旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
199 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

レスキュウしていただきました。
 R80のぶ  - 09/3/22(日) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼R80のぶさん:

>もしかしたら、ご近所にお住まいのメンバーさんがレスキューしてくれる場合があるのですが。
>
>いかがですか?

結局、熊さんさんにレスキュウしていただきました。
本当にありがとうございました。
このサイトにめぐり合えて良かったです。

原因は皆さんのご指摘どおりローターの断線でした。
・ツリー全体表示

レスキュウしていただきました。
 R80のぶ  - 09/3/22(日) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:

>>日曜日お昼からご都合いかがですか?伺いたいのですが?
>
>日曜は予定ありませんが天候は如何ですか、雨でなければ良いですよ。
>携帯に先に一度お電話頂けますか。

今日は本当にありがとうございました。ローター早速手配します。
熊さんさんの知識の豊富さに驚きました。
お知り合いになれて光栄です。

今後とも宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ポイント点火式の調整方法
 やま子  - 09/3/21(土) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
エンジンの始動の悪さで書き込みさせていただいた やま子です。
ご親切にポイントの調整法まで教えていただいて感謝します。とりあえず、まだ一度もあけたことの無いオカメを開けてみようと思います。
・ツリー全体表示

Re:エンジン始動の悪さ
 やま子  - 09/3/21(土) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼やま子さん:
皆様、色々なアドバイスありがとうございます。ポイント調整方法まで別ツリーで書き込みしていただき本当に感謝です。
・ツリー全体表示

Re:ロータの良否の判断
 R80のぶ  - 09/3/21(土) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
ありがとうございます。
何か皆さんにご迷惑をおかけしているようで、申し訳ないです。
頑張ってみます。
・ツリー全体表示

ポイント点火式の調整方法
 レインボー  - 09/3/21(土) 16:18 -

引用なし
パスワード
   管理人さんのお言葉に甘えて、69〜80年までのモデル(R50/5〜R100RS)の調整方法を書き込みますので参考にしてください。
ポイント式は2種類あります。
1 69〜78年まで(スラッシュ5〜7までのスポークリムモデル)
2 79〜80年(いわゆる茶筒形・・・茶筒の様な円筒ケースに収納)
ポイント&コンデンサーは車検期ごとに交換をお勧め(両方で3〜4千円)。
小生がやる古典的(原始式)調整方法は以下のとおりです。
1 お釜を外してローターを右回しでポイントギャップを最大にする。
  (ギャップは0.4mmー車種により多少異なる)
2 エンジン左側ののぞき窓のゴムを外し、ローターを右回しで、「S」
  がのぞき窓の真ん中にきたときにポイントが開き始めるようにポイント台を
  2本のねじを緩めながら調整する(ポイントに薄い紙を挟んで引っ張る簡易   な方法&12V電球を使用してエンジンキーONでやる方法あり)。
  (ローター右回しでのぞき窓にはFー進角、Sー点火、OT−上死点の順に現   れます)
慣れるとこの一連の作業は20〜30分でできます。ポイント式の利点は、点火時期をバイクの使用目的に応じて調整できることです。
 
・ツリー全体表示

Re:お住まいはどこ?
 R80のぶ  - 09/3/21(土) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:
>▼R80のぶさん:
>>▼大阪の熊さんさん:
>>
>>日曜日お昼からご都合いかがですか?伺いたいのですが?
>
>日曜は予定ありませんが天候は如何ですか、雨でなければ良いですよ。
>携帯に先に一度お電話頂けますか。
わかりました。天候をみてお電話させていただきます。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:ロータの良否の判断(補足)
 青ちゃん  - 09/3/21(土) 11:35 -

引用なし
パスワード
   R80のぶさん
 ををつかさんのアドバイスに補足しまね。
2.の作業で、オカメを外す時に
ダイオードボードとオカメが接触してショートすることがあるので、事前にバッテリーのマイナス側のケーブルを外して作業してくださいね。

