旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
202 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ギアオイル
 じびき@R100GS-PD  - 09/3/15(日) 9:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_3467.jpg
・サイズ : 12.5KB
   これです。
買ったのは大昔(少なくとも10年以上前)なので、今だと名称が変わっているかもしれませんね。

▼ををつかさん:
>▼じびき@R100GS-PDさん:
>>商品名は日東電工のブルチゴムテープです。
>
>名称は、ブチルゴムですよね。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングヘッドのアウタ−レ−ス交換
 青ちゃん  - 09/3/14(土) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼KIMUKOさん:

>>トーチで加熱するのは、慣れた方で無いとほどほどの加熱が難しく、塗装を痛める可能性があるので私はお勧めしません。(慣れた方はいいですよ)

>現在アウタ−レ−スには菊の花のようなはっきりした模様で打痕があり限界と認識してます。
>私の住む京都にもストレ−トがあり、よく利用しているのでホットエア−ガンを探して来ようと思います。

ご存知かと思いますが、プーラーをしっかり固定し、外側を十分に加熱し、濡れ雑巾などでレース内側を冷やしてあげると効果的ですよ。
頑張ってください。

 仕上がった後はきっとすばらしい走りになると思います。
特にR100RSのようなショートハンドルは効果が実感しやすいと思います。
(RTの大きなハンドルで気づかなくても、RS化してハンドルを狭くしたら渋さに気づいたこともあります)
 
・ツリー全体表示

Re:ステアリングヘッドのアウタ−レ−ス交換
 KIMUKO  - 09/3/14(土) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
▼レインボ−さん:
>▼ををつかさん:

>>>暖めて再挑戦しようと思いますが、どなたか「こんな方法どうや!」って方おられたら御助言をお願いいたします。
>>
>> 徹底的に暖める。
>> これに尽きます。
>
>ドライヤーではあまり効果がない(やらないよりはよいが)ので、ヒートガンを購入されたらいかがでしょうか?
>
>ストレートというツールショップで17-490 ホットエアーガン DIY用 2632円
>がよいと思いますよ。(私もこれ使ってます)
>
>トーチで加熱するのは、慣れた方で無いとほどほどの加熱が難しく、塗装を痛める可能性があるので私はお勧めしません。(慣れた方はいいですよ)

皆さん色々と御助言ありがとうございます。
現在アウタ−レ−スには菊の花のようなはっきりした模様で打痕があり限界と認識してます。
私の住む京都にもストレ−トがあり、よく利用しているのでホットエア−ガンを探して来ようと思います。
経過はまた皆さんにご報告いたします、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:変な書き込み対応
 てんとう虫  - 09/3/14(土) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>写真はあくまでの参考です。
>(早く走れるようになりたいよー)

もうすぐ春、体調を管理してどこか御一緒しましょう。
・ツリー全体表示

Re:変な書き込み対応
 青ちゃん  - 09/3/14(土) 7:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20071028-1.jpg
・サイズ : 21.5KB
   ▼青ちゃん(管理人)さん:
>又、変な書き込みがありましたので、しばらくの間jpgは添付できないように設定しました。

添付可能としました。

写真はあくまでの参考です。
(早く走れるようになりたいよー)
・ツリー全体表示

Re:ステアリングヘッドのアウタ−レ−ス交換
 青ちゃん  - 09/3/14(土) 7:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 17-490.gif
・サイズ : 10.7KB
   ▼ををつかさん:
>▼KIMUKOさん:
>>暖めて再挑戦しようと思いますが、どなたか「こんな方法どうや!」って方おられたら御助言をお願いいたします。
>
> 徹底的に暖める。
> これに尽きます。

ドライヤーではあまり効果がない(やらないよりはよいが)ので、ヒートガンを購入されたらいかがでしょうか?

