旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
193 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ターヤンさんの整備歴は?
 青ちゃん(管理人)  - 09/4/30(木) 19:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ターヤンさん:
>▼青ちゃん(管理人)さん:
>ほとんど、素人です、フルード交換は過去に二度ほどやったことが
>ありますが(R100GSを)もう何年も前になります、そのときは
>簡単にできたのに^^。
確かに簡単に出来るときと出来ないときがありますね。
それがアマチュア的でよいかもしれません。

おかげでロドさんからいい情報を手に入れることもできましたし。
・ツリー全体表示

Re:ターヤンさんの整備歴は?
 ターヤン  - 09/4/30(木) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃん(管理人)さん:
ほとんど、素人です、フルード交換は過去に二度ほどやったことが
ありますが(R100GSを)もう何年も前になります、そのときは
簡単にできたのに^^。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキフルード交換
 ターヤン  - 09/4/30(木) 19:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:
ロドさん、親切にありがとうございました、そのようにやってみます。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 MINIONE  - 09/4/30(木) 11:06 -

引用なし
パスワード
   皆さん色々とご親切に有難う御座います。昨日修理屋さんに問い合わせると、運良く在庫が有りまして、今日先ほど取替えが終わりました。家内に手伝わせエアー抜きも終了したところです。3回もタンクの取り外しをした訳ですが、これで後続車を気にせず走行が出来ます。今後もよろしくお願いします。有難う御座いました。
・ツリー全体表示

ターヤンさんの整備歴は?
 青ちゃん(管理人)  - 09/4/30(木) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ターヤンさん:

>それともそれでいいのか、どなたか教えてください、R100CSは最近買った
>ばかりです。

こんにちは、ターヤンさんの整備歴はどの程度されていますか?
今まで他車でエアー抜き等行った経験はありますか?
・ツリー全体表示

Re:ブレーキフルード交換
 サムライ  - 09/4/30(木) 7:52 -

引用なし
パスワード
   ロドさん方法が簡単で最良の方法だと私も思います。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキフルード交換
 ロド  - 09/4/30(木) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ターヤンさん:
どうもお初です。
僕はフルードのエア抜きにちょっとした裏技を使います。
簡単にエア抜きできるので、騙されたと思って試してください。

I 内径5mmのホースと、内径が4mmのホース、4mmホースが調度はまる注射器  があるので、購入してください。
II 長さ25センチくらいに切った4mmホースを注射器にはめたら、圧力がかかっ  た際、抜けないように針金かタイラップで締めこんでください。
III 内径5mmのホースを長さ10センチくらいに切り、先ほどの4mmホースに
  はめて、タイラップか針金で締めてください。
  この5mmホースがキャリパーのブリーダーに刺さることになります。
IV フルードを上のツールで吸って、注射器の中を満たしてください。
V ブリーダを軽く緩め注射器でフルードを押し込んで下さい。
  この作業の目にマスターカップを開放しておくのを忘れずに。
VI こうすれば、下側からフルードが上がってくるので、空気も一緒にせり上がっ  てきます。
あとは普通のエア抜き要領で残ったエアーを抜いて下さい。
普通の要領でやるより、10倍早く出来ますYO!!! 
   
・ツリー全体表示

Re:バッテリーの容量
 ロド  - 09/4/29(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼shin_1さん:
>「軽量化の鬼」のロドさんのご意見もうかがいたいところです。
そこまで追い込んでまつえんよぉ^^;)
結果軽くなったてきな?
前のRTレーサーはもっと拘ってましたがっ!
ドリルホイール作業までして「軽量化」と自主基準。
僕の9Ahですが、結論から言うと、12Ahがよいです。
9Ahだと、なんか時々セルの回りがかったるい時があるんですよ。
12Ahだと一切ないですからね。
重さも1kg位しかかわらんし!
メーカーはACデルコをお勧めします。
国産YTX12Ahとか2回くらい駄目にしましたがっ!
デルコはディープサイクルに強いのか、何回かあげても、
シバラク放置しても、長持ちしてます。
予備の12Ahなんか5年位前のやつですが、
現役ですよ!
その間に購入したYTXは2個ともお亡くなりです。
次のシャフターズ!
でましょう!
現在5本練習して13秒後半ですよ!
練習すれば、ついて来てくれるバイクです!
今年中に10秒切ってみせますよ!
・ツリー全体表示

