旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
208 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:Motobins発注の不安
 タコヤキ  - 09/2/12(木) 20:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Right_Valvelifter.jpg
・サイズ : 49.0KB
   ▼ひらさん:
>R80ひらです。問題ないと思います。両方とも格安ですね。
ひらさん,ありがとうございます。
今の為替レートですと国内価格の半値なんで,私もビックリしました。
まあ,特定のパーツに限ってですが,モトビンとえらい価格差があるようですね。
円高の今はすごくお得感があるので,BMのパーツ購入は当分の間モトビンになりそうです。

なお,バルブリフターは4本中の2本が虫食い状態でした。
左右ともエキゾースト側が要交換で,インテーク側は両方とも綺麗な状態でした。
写真は右シリンダーのものです。
2本ともエキゾースト側というのは単なる偶然なのか,それともオイルの回り具合とか温度とかが関係してるんでしょうかねー?
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 kamata502  - 09/2/12(木) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:

>15日(日)でしたら大丈夫なので近いし午前中10時ごろに行ってみます。
>皆さんにお声賭けをするのはおこがましいですが、どなたかにお会いできれば
>それも楽しいです。
>エンジン回りだけがきれいなマルーンのRTです。(笑)

はじめまして、R80RT乗りのkamata502です。
RT繋がりということで15日おじゃまします。
我がRTは外観もエンジンも汚いですが、好調ですから乗り比べしましょう。
・ツリー全体表示

Re:Motobins発注の不安
 ひら  - 09/2/11(水) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼タコヤキさん:

>ピストンリング 50425 1000CC 1981 ON TWINS(NO OVER SIZE) £19.50
>
>バルブリフター 08600 TWINS 1970 ON £24.50

R80ひらです。問題ないと思います。両方とも格安ですね。
・ツリー全体表示

Motobins発注の不安
 タコヤキ  - 09/2/11(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。R100GSのタコヤキです。
先週からGSエンジンのオーバーホールを始めました。
昨日、シリンダーまで分解したところ、ピストンリングとバルブリフター2個が消耗していたので交換することにしました。
部品の取り寄せをいつもお願いしているバイク屋さんに発注したところ、ガスケット類はすぐ来たのですがバルブリフターの在庫が無く3週間ほどかかるとのこと。
この際、円高差益を享受すべくモトビンに発注しようと思っています。下記のものでよいだろうとは思うのですが、今一つ確信が持てず何となく不安なので、どなたかご存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。
バイクはR100GS'88年製造の前期型です。

ピストンリング 50425 1000CC 1981 ON TWINS(NO OVER SIZE) £19.50

バルブリフター 08600 TWINS 1970 ON £24.50
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 ををつか  - 09/2/11(水) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Birdさん:

>ところでマグネット剥離はまだなっていませんでした。
>しかしこのどす黒い中を掃除(トリクレン又はパーツクリーナー)
>などで汚れ落としてもマグネットに問題ないですか?

 問題無いと思います。
 気休めにしか成らないかもしれませんが、エポキシ接着剤を
 マグネットの回りに盛って置くと良いかもしれません。

 組み立てる時、ブラシ押さえのスプリングの組み付けで
 ブラシフォルダーを割りやすいので気をつけて下さい。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 てんとう虫  - 09/2/11(水) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:
>てんとう虫さん、今日の今日は失礼かと存じますので改めてご相談させて頂ければ幸いです。

私にブログのゲストブックに内緒にチェックをつけて連絡先を書いて置いていただければ連絡差し上げます。

blogs.yahoo.co.jp/tentoumusi_r100rs
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 Bird  - 09/2/11(水) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん
>
> 音が酷いのなら、ギア部のグリスアップも忘れずに。
> ウレアグリスか、モリブデン入りグリスが良いかもしれません。
>
> マグネット部に塗る接着剤は、ホームセンターなどで入手出来る
> 普通のエポキシ系接着剤です、硬化時間が長めの方が良いかも
> 知れません。

音は非常に酷い音がします【キュルキュル、、グオォ〜〜〜ン】です。
音が鳴って来るとグリス切れと言う事ですね。

ところでマグネット剥離はまだなっていませんでした。
しかしこのどす黒い中を掃除(トリクレン又はパーツクリーナー)
などで汚れ落としてもマグネットに問題ないですか?