ストレートというツールショップで17-490 ホットエアーガン DIY用 2632円
がよいと思いますよ。(私もこれ使ってます)

トーチで加熱するのは、慣れた方で無いとほどほどの加熱が難しく、塗装を痛める可能性があるので私はお勧めしません。(慣れた方はいいですよ)
・ツリー全体表示

Re:ステアリングヘッドのアウタ−レ−ス交換
 ををつか  - 09/3/13(金) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼KIMUKOさん:
>暖めて再挑戦しようと思いますが、どなたか「こんな方法どうや!」って方おられたら御助言をお願いいたします。

 徹底的に暖める。
 これに尽きます。

 取る事の難しいステムベアリングのアウターは、プロは
 フックを溶接して、スライディングハンマーで抜くなど
 する様です。

 私のつたない経験では、暖めれば暖めるほど抜きやすく
 なります。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングヘッドのアウタ−レ−ス交換
 青ちゃん(管理人)  - 09/3/13(金) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼KIMUKOさん:
>数年前から気になっていたモノサスR100RS('86年式)ステアリングヘッドのベアリング交換を現在行っており、青ちゃんさんの交換事例や過去の皆さんの書き込みを参考にしつつ進めておりますが、やはりアウタ−レ−スで足踏みしています。

>現在ストレ−トで購入したベアリングプ−ラ−の爪を青ちゃんさんと同じように削って引っかかる様に加工したのですが、これも同じ様に欠けてしまいました。

参考にされてるので、参考にならない?と思いますが、プーラーをえぐるように削ったら(できるだけ肉厚に)、軽くハンマーで叩いて締め付けると食い込んで爪が欠けにくくなりますよ。(既にやってますか?)
・ツリー全体表示

Re:ステアリングヘッドのアウタ−レ−ス交換
 レインボー  - 09/3/13(金) 13:54 -

引用なし
パスワード
   ▼KIMUKOさん:
>数年前から気になっていたモノサスR100RS('86年式)ステアリングヘッドのベアリング交換を現在行っており、青ちゃんさんの交換事例や過去の皆さんの書き込みを参考にしつつ進めておりますが、やはりアウタ−レ−スで足踏みしています。
>現在ストレ−トで購入したベアリングプ−ラ−の爪を青ちゃんさんと同じように削って引っかかる様に加工したのですが、これも同じ様に欠けてしまいました。
>週末に再度削りなおして、フレ−ムをヘア−ドライヤ-(ヒ−トガンがないもので・・・)で暖めて再挑戦しようと思いますが、どなたか「こんな方法どうや!」って方おられたら御助言をお願いいたします。

余り参考にならないと思いますが・・・
10年ほど前に初めてステアリングヘッドベアリングの交換をしたとき同じような事態になりました。
下手にこじらせると大変なので、アウターレースは交換しないでベアリングだけ交換しました。アウターレースには打痕があったので心配でしたが、結果的には特段の問題はありませんでした。大きな傷があれば交換すべきですが、多少の傷であれば取り敢えずそのまま使用してもいいのではないでしょうか。
・ツリー全体表示

ステアリングヘッドのアウタ−レ−ス交換
 KIMUKO  - 09/3/13(金) 0:32 -

引用なし
パスワード
   数年前から気になっていたモノサスR100RS('86年式)ステアリングヘッドのベアリング交換を現在行っており、青ちゃんさんの交換事例や過去の皆さんの書き込みを参考にしつつ進めておりますが、やはりアウタ−レ−スで足踏みしています。
現在ストレ−トで購入したベアリングプ−ラ−の爪を青ちゃんさんと同じように削って引っかかる様に加工したのですが、これも同じ様に欠けてしまいました。
週末に再度削りなおして、フレ−ムをヘア−ドライヤ-(ヒ−トガンがないもので・・・)で暖めて再挑戦しようと思いますが、どなたか「こんな方法どうや!」って方おられたら御助言をお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ギアオイル
 ををつか  - 09/3/11(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼じびき@R100GS-PDさん:
>商品名は日東電工のブルチゴムテープです。

名称は、ブチルゴムですよね。
・ツリー全体表示

Re:ギアオイル
 じびき@R100GS-PD  - 09/3/11(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   私も自己融着テープを使ってます。商品名は日東電工のブルチゴムテープです。

これは良いですよ。手で延ばしながら巻いて行くとテープ同士がしっかり密着して、気密性抜群です。耐候性も高いので屋外でも問題無しです。

私がこれを買ったのは、アマチュア無線のアンテナとケーブルのコネクタ部分の防水のためです。5年くらいしてアンテナを撤去したのですが、テープをはがすと中は新品の時のままピカピカの状態でした。

バイクでは、スピードメーターケーブルや、電源ソケットの根元、プラグコードに使ってます。耐熱性は高くないので、プラグコードの所は半分溶けた感じになってますが、ヒビが入ったコードの漏電を防いでくれています。まぁ、交換するのが本筋なので、一時しのぎですが。(^^;
・ツリー全体表示

