旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
64 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ネタはそれますが。
 ををつか  - 11/12/30(金) 7:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

>処で、エンジンマウント中間パイプを外さないと、長さ的・スペース的(スパナが回せない等)に絶対無理でしょうか?

 なんか特殊な工具を作れば可能かもしれませんね。

 車載状態のニュートラルSWの配線を指とか割り箸とかで
 着け外しをした事があります。

 
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 RTパパ(’88R100RT)  - 11/12/29(木) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
私もニュートラルS/Wの接触不良でトラぶったことがあります。
クラッチを握らない状態だとセルを回す振動でニュートラルS/WがON/OFFを繰り返しセルボタンを押したままでもセルがON/OFFするのでピニオンが出たり入ったりでガ・ガ・ガ・ガっとすごい音が・・・
セルボタンを押した瞬間ニュートラルS/WがOFFになりカチッで終わったりで随分あせりました。

もちろんクラッチを握ればニュートラルS/Wの方はキャンセルされるので問題なく掛ります。

アイドリング中にニュートラルS/WがOFFのなってもE/Gが止まる事は無いと思いますのでたまたまE/Gが止まったあとに上記のような症状が出たのではと思います。
もしセルを回す時は必ずクラッチ握ってるよという事ならまったく別の原因となると思いますが・・・
・ツリー全体表示

Re:ネタはそれますが。
 ひげ爺  - 11/12/29(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:
>私のところにきたら余計にひどくなって帰れなくなります。(キッパリ:笑)
>ここはベテランさんの例を参考にしましょう!
>本家のmini4312さん
>//blogs.yahoo.co.jp/mini4312/53381890.html
>あめのふちこまさん
>//www.jttk.zaq.ne.jp/afk/sosd/sosd62.html
>ひょっとこさん
>//blogs.yahoo.co.jp/samurai8054/17627182.html?type=folderlist
>YBITOHさん
>//www.medias.ne.jp/~ybitoh/

チョット前から冷えた時に誤動作(点かない)時がある、先日青ちゃんに頂いたNSWを次回のオイル交換で実施しようと思ってます。
処で、エンジンマウント中間パイプを外さないと、長さ的・スペース的(スパナが回せない等)に絶対無理でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 Gombei  - 11/12/29(木) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:
わざわざありがとうございます。 こりゃ結構大仕事ですね、、既にめげる
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 二本サスおじさん  - 11/12/29(木) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:

>簡単には出来そうもないですね とりあえず ニュートラルスイッチを
>入手して、やってみて 挫折したら、二本サスおじさんに手伝って
>もらいにそちらまで行くことにします、、よろしく

私のところにきたら余計にひどくなって帰れなくなります。(キッパリ:笑)
ここはベテランさんの例を参考にしましょう!

本家のmini4312さん
//blogs.yahoo.co.jp/mini4312/53381890.html

あめのふちこまさん
//www.jttk.zaq.ne.jp/afk/sosd/sosd62.html

ひょっとこさん
//blogs.yahoo.co.jp/samurai8054/17627182.html?type=folderlist

YBITOHさん
//www.medias.ne.jp/~ybitoh/
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 Gombei  - 11/12/29(木) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:
記事拝見いたしました、、簡単には出来そうもないですね とりあえず ニュートラルスイッチを入手して、やってみて 挫折したら、二本サスおじさんに手伝ってもらいにそちらまで行くことにします、、よろしく
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 Gombei  - 11/12/29(木) 6:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
アイドリング中に手も触れないのにキルスイッチが入ってしまったとはちょっと考えにくいのではないかとおもいます。 直後にキルスイッチを確かめオンオフしてみました、、自分の考えではニュートラルスイッチの不具合だと思います ギアがニュートラルなのにギアが入っていることになっていた症状です
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 kiyomako  - 11/12/28(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ひらさん ををつかさん ありがとうございます

今日GPS車速の出るカーレーダーですが参考に走ってみました

車検場で40km → 47kmぐらい出てると言われ レーダーの車速と比べた結果

メーター40kmの時 → レーダー46 47kmでした 結構正確?