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 Bird  - 09/2/11(水) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん
>MY R100RS’89のHPを見たことありませんか?
>まずは分解法を勉強しておいた方がいいですよ。

有難うございます。
取り外しから分解まで何とかトラブルもなくすんなり分解出来ました。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 ををつか  - 09/2/11(水) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:

>15日(日)でしたら大丈夫なので近いし午前中10時ごろに行ってみます。
>皆さんにお声賭けをするのはおこがましいですが、どなたかにお会いできれば
>それも楽しいです。
>エンジン回りだけがきれいなマルーンのRTです。(笑)

 15日10時にプロペラカフェですね。
 私も行きます。 ここに書いて置けば、きっと他の誰かも
 来ると思います。

 雨が降ったら、中止と言うことで。
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 ををつか  - 09/2/11(水) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Birdさん:

>エポキシボンドはどこのを塗っていますか?

 音が酷いのなら、ギア部のグリスアップも忘れずに。
 ウレアグリスか、モリブデン入りグリスが良いかもしれません。

 マグネット部に塗る接着剤は、ホームセンターなどで入手出来る
 普通のエポキシ系接着剤です、硬化時間が長めの方が良いかも
 知れません。

 
・ツリー全体表示

Re:メールアドレスは非公開で
 キューレ  - 09/2/11(水) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼キューレさん:
>注意書きにもありますが、メールアドレスの記入は極力避けたほうがいいですよ。
>
>スパムメールがいっぱい届く原因になるそうです。

青ちゃんさん

コメントありがとうございます。
注意致します。
キューレ
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 キューレ  - 09/2/11(水) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> 週末の午前中にでも、調布飛行場に有るカフェ「プロペラカフェ」
> でお会いするなんて如何ですか?

ありがとうございます。
15日(日)でしたら大丈夫なので近いし午前中10時ごろに行ってみます。
皆さんにお声賭けをするのはおこがましいですが、どなたかにお会いできれば
それも楽しいです。
エンジン回りだけがきれいなマルーンのRTです。(笑)
・ツリー全体表示

Re:バレオのメンテ
 青ちゃん  - 09/2/11(水) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Birdさん:
>お世話になります。
>そろそろ音が酷くなってきたので、今日モーターを外しました。
>あの狭い13のボルトはメガネレンチを削って外しました。
>作業には30分ぐらいで終わり。
MY R100RS’89のHPを見たことありませんか?
まずは分解法を勉強しておいた方がいいですよ。
・ツリー全体表示

バレオのメンテ
 Bird  - 09/2/11(水) 14:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_1225.jpg
・サイズ : 42.4KB
   お世話になります。
そろそろ音が酷くなってきたので、今日モーターを外しました。
あの狭い13のボルトはメガネレンチを削って外しました。
作業には30分ぐらいで終わり。

しかしボルトを2本取るのに手でチマチマ回して、15分は掛かりました。
後は中を開けるのですが、
エポキシボンドはどこのを塗っていますか?

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

メールアドレスは非公開で
 青ちゃん  - 09/2/11(水) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:
注意書きにもありますが、メールアドレスの記入は極力避けたほうがいいですよ。

スパムメールがいっぱい届く原因になるそうです。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 ををつか  - 09/2/11(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   ▼キューレさん:

>当方は武蔵小金井在住です。
>
>本日、朝改めてバイクを見たのですが、
>1.フロントを浮かした状態でハンドルの
> 引っかかりは確かに少しあります。(カクッという感じ?)それがゴムブーツ
> が引っ張られる時の抵抗か微妙ですが。

 ごむブーツで引っ張られると言う事は無いですから、ベアリング系に
 異常が有ると思った方が良いですね。

>2.フロントブレーキを何回か握ってからフロントホイールを回転させると非情に
> 抵抗があります。何回転かさせるとやや軽くなります。でも少し抵抗が大きい
> ような感じです。