※ショート:凄い火花(実際には夜でないと火花は見えないかもしれませんが)”バッチ”と凄い音が聞こえます。
・ツリー全体表示

ロータの良否の判断
 ををつか  - 09/3/21(土) 10:46 -

引用なし
パスワード
    R80のぶさんが、困ってる様なので。

 オルタネータのロータは、その構造の為か、断線しやすいようです。

 断線の有無のチェックは、

 1.イグニッションキーをONにしたときにチャージランプが
   消灯している。
          この場合は、ダイオードボードやレギュレータを
          疑う前にローターの断線を疑った方が良いです。

 2.エンジンのフロントカバー(オカメ)を外し、オルタネータを
   露出させ、2つ有るローターのスリップリング間の導通を見る
          この時、ブラシをスリップリングから浮かし
          回路から切り離す、ブラシを浮かすのは紙でも
          挟めば良い。

 3.導通が、1Ω以下ならローターは異常無し、断線していると
   無限大になる。断線しているローターは交換。
          ローターは、純正の新品でも良いし、
          リプレイス用のリペア品が安価に入手出来る。

 4.ブラシの摩耗状況を確認、ブラシが減り、スリップリングに
   接触して居なければ、ブラシの交換。
          ブラシは、ホームセンターで電動工具用の
          物を購入し鑢で型を合わせて使用している
          豪の者も居るが、純正品の購入が簡単。
・ツリー全体表示

Re:お住まいはどこ?
 大阪の熊さん  - 09/3/21(土) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼R80のぶさん:
>▼大阪の熊さんさん:
>
>日曜日お昼からご都合いかがですか?伺いたいのですが?

日曜は予定ありませんが天候は如何ですか、雨でなければ良いですよ。
携帯に先に一度お電話頂けますか。
・ツリー全体表示

Re:お住まいはどこ?
 R80のぶ  - 09/3/21(土) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:

日曜日お昼からご都合いかがですか?伺いたいのですが?
・ツリー全体表示

ポイント式の調整法を教えていただけますか?
 青ちゃん  - 09/3/21(土) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
>歳をとると説教がましくなっていけませんね・・・
>善意(のつもり)の説教ほど迷惑なものはありませんよね。還暦爺さんの白髪頭に免じお許しください。

私も今年6月で還暦なんですよ。

よろしくお願いします。

そうそう、ポイント式の場合の調整法って昔の国産バイクしかいじったことがないんですが、よろしければ別ツリーでBMWの調整法を教えていただけますか?

きっと、悩めるポイント式ユーザーのアドバイスになると思います。
・ツリー全体表示

Re:タコメーターの具合が・・・
 レインボー  - 09/3/21(土) 6:35 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
>▼ををつかさん:
>>動くようになって良かったです。
>>
>>但し、気になる事が一点、軸受けに油を注したと言うことですが、
>>メータの軸受けは精密構造ですので、埃が油についたり、油が
>>固まったりすると逆効果です。
>>油の種類によってはネガティブな要素が出てくるかも知れません。
>>頭の片隅に置いておいてください。
>
>ありがとうございます。
>「油をさした」とは・・・つまようじでマシン油をほんの少々(ある意味おまじない的に)という意味です。
>僅かですが、やはりつけなかったほうが良かったでしょうか?
>現在のところ問題は出ていませんので、結果オーライということで様子を見ます。
追伸)昨日100キロほど走りました(東北はまだ寒い)が、すこぶる良好です。
・ツリー全体表示

Re:エンジン始動の悪さ
 レインボー  - 09/3/21(土) 6:32 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼レインボーさん:
>ありがとうございます。
>こんな管理人のHPですがよろしければお付き合いください。

わざわざご丁寧な返事ありがとうございます。
歳をとると説教がましくなっていけませんね・・・
善意(のつもり)の説教ほど迷惑なものはありませんよね。還暦爺さんの白髪頭に免じお許しください。
・ツリー全体表示

Re:エンジン始動の悪さ
 青ちゃん  - 09/3/20(金) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
ありがとうございます。
こんな管理人のHPですがよろしければお付き合いください。
・ツリー全体表示

