旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
212 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

了解です!
 yutaka E-MAIL  - 09/1/22(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   小傷の件、了解しました。

新車時より25年余、共にしてきたRSですがご他聞にもれず私のもサイドスタンドがヘタッてきてます。思えば笹塚の村山モータースで「サイドスタンドは弱いからなるべく使わないように」と言われたのを思い出します。

たしかR80RTのkamataさんがこのスタンドを使っていて、実用性の高さは確認しています。ルックスは純正の方が良いと思いますが、普通のバイク並みにサイドスタンドを使ってセンタースタンドを楽にさせてあげたいです。実はセンタースタンドもヘタッてきていて、てんとう虫さん曰く「最後にはスタンドをかけても前後タイヤが浮かなくなる」そうなんです。

という事で以前より考えていたのですが、hoheさんの書き込みを読んでイギリスまで返品するなら譲ってもらえないかなと思った次第です。motobinsの返事がよくて一安心です。hoheさんにはお手間取らせますが、よろしくお願いします。それでは直メールお待ちしています。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:こんにちは
 たんちゃん  - 09/1/22(木) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ▼hoheさん:
取り付けは5分って感じで特に難しいこともありませんでした。
確かステップを止めるボルトを純正から付属のロングボルトに交換して本体を止めたと記憶しています。
説明書も何もありませんでしたが簡単でした。
後は調整ネジで跳ね上げ時に高さを好みの位置にするだけです。
僕のはシティーケースに当たらないぎりぎりの高さにしました。
純正スタンドは外すのが面倒だったので、タイラップで留めてますが、安心感と使い勝手は純正とは雲泥の差でした。
サイドスタンドにしてはちょっと高い気がしましたが、使えない純正を考えるとスタンドなどで停車の際にサイドスタンド出してサッと降りれるのはやっぱいいですね(他のバイクでは当たり前ですが)買ってよかったと思いました。
・ツリー全体表示

Re:こんにちは
 hohe  - 09/1/22(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   貴重なインプレ有り難う御座います。
取付は御自分でされたのでしょうか?
もし御自分でされたのならば、注意点等あれば
教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:了解です!
 hohe  - 09/1/22(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   motobinと話合いまして、分の良い条件でカタがつきましたので
お譲りする事が可能です。
直メール打つ前に2,3確認したく書き込ませて貰いました。
年式が違うので私は勿論取付はしていませんが、入手時から小傷が少々あります。
1.リターンスプリング付近(取付に治具でひっかいた?)
2.本体各所に小傷あり(完成品を数本まとめて箱にジャラジャラ入れたような?)
がありますので、一応これで良いか確認させて下さい。
私的にはタッチアップ程度の傷と思っていますが、感じ方には個人差ありますし。
これで良ければ以後直メールにて御連絡致します。
・ツリー全体表示

ある禁止語句を削除
 青ちゃん  - 09/1/21(水) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼bonii787さん:
>>この後はクランクを抜いてメインメタルを診て見ます。
>>いずれにせよオイルラインの健全性を確認するところまでやります。
>
>凄い整備をされるんですね。
>私にはとてもできません。

自分でつけた禁止語句にやられました。

返信しようとした方がいらっしゃいましたら、お許しを。
今ある禁止語句を削除しました。
・ツリー全体表示

Re:ニホンサスのオイルフィルター交換について質問
 青ちゃん  - 09/1/21(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼bonii787さん:
>この後はクランクを抜いてメインメタルを診て見ます。
>いずれにせよオイルラインの健全性を確認するところまでやります。

凄い整備をされるんですね。
私にはとてもできません。
・ツリー全体表示

ニホンサスのオイルフィルター交換について質問
 bonii787  - 09/1/21(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   その後の経過報告
本日両側のシリンダー、ピストン、コンロッド外しました、
...が、ビッグエンド部クランクはツルツルで特に目立った
傷等無し、但しコンロッド部のメタルは爪や指の腹には感じないが
変色みたいな感じがあります。
クランクをゆすってもガタ無し、ゆすった程度で感じるガタがあるようでは
困りますが…。
この後はクランクを抜いてメインメタルを診て見ます。
いずれにせよオイルラインの健全性を確認するところまでやります。
・ツリー全体表示

あれ?失敗?
 タカツカファミリーのSS  - 09/1/21(水) 20:41 -

引用なし
パスワード
   モトビンズからメールが届きました。
注文失敗したかも?

英語力が無いので自信が無いのでお助け願いたいのですが。

えっと正確にはわからないのですが要約すると
「カード決済が出来なかったからチェックして返信してください。
ちなみに送料合わせての金額は54ポンドでした。」
って事と理解したのですが合ってますか?
この場合クレジット決済の情報を返信したらいいのでしょうか?

下の分が届いた文です。
Hello

Sorry your card has declined on this order can you please check your details and get back to me.

