旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
183 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:タンク・キー差し込むところに蓋?
 ををつか  - 09/6/9(火) 7:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:

>今度、プロペラカフェ等のオフミの時でもお教えてください。

 ここで、皆さんにお教えしても大丈夫でしょう。

 燃料泥棒が、タンクキャップと燃料パイプにたどり着く
 まで時間が掛かれば良いわけです。
 泥棒は侵入まで5分以上かかりそうだと諦めると
 言われていますよね。
 あと、腹いせにシートを切られてもイヤですよね。

 そこで、 使い古しのカーペットをタンクからシート
 キャブまで被う様な形にカットしまして、それに金網を
 貼り付けました、針金の下にワイヤーを通し、南京錠で
 固定出来るようにしてあります。

 このカーペットを夜バイクを保管する時、バイクカバーの
 下に引き、鍵をかけます。

 使わない時は丸めて置いて置けます。

 万全とは言えませんが、燃料泥の様な(どうせ若いヤツとか
 でしょ)ケチな泥棒が、夜、暗い所で、カバーをハグって
 下の金網カバーを引っぱてもすぐには外れて来ませんしので
 諦めて呉れると思っています。

 最近、新型のアイデアが浮かんだので作って見ようと
 思って居ます(現行のは古カーペットがベースなもんで
 見栄えが悪い)
・ツリー全体表示

Re:タンク・キー差し込むところに蓋?
 ふぃね(GS)  - 09/6/9(火) 6:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん みなさん おはようございます。

> ヤラレマシタ、対して残って居なかったのが被害額は
> 対した事有りませんが、腹が立ちます、その後、

ほんと、「バ○ヤロー、コ○ヤロー」で腹が立ちます。

ちょっと出かけて、5分位のスタンドで満タンにし、ギリギリでワコーズ
(フェール1?)を添加したあと。

ホースを弄った形跡全く無し。保管場所からすれば、ある程度人通りがあ
る処ですので、全部抜くほどゆっくりはしてられないはず。

廻すところが持ち上がっていたんで「空回り」してキャップが外れず、
腹立ってドライバーか何かで掘ってくれたんでしょう。

>ちょっと強力な防犯対策を取りました。

今度、プロペラカフェ等のオフミの時でもお教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ファイナルケース
 七四式  - 09/6/8(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
>R80のファイナルケースのみは、R100RS1986年型(モノサス)に付くのですかね?今装着のファイナルケースは少々、ケース内のベアリングに問題を抱えてそうなので付くかどうかを知りたいのですが
>調べた所、ファイナルのギア比は違うのは解ってるんですが
>スイングアーム(スイングアーム内に入ってるシャフトはノーマルの状態)からボルトON?で付くのかどうかが解りません??
>多分、ネットで調べた所ではミッションのギア比は同じと思います
>ミッションから後ろのファイナルのギア比がR80はロング(最高速重視)で
>R100RS、ショート(加速重視)になってるみたい??
>R80のファイナルケースが付くとしたら、最高速が伸びるんですね?!

七四式です。
パラレバーでなければ、モノサス同士は共通です。
(パラレバー同士なら、そっちも共通です)

心配であれば、//www.realoem.com/bmw/select.do?vin=&kind=M&arch=0
で調べられます。
・スイングアームのパーツNo
・ドライブシャフトのパーツNo
・ファイナルケースのパーツNo
この三つが、同じなら問題ありません。

ギア比に関しては、数値上〜重視になるかと思いますが、実際には
体感できるほどでは無いと思います。
R75の加速重視仕様からR100RSの最高速重視に変更になってしまいましたが
正直、どう変わったか判りませんでした。
メータの公正については、やってもやらなくても、ほとんど変わりません。
・ツリー全体表示

ファイナルケース
 サムライ  - 09/6/8(月) 21:01 -

引用なし
パスワード
   R80のファイナルケースのみは、R100RS1986年型(モノサス)に付くのですかね?今装着のファイナルケースは少々、ケース内のベアリングに問題を抱えてそうなので付くかどうかを知りたいのですが
調べた所、ファイナルのギア比は違うのは解ってるんですが
スイングアーム(スイングアーム内に入ってるシャフトはノーマルの状態)からボルトON?で付くのかどうかが解りません??
多分、ネットで調べた所ではミッションのギア比は同じと思います
ミッションから後ろのファイナルのギア比がR80はロング(最高速重視)で
R100RS、ショート(加速重視)になってるみたい??
R80のファイナルケースが付くとしたら、最高速が伸びるんですね?!
・ツリー全体表示

Re:クラウザーバックのキー紛失
 ををつか  - 09/6/8(月) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼MINIONEさん:

>輸入屋ビーマーさんで尋ねましたら、今は入手不可能と言われました。

 あの程度の形状の物でしたら、使わなくなったキーを鑢で
 削って自作してしまうと言うことも出来ます。
 (これがお勧め)

 
>バックのキーが付いた状態で取り出せました。

 良かったですね。
 モトビンズなどで、スペアキーの付きのバックルが手に入りますので
 交換して仕舞えば、そんな心配も無くなります。

>それにしても60キロほど高速を走行しましたのに、良くも残っていたものです。
>ご親切なご対応頂きまして有難う御座いました。

 私もRSに乗って居ますが、失せ物が、カウルの下の方に
 挟み込まれているのを発見した事が何度かあります。


 メータ回りの整備中にパーツを落としてしまい、何処を
 探しても見つからず、しばらくして、 ヘッドライトス
 テーの付け根に落ち込んで居るのを発見した事もあります。
・ツリー全体表示

Re:クラウザーバックのキー紛失
 MINIONE  - 09/6/8(月) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん
何時もお世話になります。
輸入屋ビーマーさんで尋ねましたら、今は入手不可能と言われました。
ところが、それでどうにも困ったものですから無駄と知りつつカウルの中を隈なく探していますと、ライトの取り付けステー(プレスで出来た物)のY字の根元の穴から何かが見えまして、よくよく見るとキーホルダーの一部です。やったーと言うことで、手が入らない場所なので針金の先端を曲げ引っ掛けて吊り上げてみましたら、バックのキーが付いた状態で取り出せました。
そんな訳でしてひとまず安心しました。
それにしても60キロほど高速を走行しましたのに、良くも残っていたものです。
ご親切なご対応頂きまして有難う御座いました。
・ツリー全体表示

Re:クラウザーバックのキー紛失
 ををつか  - 09/6/8(月) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼MINIONEさん:

>ナンバーは控えてあります。合鍵の作成は可能でしょうか。またこのキーの扱い店などご存知でしたら教えて下さい。

 クラウザーのバックでしたら、純正していされている用品ですので
 ディーラーに相談なさったら如何でしょうか?

 また、モトビンズなどでは、バックルとキーのセットが販売されて
 居ます。 キーの再生が不可能なら、バックル毎交換と言う手もあります。
・ツリー全体表示

クラウザーバックのキー紛失
 MINIONE  - 09/6/8(月) 14:08 -

引用なし
パスワード
   度々お世話になります。
2サスに取り付けのクラウザーバックですが、ふたのキーと、バック取り付け用のキーと2種類があります。形状がかなり特殊なものですので、なくした場合の心配がありました。(スペアー無し)
案の定、昨日走行中にホルダー毎メインキーから外れてしまい無くなったしまいました。
ナンバーは控えてあります。合鍵の作成は可能でしょうか。またこのキーの扱い店などご存知でしたら教えて下さい。
※現状でふたは開けられますがバックは取り外しできません。
・ツリー全体表示

Re:燃料コック
 ひら  - 09/6/8(月) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ▼サカエヤさん:
>あのフタはコジって開けるしかないのでしょうか?

丁寧にマイナスドライバー等であてがえばはずせますよ。
・ツリー全体表示

燃料コック
 サカエヤ  - 09/6/8(月) 10:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF2063.JPG
・サイズ : 11.2KB
   いつも拝見させていただいてます。
87年式R100RSに乗っているものです。
タンクにクラックが入ってしまい、とりあえずタンク内部を乾燥させようと
コックを外してみました。
案の定サビゴミだらけのため洗浄しようとしています。
画像の指先の樹脂フタもはずして洗浄したほうがよさそうですが、
あのフタはコジって開けるしかないのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:タンク・キー差し込むところに蓋?
 ををつか  - 09/6/7(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:
>
>やはり在りますか・・。悪戯され、ドライバー?でコジられ、丸い蓋が
>着いたところの丸い円盤に開いている鍵穴が変形し、中身の鍵本体?
>(ダイキャスト)が直に見えています。
>

 ありゃりゃ、やられましたか、BMの燃料キャップは
 ドライバ差し込んでグリグリやっても空回りするだけ
 だから、意味無いのにね。
 それより、キャブに行くホースをチョイと抜けば、
 ガソリンなんて盗み放題・・・・・先日、見事に
 ヤラレマシタ、対して残って居なかったのが被害額は
 対した事有りませんが、腹が立ちます、その後、
 ちょっと強力な防犯対策を取りました。
・ツリー全体表示

Re:タンク・キー差し込むところに蓋?
 ふぃね(GS)  - 09/6/7(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん いつもお世話になります。