Re:エンジン始動の悪さ
 浩市  - 09/3/19(木) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
>▼青ちゃんさん:
>>▼レインボーさん:
>>
>>>ご忠告ありがとうございました。
>>>「ご自分の意見」と言うほどのものではなく、参考になれば良いなと思ったまでのことです。
>>
>>ところで、浩市 さんのレインボーさんへの返信文を読まれてどのようにお感じになりましたか?
>>
>>参考までに教えていただければと思います。
>
>1 トランジスタ点火キットがあることを教えられたこと
>2 ガバナーの交換を必要とするほどの事態であること
>3 ガバナーとトランジスタキットの価格が同じくらいであること
>4 トランジスタ化のほうが使い勝手が良いこと
>5 浩市氏はメンテナンスフリーの観点から選択したこと
>
> 以上です。まさに人それぞれで、彼の選択は賢明だったと思います。
> なお、彼はとても素直(謙虚)な性格との印象を受けました。

レインボーさんフォローして頂き有難うございます。
確かに、これ見よがしに書いたことを深く反省しております。
なんでも壊れたから新品に交換すればいいって考え方
ちょっと違うんじゃないの?
そのようなことをレインボーさんは私に伝えたかったのではないかと思います。
これからも指導の方宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:お住まいはどこ?
 R80のぶ  - 09/3/19(木) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:
>▼R80のぶさん:
>はじめまして。
>>住まいは大阪府 高槻市です。
>>FAQにでていたレギュレターのテスト試してみます。
>予備のレギ・ダイオードボヘド・ローター等一式有りますので必要であればお貸ししますよ、私は羽曳野市です。
>今予備Egと乗せ変え中なので来られるのであればレスキュー出来ます。


お気使いありがとうございます。レギュレーターは手に入りましたので、一度試して見ます、もしそれでもだめな場合はお願いすることになると思います。

それとは別に一度ご挨拶に伺いたいぐらいです。
又報告しますね。
・ツリー全体表示

Re:お住まいはどこ?
 大阪の熊さん  - 09/3/19(木) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼R80のぶさん:
はじめまして。
>住まいは大阪府 高槻市です。
>FAQにでていたレギュレターのテスト試してみます。
予備のレギ・ダイオードボヘド・ローター等一式有りますので必要であればお貸ししますよ、私は羽曳野市です。
今予備Egと乗せ変え中なので来られるのであればレスキュー出来ます。
・ツリー全体表示

Re:タコメーターの具合が・・・
 レインボー  - 09/3/19(木) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>動くようになって良かったです。
>
>但し、気になる事が一点、軸受けに油を注したと言うことですが、
>メータの軸受けは精密構造ですので、埃が油についたり、油が
>固まったりすると逆効果です。
>油の種類によってはネガティブな要素が出てくるかも知れません。
>頭の片隅に置いておいてください。

ありがとうございます。
「油をさした」とは・・・つまようじでマシン油をほんの少々(ある意味おまじない的に)という意味です。
僅かですが、やはりつけなかったほうが良かったでしょうか?
現在のところ問題は出ていませんので、結果オーライということで様子を見ます。
・ツリー全体表示

Re:エンジン始動の悪さ
 レインボー  - 09/3/19(木) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼レインボーさん:
>
>>ご忠告ありがとうございました。
>>「ご自分の意見」と言うほどのものではなく、参考になれば良いなと思ったまでのことです。
>
>ところで、浩市 さんのレインボーさんへの返信文を読まれてどのようにお感じになりましたか?
>
>参考までに教えていただければと思います。

1 トランジスタ点火キットがあることを教えられたこと
2 ガバナーの交換を必要とするほどの事態であること
3 ガバナーとトランジスタキットの価格が同じくらいであること
4 トランジスタ化のほうが使い勝手が良いこと
5 浩市氏はメンテナンスフリーの観点から選択したこと

 以上です。まさに人それぞれで、彼の選択は賢明だったと思います。
 なお、彼はとても素直(謙虚)な性格との印象を受けました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
199 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,136
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.