The total including shipping was 54.00gbp

Regards from Damien

Moto-Bins Online
World-Wide independent supplier of parts for BMW Motorcycles
Hepco & Becker Equipment UK Importers.
・ツリー全体表示

キャリパーの違い
 タカツカファミリーのSS  - 09/1/21(水) 19:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CA3B00240001.jpg
・サイズ : 17.1KB
   ▼geemerさん
▼RYOさん
わかりやすい写真ありがとうございます。
確認したところ出っ張りは無いようです。
左右ともカバーもキャリパーも同じ組み合わせです。
て…事はキャリパー本体は後期型でカバーとパッドは初期型が付いてる?
もしかして後期のパッドを入れれば今より制動力アップするかも?
・ツリー全体表示

了解です!
 yutaka E-MAIL  - 09/1/21(水) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼hoheさん:
ありがとうございます。ご連絡お待ちしております。
・ツリー全体表示

了解です!
 hohe  - 09/1/21(水) 11:39 -

引用なし
パスワード
   >こんにちは、埼玉のyutakaです。83年R100RSです。
>間違って届いた物が「91694」でしたら、お譲り願えないでしょうか?
>もちろん実費、経費等全てお支払いいたします。
>モトビンさんの返事しだいでしょうが、よろしくお願いします。

まさに91694です。
既にmotobinへメールしてしまったので、回答如何ですが
可能でしたらすぐに御連絡させていただきます。
可否に関わらず、回答を貰い次第御連絡しますね。

面倒くさい返品よりも、こちらのガレージセールにでも書き込めば良かったかなと
少々後悔してます・・・・。
・ツリー全体表示

"SUREFOOT" 注文してみました
 yutaka  - 09/1/21(水) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼hoheさん:
>>開封してみると2本サス用が間違って入っていました。

こんにちは、埼玉のyutakaです。83年R100RSです。
間違って届いた物が「91694」でしたら、お譲り願えないでしょうか?
もちろん実費、経費等全てお支払いいたします。
モトビンさんの返事しだいでしょうが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

こんにちは
 たんちゃん  - 09/1/21(水) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼hoheさん:
こんにちは

ビーマーさんとこのサイドスタンド愛用してます。
画像で見る限り同じ商品のような気がします。
作りは非常に頑丈で傾きも特に気になるほどではないと思っています。
普通のバイク並み?だと思います。
ただ取り付けた当初、ルフトマイスター製ほど前にないのでタンデムステップの位置から蹴り下ろす感じで多少慣れが必要かと思います。
ですが、最近では全然気にならなくなりました。
ルフトマイスター製に比べると、多少野暮ったいデザインですが実用重視の作りで、塗装もパウダーコートですので長く使えるととても気に入っています。
・ツリー全体表示

Re:キャリパーの違い
 geemer  - 09/1/20(火) 22:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : キャリパー.JPG
・サイズ : 43.8KB
   ▼RYOさん:
>▼タカツカファミリーのSSさん:
>>カバー自体はgeemerさんがアップしてくれた真ん中に■の切り欠けあるタイプです。
>カバーは確かにへこんでいるけど本体に出っ張りが無い様に見えるけど本体は新型
>では?旧型はカバーにへこんだ部分が無いと出っ張りにぶつかって蓋ができませんが

確かに、デッパリが無いように見えますね。
私の旧型のキャリパーとは違いますね!
・ツリー全体表示

Re:キャリパーの違い
 RYO  - 09/1/20(火) 22:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 初期型.jpg
・サイズ : 16.8KB
   ちょっとボケていますが真中の出っ張りはわかると思います。
・ツリー全体表示

"SUREFOOT" 注文してみました
 hohe  - 09/1/20(火) 21:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ヘルニアを期に少しでも腰に優しくと思い
ポンド安も手伝って注文してみました。
本日早速届いたのですが〜
開封してみると2本サス用が間違って入っていました。(涙)
早速先方へメールを打って、返信待ちです。
2本サス用を手にとって見た限りでは、かなりガッチリしていて物は
良さそうです。
雰囲気的には実用車のスタンドぽいですが・・・・。
(これってビーマーさんとこで売っているのと同一なんですね。)
交換が終了した後にインプレいれます。
・ツリー全体表示

Re:キャリパーの違い
 RYO  - 09/1/20(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼タカツカファミリーのSSさん:
>カバー自体はgeemerさんがアップしてくれた真ん中に■の切り欠けあるタイプです。
カバーは確かにへこんでいるけど本体に出っ張りが無い様に見えるけど本体は新型
では?旧型はカバーにへこんだ部分が無いと出っ張りにぶつかって蓋ができませんが
・ツリー全体表示

Re:キャリパーの違い
 RYO  - 09/1/20(火) 21:51 -

引用なし
パスワード
   違いがわかりました。蓋がへこんだ部分が本体の出っ張りを回避してました。
やはり私の初期型でした。これで一安心
・ツリー全体表示

Re:キャリパーの違い
 geemer  - 09/1/20(火) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼タカツカファミリーのSSさん:

>カバーを取り外した写真です。
>カバー自体はgeemerさんがアップしてくれた真ん中に■の切り欠けあるタイプです。
真ん中に切り欠きのあるタイプですと、旧型のキャリパーですね。
私のR100RSモノサスの1987年式と同じです。
パッドのサイズは55.7mm×53.5mm×9mmです。
EBCのパッドならFA18ですね。
間違いないと思います。
・ツリー全体表示

Re:キャリパーの違い
 タカツカファミリーのSS  - 09/1/20(火) 19:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CA3B0026.jpg
・サイズ : 47.9KB
   >タカツカファミリーさんもしよろしかったらカバーを外した写真を記載して
>いただけませんか?OTTOさんが新旧の判断をしていただけると思いますので。

カバーを取り外した写真です。
カバー自体はgeemerさんがアップしてくれた真ん中に■の切り欠けあるタイプです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
212 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,169
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.