Re:ギアオイル
 RYO  - 09/3/10(火) 6:39 -

引用なし
パスワード
   ▼R80のぶさん:
>やっぱりケーブルのゴムのようなところから水が入るのですか?
>対策はまったくしておりません、洗車時思いっきり水をかけています。
>だめですか?対策ありましたら、教えていただきたいのですが。。。
私は根元をエフコテープ(自己溶着テープ)を巻いて使っています。
これは少し引っ張って巻くとゴム同士が溶けてお互いにくっつきます。
外すときはゴムを切って取るしかありませんがこのテープは屋外の電線を
つないだ時に防水のために使うテープで防水性は抜群です。
・ツリー全体表示

Re:ギアオイル
 geemer  - 09/3/8(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼R80のぶさん:
>とりあえずオイル交換しました。
>ゴムブーツ内のグリス充填しタイラップで締めました。
>シフトタッチは極上に戻りました。
>まだ雨の中を走っておりませんが、こまめにチェックしたいと思います。

大事に至らないうちに気が付いて良かったです。
次回ギヤオイル交換まで放っておかずに途中でオイルの状態をチェックした方が良いですね。
・ツリー全体表示

Re:ギアオイル
 R80のぶ  - 09/3/8(日) 17:34 -

引用なし
パスワード
   とりあえずオイル交換しました。
ゴムブーツ内のグリス充填しタイラップで締めました。
シフトタッチは極上に戻りました。
まだ雨の中を走っておりませんが、こまめにチェックしたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:変な書き込み対応
 てんとう虫  - 09/3/7(土) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃん(管理人)さん:
>又、変な書き込みがありましたので、しばらくの間jpgは添付できないように設定しました。

本当に困ったことですね。
・ツリー全体表示

変な書き込み対応
 青ちゃん(管理人)  - 09/3/7(土) 10:15 -

引用なし
パスワード
   又、変な書き込みがありましたので、しばらくの間jpgは添付できないように設定しました。

コーヒータイムは現在添付可能ですので必要な場合、そちらを利用してください。
・ツリー全体表示

Re:シフトリンク用 左ネジボールジョイント
 ロド  - 09/3/7(土) 4:47 -

引用なし
パスワード
   あっ!ピローボールいいですね!!!
手持ちのIKOのカタログ覗いてみると、
エルボールという、ダストカバー付きのネジつきピロボールがあったので、
このアイデアを拝借させて頂きます!!!
 
ちなみに僕は、シフトペダルの位置調整は6mmのステンレス製の寸切り買ってきて、長さを調整して使っていますよ!
お家でサンダー使って、つまり、峠やサーキットとか現場での調整は無理ですけど、長さが異なる物を何種類か用意しておくと、
普段履き、ブーツ用とか分けれて便利です。
何より安いです!
・ツリー全体表示

Re:改造例です
 青ちゃん  - 09/3/5(木) 23:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 32_lg.gif
・サイズ : 22.6KB
   ▼geemerさん:
>▼青ちゃんさん:
>
>>http://www.sjbmw.com/
>>ここに改造した例があります。
>>このHPを見ていたのですが、どこにありましたか?
>>直LINKしていただけますか?
>
>改造例のURLは以下のアドレスです。間違えました。
>http://motor.geocities.jp/love27/r100rs.html
あまりに置くが深いHPなので途中であきらめました。
もう少し、検索しやすいといいですね。
>
>SanJoseBMWのHPにあるのは改造例ではなくて、トップブリッジです。
>http://www.sjbmw.com/parts.asp?searchtype=0&cat=Suspension
私のもこれかな?
10年以上前に買ったので多少変わってるかもしれませんが。
・ツリー全体表示

Re:シフトリンク用 左ネジボールジョイント
 ををつか(本物)  - 09/3/5(木) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼クリニカルビーマーさん:

> このセットを完成させれば皆さんにお譲りできるかな? とも思いました。
>私のように「う〜〜〜〜ん・・・」と悔しい思いをしている方は多いのではありませんか?

 楽しみに待っています。

 今のペダルセッティングは不満。
 あっ、私はバックステップだから、ロッドは別に作らないとダメか・・・・
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
202 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,139
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.