 ブレーキの調整不良とか、ブレーキマスターの詰まりで、フリュードの
 戻りが悪いとかの症状の様ですね。
 ブレーキマスターのOHが必要かな。


>いずれにしても自分ではなんともならないので、お店に相談しようと思います。


 あ〜、同じ多摩地区ですね。小金井なら直ぐです。
 週末の午前中にでも、調布飛行場に有るカフェ「プロペラカフェ」
 でお会いするなんて如何ですか?
 声を掛ければ何台か集ると思いますよ。

 
・ツリー全体表示

Re:RS-310(リヤタイヤ)
 ひら  - 09/2/11(水) 11:15 -

引用なし
パスワード
   RS-310のリヤタイヤ。約15000kmで交換にします(マカダムは20000km以上)。ほとんどが通勤ですので減っているのはセンターだけ。タイヤにはごめんなさいって言ってます。
いいタイヤだと思います。(もう少しもってほしいけど)もっとも私の腕では、での話ですが・・・

次回は予算の都合(いつもですが)で耐久性に勝るおなじみマカダムHでいきます。価格が10%以上上がってます。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 キューレ  - 09/2/11(水) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:
>>まだあまり距離は乗ってなくて高速はバイクを購入した日に常磐自動車道、外環を
>>100Km/hぐらいで走ったのですが、こんなものかなという感じでした。ただ高速を降りてからハンドルが重くてフロントのエアが抜けてしまったのかと感じました。確かに曲がりにくいです。RTを購入したお店がBMWはあまり経験が無いようで、エンジンのOHは以前にバイクを購入(今も乗ってます)したお店です。
>
>お近くのようですね。同年式の私のと比べてみますか?数年前にOHしてますから比べてみればわかるかもしれませんね。当方、川口市在住です。

てんとう虫さん

キューレです。
お言葉、ありがとうございます。
当方は武蔵小金井在住です。

本日、朝改めてバイクを見たのですが、
1.フロントを浮かした状態でハンドルの
 引っかかりは確かに少しあります。(カクッという感じ?)それがゴムブーツ
 が引っ張られる時の抵抗か微妙ですが。
2.フロントブレーキを何回か握ってからフロントホイールを回転させると非情に
 抵抗があります。何回転かさせるとやや軽くなります。でも少し抵抗が大きい
 ような感じです。
いずれにしても自分ではなんともならないので、お店に相談しようと思います。

てんとう虫さん、今日の今日は失礼かと存じますので改めてご相談させて頂ければ
幸いです。
・ツリー全体表示

Re:アドバイスを頂きたく
 てんとう虫  - 09/2/11(水) 8:30 -

引用なし
パスワード
   >まだあまり距離は乗ってなくて高速はバイクを購入した日に常磐自動車道、外環を
>100Km/hぐらいで走ったのですが、こんなものかなという感じでした。ただ高速を降りてからハンドルが重くてフロントのエアが抜けてしまったのかと感じました。確かに曲がりにくいです。RTを購入したお店がBMWはあまり経験が無いようで、エンジンのOHは以前にバイクを購入(今も乗ってます)したお店です。

お近くのようですね。同年式の私のと比べてみますか?数年前にOHしてますから比べてみればわかるかもしれませんね。当方、川口市在住です。
・ツリー全体表示

Re:キャリパーの違いの謎が解けました。
 RYO  - 09/2/10(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼タカツカファミリーのSSさん:
>モトビンズから部品が無事届き。
>左右のキャリパー取り外しました。
>するとカバーとパッドは旧型。
>キャリパーは右が新型、左が旧型でした。
>気が付かなかった・・・・・・。
>修行が足りませんね(笑
>
>中古で買ったときからそう言えば左カウルに適当に補修された転倒傷有りました。

OTTOさんが書かれてました。
>以前のオーナーが88/8以前のものをつけたのかもしれませんね。
>転倒などで交換する際に誤発注で左右違うキャリパーになっているのも
>散見されます。
当たりーーーですね
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
208 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,158
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.