そこで・・・
 
レーダー40kmの時メーターのどこを指すか?と見てみると 36km付近(35kmから針一本分ぐらい)

レーダー50kmの時メーター48km付近
レーダー60kmの時メーター60km

こんな感じだったので、メーターの反応が遅いってのはこの事か!と思ったしだいです
たぶん60km以上は合ってるのかな?と思いました

車検対策ですが、メーターにシールを貼って40km〜60kmを表示しようと思います

結果は年明けです!
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 ををつか  - 11/12/28(水) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>*でもポータブルカーナビの速度計で比較すると、メーター60km/h→カーナビ50km/h。
>過大評価なんです。車に取り付けて計ると誤差は5km/h以下なんですが。

GPSの信号だけで位置を取ってるカーナビの場合、速度計と比較する
時には、長い直線でないと正確な数値はでません。

ハンディカーナビはGPSからの信号を元に1秒ごとに位置を計算
しています。
速度は、その1秒ごとの位置を直線で結んだ距離を元に算定して
います。ですから、道の曲線に沿って走ってる速度より小さめな
速度が出ます。
高速道で速度一定、しばらく直線、という状況ですと、速度計の
値とハンディカーナビの値が一致します。

4輪に搭載している様なカーナビは、GPSの信号を参考に車から来る
車速信号でデジタル地図上を移動する様な仕組みにしています。
これですと、結構正確な速度がカーナビ上に表示されます。
・ツリー全体表示

Re:車検速度計不良で2回落ちる
 ひら  - 11/12/28(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:
今回は35〜38km/h位でスイッチを離して合格しました。
検査員が近くにいてやや緊張しましたが。
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 ひら  - 11/12/28(水) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kiyomakoさん:
R80のひらです。
私も前回2回落ちました。40km/h以上出ているということでした。かなり乱暴な方法で通過しましたがいまは戻してます。
今回は35〜38km/hあたりで合図を出して合格しました。

「メーターを暖める」という方法は「柏の師匠」にも聞いたことがあります。この時期ですので、車検場に行く前に少し走りこむとイイかも。

*でもポータブルカーナビの速度計で比較すると、メーター60km/h→カーナビ50km/h。
過大評価なんです。車に取り付けて計ると誤差は5km/h以下なんですが。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 ひら  - 11/12/28(水) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
>こんにちは79R100TのGombeiです
>今日富士山が余りにも綺麗だったので写真を撮ろうと農道で停車して写真を撮っていたらアイドリング中の然エンジンが突然止まりました。それが不思議なことにキーオンでオイルランプは付きますがニュートラルランプが消えています。(チャージランプはICレギュレクチ使用のため現在バイパスで点灯しません)それでセルも回りません
>ポジション、ヘッドライトは点灯します
>
R80のひらです。
この症状はキルスイッチONに似ています。なにかのはずみでキルスイッチが入ってしまったか、その周りの接触がよろしくないとか・・・。
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 kiyomako  - 11/12/28(水) 8:08 -

引用なし
パスワード
   > テスター屋さんでも知らない所が多いですけど
> BMは、4輪車用のテスターに乗せられます。

そうなんですね、今度機会があれば乗せてみますね♪
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 二本サスおじさん  - 11/12/27(火) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
>ニュートラルスイッチはどこに付いているのでしょう?
>素人が触れる場所でしょうか?

素人の私が触れた(交換)のでgombeiさんだと朝飯前でしょう!
ををつかさんの説明の通り少し奥まった場所にありますので
少し手間がかかりますが交換は難しくはないと思います。

わかりにくい記事ですが・・↓

//blogs.yahoo.co.jp/chako_ron/11285830.html
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 ををつか  - 11/12/27(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kiyomakoさん:

>東和テスターでメーターも引っ掛かった話をしたのですが、バイクはテスターに乗せられないので対応出来ないと言われました。残念
>

 テスター屋さんでも知らない所が多いですけど
 BMは、4輪車用のテスターに乗せられます。
 
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 kiyomako  - 11/12/27(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼bonii787さん:
>私も前回の検査で1回目駄目でした、同じ様な状況です。
>メーター=計測器ですので、有効計測範囲内のどの辺りに40km/hが有るのかわかりません。 私はナビで40kmの時のメーター値を確認し2回目で合格しました。
>何れにせよ、メーター値が指す値の誤差を自分が良く知って公道を走ればメーターの役目を果たす訳ですから。
>車検はあくまで 公道を走り回る上での参加資格取得と思いますので!