> 防塵カバーは有ります。

やはり在りますか・・。悪戯され、ドライバー?でコジられ、丸い蓋が
着いたところの丸い円盤に開いている鍵穴が変形し、中身の鍵本体?
(ダイキャスト)が直に見えています。

こちらの記事を参考にさせて頂き、キャップは一式で無いと取れな
いようなので、何れ金額を聞いてから取り寄せる予定です。

タンクキャップも分離出来るようなので、キー本体は外してみて潰
れが無ければ元の本体に移し替えようと考えています。

前にモノキー化を参考にさせて頂き、実際どうなるか分かりません
が、中身だけ元のに交換できれば、新しいキーシリンダーと鍵が無
駄になりますが、元のシリンダーと置き換え、キー自体を加工しな
いでモノキーになれば嬉しいなぁと考えています。

> 潤滑剤を掛けてチョコチョコして上げると
> 出てくるんじゃ無いかな?

破片が何処に行ったのか?。まさかタンクの中には墜ちないと思う
のですが、どうなんでしょう。恐る恐るキーを入れてみたんで
すが取りあえず作動的には問題は無いです。ただ遣られた的でカッ
コ悪いです。

頑張ってみます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:タンク・キー差し込むところに蓋?
 ををつか  - 09/6/7(日) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:

>キーを差し込むところにキーを差し込みながら(鍵の先端で押すように)
>ゴミよけのような蓋が元は在りましたでしょうか?。


 防塵カバーは有ります。

 潤滑剤を掛けてチョコチョコして上げると
 出てくるんじゃ無いかな?
・ツリー全体表示

Re:結果,とほほ 発生
 ををつか  - 09/6/7(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>取り付け時におかしくしたのか、最初からだったかがわかりません。

取付け時のミスで抵抗値が10倍に成るような事は余り
考えられませんよね。
断線したら抵抗値無限大に成るだろうしね。
プラグギャップ(1mm幅空気)の抵抗値に比べたら5kΩも50kΩも差が
無いようなもんでしょ。


実は、私もトホホをやっちまいまして、
頂いたIGコイル、取付けが悪く、放熱に失敗し、
中に充填した絶縁体が溶け出てしまいました。
まあ、重症ではありませんが、コイルを取り
付けた場所がベタベタです。
慌てて取付け場所の回りを整理し放熱が良いように
付け直ししました。
・ツリー全体表示

Re:結果,とほほ 発生
 青ちゃん  - 09/6/7(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼青ちゃんさん:
>
>> 完全失敗でした。
>
> えっ、なんで失敗なの?
なぜかこのワイヤーだけ抵抗が10倍も違うんです。
取り付け時におかしくしたのか、最初からだったかがわかりません。
・ツリー全体表示

タンク・キー差し込むところに蓋?
 ふぃね(GS)  - 09/6/7(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   こんばんは お世話になります。

タンクとツライチになる鍵付きキャップの鍵穴の事です。

表現が上手くありませんが・・。

キーを差し込むところにキーを差し込みながら(鍵の先端で押すように)
ゴミよけのような蓋が元は在りましたでしょうか?。

それとも、蓋が無く長方形(鍵穴)の窓が開いているのでしょうか?。

キャップ・キーが真上を向いているので、ゴミよけの蓋は必要な気もする
んですが普段注視していなかったので、もとの状態がどうか分からなくな
りました。

不覚にも遣られてしまいました(汗)。

よろしく御願いします。
・ツリー全体表示

Re:結果,とほほ 発生
 ををつか  - 09/6/7(日) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

> 完全失敗でした。

 えっ、なんで失敗なの?
・ツリー全体表示

結果,とほほ 発生
 青ちゃん  - 09/6/6(土) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>還暦野呂爺ホットワイヤーを試作してみました。
 完全失敗でした。
お恥ずかしいです。
・ツリー全体表示

ミニ用ですが野呂爺ホットワイヤーを作ってみまし...
 青ちゃん  - 09/6/6(土) 11:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 090606-3.jpg
・サイズ : 19.8KB
   還暦野呂爺ホットワイヤーを試作してみました。

効果はこちらから確認できます。


是非見てね。

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/59013958.html
・ツリー全体表示

Re:クラッチ
 ををつか  - 09/6/6(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kzさん:

>実は年式は不明ですがR80のクラッチ版、スプリング等オークションで格安で出品されており検討中です。

 クラッチ板、ブレーキシューなど、ライニング材を使用した消耗品は
 古くなると、硬化し、自分が減らず相手を削って仕舞うようになります。
 このブレーキシュー、全然減らない魔法のシューだな、なんてのんきに
 使ってると高価なドラムがガンガン減っていて慌てる事になります。

 ですから、履歴の不明な古い物は使わない方が良いです。
 中古品が節約になるとは限りません。
 
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
183 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,100
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.