Re:バッテリーの容量
 ををつか  - 09/4/29(水) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼shin_1さん:

>現行の国産のSSとかは9Ahくらいが主流のようです。
>BMWも9Ah位でも行けるのでしょうか?
>
>電装類の消費電力、エンデュラの発電力・信頼性なども含めた多角的なご意見がいただけると幸いです。

 普段の乗りかたで変わって来るように思います。

 数日置いて、一発目の始動が出来れば良い、走るのは
 必ず長距離、と言うのなら相当小さな容量でも大丈夫だ
 と思いますし、キックスターターで始動しかしないと
 言うのなら、ほんとに小さな容量でも大丈夫でしょう。

 町中をチョコチョコ、走ったり、止ったり、エンジン
 始動も一日に何回も、と言うのであれば、出来るだけ
 大きなバッテリー容量が欲しくなりますね。
 
 また始動時にセルが求める電流は100A位ですので
 それを供給出来る能力も必要ですね。
 
 
 
・ツリー全体表示

Re:ブレーキフルード交換
 ををつか  - 09/4/29(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ターヤンさん:

>引くとリザーブタンクの底の方から泡がプクプクと浮いてきます、これは
>マスターシリンダーに問題があるのでしょうか、あるいはまだエアー抜きが
>できていないのか?


エアー抜きが出来ていません。
ホース内にまだエアが残っている症状です。

>それともそれでいいのか、どなたか教えてください、R100CSは最近買った
>ばかりです。

 エアが入っていたら良いわけ無いですよね。
 第一、その状況じゃブレーキが利かないと思いますけど。
・ツリー全体表示

Re:バッテリーの容量
 shin_1  - 09/4/29(水) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ちなみにコンパクト化に伴い、バッテリーステーとの間にできる隙間は
スタイロフォームでアンコ足して埋める予定です。
・ツリー全体表示

バッテリーの容量
 shin_1  - 09/4/29(水) 21:37 -

引用なし
パスワード
   皆様 こんばんは。
書き込みのご無沙汰をしておりますが、いつも拝見しております。

昨年末のシャフターズカップのレース以来、車検が切れたまま実家に放置しておりました私のBMWなのですが
久々にシートを外し、様子を観察したところ、バッテリーが空になっていました。
そういえばなんだかんだで交換してからもう3年ほど経っていました。
ですので、この際バッテリーを新調しようとおもっていますが、折角ならよりコンパクトなバッテリーにしようかと思っています。

そこでなのですが、皆様バッテリーはどのようなバッテリーを積んでおられますか?

私の仕様を申し上げますと、
G/Sなので純正では20Ahが付いていましたが、今はユアサの16Ahにしていました。
ちなみに、セルモータは日本電装製、発電系はエンデュララストです。

現行の国産のSSとかは9Ahくらいが主流のようです。
BMWも9Ah位でも行けるのでしょうか?

電装類の消費電力、エンデュラの発電力・信頼性なども含めた多角的なご意見がいただけると幸いです。
「軽量化の鬼」のロドさんのご意見もうかがいたいところです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ブレーキフルード交換
 ターヤン  - 09/4/29(水) 20:34 -

引用なし
パスワード
   私、R100CS(1982年式)に乗っています。
油圧ホースが古くなったので交換してブレーキフルードを
入れて、しっかりエアー抜きをしたつもりですが、ブレーキレバーを
引くとリザーブタンクの底の方から泡がプクプクと浮いてきます、これは
マスターシリンダーに問題があるのでしょうか、あるいはまだエアー抜きが
できていないのか?
それともそれでいいのか、どなたか教えてください、R100CSは最近買った
ばかりです。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 七四式  - 09/4/29(水) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:

七四式です。
今、確認したら別のことでした。
(フルードのランプかと思ってました)
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 てんとう虫  - 09/4/29(水) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:

>ブレーキランプの点きっぱなしになる原因は、4つあります。
>1.ブレーキフルードが規定量以下になった。

>3. フロントマスター内にあるフロートの劣化により、浮力を失い
>  フルードが満タンでも、規定量以下の状態になりブレーキスイッチが
>  反応している。
>4.ブレーキマスタの上部にある配線の保護カバーが損傷し、2本の配線が
>  剥き出し状態になり、ガソリンタンク等により通電状態になる。


これはオイルランプでストップランプが付きっぱなしとは別の話ではないですか。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 七四式  - 09/4/29(水) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼MINIONEさん:
>お世話になります。R100RSの2サスに乗っています。ブレーキランプが点きっ放しになってしまいました。リアはブレーキマスターの上にスイッチがあるように見受けられましたが、フロント側のスイッチは何処にあるのでしょうか。

七四式です。
ブレーキランプの点きっぱなしになる原因は、4つあります。
1.ブレーキフルードが規定量以下になった。
2.ブレーキスイッチの問題(故障・接触不慮等)
3. フロントマスター内にあるフロートの劣化により、浮力を失い
  フルードが満タンでも、規定量以下の状態になりブレーキスイッチが
  反応している。
4.ブレーキマスタの上部にある配線の保護カバーが損傷し、2本の配線が
  剥き出し状態になり、ガソリンタンク等により通電状態になる。

おそらく、一番多いのは、3のフロート劣化だと思います。
この場合でも、車検時等でフルードが満タンならと判っていれば、気にしなくても
問題ないと思います。
(おいらは、3年くらい点きっぱなしです)
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 MINIONE  - 09/4/29(水) 9:59 -

引用なし
パスワード
   やま子さん。
>私の書き方が悪かったかな。。。コードを端子のところから引っこ抜いてみるのは油圧感知のスイッチの二つある端子です。タンク下にある奴です。
……ですよね。これを外すとリアランプは消えます。従いましてこれがNGな訳ですね。それがなぜか点検しているとスイッチが切れるんです。数回のテストでもOKなのでタンクを取り付けその後再度テストするとNGになるのです。これを2回やりました。なんだかバイクにおちょくられている気分です。
そんな訳ですが、ご親切な対応有難う御座いました。この後も何かありましたらよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 やま子  - 09/4/29(水) 6:24 -

引用なし
パスワード
   ▼MINIONEさん:
>>マスターシリンダーについている油圧感知のスイッチに繋いであるコードを端子のところから引っこ抜いて見てください。
>この部分が良く判りません。これはフロントブレーキのことを言っているものと思いますが、引っ張って抜けるような端子が有ったかどうか、これから調べてみます。

私の書き方が悪かったかな。。。コードを端子のところから引っこ抜いてみるのは油圧感知のスイッチの二つある端子です。タンク下にある奴です。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 MINIONE  - 09/4/28(火) 11:50 -

引用なし
パスワード
   やま子さん。
大変詳しい情報を寄せて頂き有難う御座いました。
>油圧を感知する穴から針金で接点を突っついたら直りましたが、また壊れたら嫌なので新品交換しました。
多分私のもこの程度の状態と思います。
私のはタンク下に位置し、ホースが逆Y字に分かれる所に2個端子を持つスイッチユニットが有ります。ここを取り外し、清掃なりすれば直る気がします。

>マスターシリンダーについている油圧感知のスイッチに繋いであるコードを端子のところから引っこ抜いて見てください。
この部分が良く判りません。これはフロントブレーキのことを言っているものと思いますが、引っ張って抜けるような端子が有ったかどうか、これから調べてみます。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキランプ点きっぱなし
 やま子  - 09/4/27(月) 17:18 -

引用なし
パスワード
   ▼やま子さん:
>▼MINIONEさん:
>>▼やま子さん:
>>やま子さん。参考情報有難う御座います。ついでにお伺いしますが、その際は自分で交換したのでしょうか。エアー抜きとかはされましたか。作業内容とかスイッチのNGはどの様な状態であったか等、教えて頂けませんか。
>
マスターシリンダーに付いている油圧感知のスイッチと書きましたが、2本サスでも年式によっては、タンク下にマスターシリンダーがあるタイプとブレーキホースの分配器だけのタイプがあります。失礼しました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
193 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,127
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.