリー全体表示

Re:ATFはいい感じ
 R80のぶ  - 09/6/14(日) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
ATFですか!オイルの性質としては同じものなんですね。

ところで昨日左のフォークからオイル漏れを発見しました。
シールの交換はDIYで難しいでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:フロントフォーク
 R80のぶ  - 09/6/14(日) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ひげ爺さん

ブレンドってありなんですね。
私はやわらかいほうが好きなので5から7で試してみます。
・ツリー全体表示

Re:フロントフォーク
 R80のぶ  - 09/6/14(日) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ををつかさま
ありがとうございます。特にどこのでもよさそうですね。
試してみます。
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 geemer  - 09/6/13(土) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼akaさん:
>新しいローターをインストールするにあたり、ローターを温めて広げた状態にするなどの措置が必要でしょうか?

R100RS・モノサス用の400W発電機に変更しましたが、ローターは特にそのような注意書きもありませんでしたのでそのまま取り付けました。
10,000Km以上走行していますが特に問題は発生していません。
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 aka  - 09/6/13(土) 23:12 -

引用なし
パスワード
   モノサスR80akaです。
途中経過です。

社外ローターが届き、特工(といってもボルトを削っただけのものですが)を作ってやっと古いローターを外すことができました。
新しいローターをインストールするにあたり、ローターを温めて広げた状態にするなどの措置が必要でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:アースの取りかたについて
 ををつか  - 09/6/13(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼杉さんさん:

>こんな条件です、旧コイルとの比較では劇的に変わりましたと言いたい所ですが、始動性向上とアイドリングが安定した感じです(鈍感なのかな)

 私も、純正のシングルからPLVのダブルにしたら、始動性の向上と
 アイドリングの安定でした、エンジンが冷えてる550rpm位でも
 安定して廻って呉れる様になりました。
 燃費計測では、一割向上したような感じです。

>
>アースの位置も両方で20km程走行しましたが、特に違いも感じられないのでプラグ位置で暫く様子を見ようと思います。

 アースの取りかたで状況が変わるのは確かな様です。
 但し、不調、好調の理屈がいまいち説明出来ません。


>コイル交換前からの現象ですが、加速中に5速-3500rpm辺りから失火なのか変な振動が出るのは相変わらずでした。全体には力良くなった感じですが、次はこの変な振動を無くしたいと思います。

 3500回転辺りと言うと、点火の進角も進みきってる所ですし、仕組み的に
 点火系って考え難いですね。

 キャブのパイロット系とメイン系の切換ももっと下の
 回転数ですよね。
 
 疑うなら、キャブと動弁系ですかね。
 むつかしいですね。
・ツリー全体表示

Re:XTREME印のパワステオイルでした。
 ををつか  - 09/6/13(土) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>これですよ。
>
>cs-marche.com/htms/tips_yushi.htm

 但し、超高価ですから、多くの人に
 お勧めはできません。
・ツリー全体表示

Re:XTREME印のパワステオイルでした。
 青ちゃん  - 09/6/13(土) 20:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cel-40_EXTREME_powerste.jpg
・サイズ : 10.3KB
   ▼青ちゃんさん:
これですよ。

cs-marche.com/htms/tips_yushi.htm
・ツリー全体表示

XTREME印のパワステオイルでした。
 青ちゃん  - 09/6/13(土) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼青ちゃんさん:
>
>>
>> 試しにATFどなたか使ってみませんか?
>>ATFを使ってる方がいましたよ。
>>本田のこともかいてありました。
>>
>
> 私は、XTREME印のパワステオイル、驚いたのは
> 5年位使った、オイルが、全然劣化して居なかった
> 事、濁りもせず、金属粉も混じらず。
私の使ってるのもXTREME印のパワステオイルでした。

このオイルいいですね。
ATFと間違えてごめんなさい。


> ちょっと固めなんで、R100純正のフォークとスプリング
> では、カチカチになってしまうかもしれません。
> 私のR100はK100のフォークが入っています、K100は
> フォークの容量が大きく、スプリングも柔らかめの
> 設定の様で、チョット固めで丁度よい感じになって
> 居ます。
少なめから調整したのが良かったのかな?
・ツリー全体表示

Re:ATFはいい感じ
 ををつか  - 09/6/13(土) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>
> 試しにATFどなたか使ってみませんか?
>ATFを使ってる方がいましたよ。
>本田のこともかいてありました。
>

 私は、XTREME印のパワステオイル、驚いたのは
 5年位使った、オイルが、全然劣化して居なかった
 事、濁りもせず、金属粉も混じらず。
 ちょっと固めなんで、R100純正のフォークとスプリング
 では、カチカチになってしまうかもしれません。
 私のR100はK100のフォークが入っています、K100は
 フォークの容量が大きく、スプリングも柔らかめの
 設定の様で、チョット固めで丁度よい感じになって
 居ます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
180 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,092
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.