やっぱりあるんですね(><;
誤差は1回目で教えてくれたので分かったのですが・・・
フットスイッチを放すのを自分ではなく、検査員がメーター見ながらしたので
自分では対処できなかったんですよ(TT)
自分でさせてくれればどうにかなったと思うんですがね・・・
40kmを確認して印付けて望みます
ありがとうございました♪
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 kiyomako  - 11/12/27(火) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

>陸運局の近くに『東和テスターセンター』ってのが有ります、行った事無いですがTELして見ては?
>

東和テスターさんに光軸調整お願いしました
お兄さんがとても親切に調整してくれました
お姉さんが凄く美人でした・・・って関係無いですね(^^;

光軸ですが・・・
調整はして行ったのですが、1回目で少し下だったのはいいのですが
右にかなりずれてると言われました(−−;
上下の調整ならその場で自分でチャレンジしたのですが、左右って調整出来ないですよね
そこで東和テスターさんに行ったのですが・・・
結論を言いますと、ライト開けて右に噛ませ物してライトをテープで止めて取り合えず車検通しました
こんだけずれてたのにはビックリでした(><)
これも今後ちゃんと直さないといけませんね


>『東和テスターセンター』に行って、40kmの所に記しつけてから・・・今年中に再チャレンジしてみては?
>。

東和テスターでメーターも引っ掛かった話をしたのですが、バイクはテスターに乗せられないので対応出来ないと言われました。残念


カーレーダーに速度計が付いてるので、それで40kmを印付け
あとグリス注してチャレンジしてみようと思ってます
・ツリー全体表示

Re:車検 × メーターがダメでした
 bonii787  - 11/12/27(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kiyomakoさん:
>初めてメンテナンスに書き込みます 
>皆さん対処の仕方を教えて下さい 宜しくお願いします
>過去ログを見たのですが・・・
>
>
>>>>以前どなたかが2V系のスピードメーターは上がりが遅いためテストに落ちると聞いた事がありますが実際のところどうなんでしょうか?
>
>本日ユーザー車検に行って、光軸はなんとか3回目で合格したのですが
>メーターで不合格となりました(TT)
>
>40kmのところ47kmぐらい出てるそうで、検査の方が早めにチェックしてくれましたがそれでもダメでした
>
>やはりメーターを交換しないとダメなのでしょうか?
>良い方法がありましたら教えて下さい お願いいたします
>
>
>> 以前経験が有ります、R100Rのメーターの蓋はカシメてますので開けるのに苦労しました、油が粘って反応が鈍ったようです。
>
>
>それとも、分解注油でなんとかなりますかね?

私も前回の検査で1回目駄目でした、同じ様な状況です。
メーター=計測器ですので、有効計測範囲内のどの辺りに40km/hが有るのかわかりません。 私はナビで40kmの時のメーター値を確認し2回目で合格しました。
何れにせよ、メーター値が指す値の誤差を自分が良く知って公道を走ればメーターの役目を果たす訳ですから。
車検はあくまで 公道を走り回る上での参加資格取得と思いますので!
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 ををつか  - 11/12/27(火) 15:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:

>ちなみにニュートラルスイッチはどこに付いているのでしょう? 
素人が触れる場所でしょうか?

ニュートラルSWはギアボックスの底面、下をエンジンのオイルパンが
塞いでいます、すぐ横にはエンジンを支えるパイプが通っています。
オイルパンとギアボックスに挟まれた狭い空間に存在しています。

そこからの配線は、左舷側のギアボックス取付ネジにアースされている
と思います。

何をもって素人というのかは議論が別れますが、ニュートラルスイッチの
交換は、スパナで外して新しいのと交換するという単純な作業ですが、
バイクの底面にある部品で、かつアクセスし難い場所にあるので
容易な作業ではありません。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング中にエンジン停止
 Gombei  - 11/12/27(火) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> ニュートラルスイッチの接触不良とか、ニュートラルスイッチの
> 配線のアース側の取付が緩んでいるとか。
> 
> 症状的には接触不良な感じですね。

ありがとうございます 了解です ちなみにニュートラルスイッチはどこに付いているのでしょう? 素人が触れる場所でしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
64 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
711,477
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.