| 
    
     |  | '92モノサス 赤影です。 
 メカトラ はメンテナンス事項だと思うので
 こちらに記載しちゃいます。
 
 GW一関手前の実家に遠乗りしながら帰省〜
 調布IC〜圏央〜月夜野IC から柏崎(日本海)
 入道岬〜十三湖〜竜飛岬〜青森〜下北仏ヶ浦〜
 大間岬〜尻屋岬〜八戸IC〜一関IC〜実家〜調布
 計2,450km位、燃費22〜24km/L
 
 道中の内燃機関は順調過ぎるくらいでした。
 メカトラは、長旅から自宅に帰り、道路から
 歩道に乗り上げた時です。
 
 タンクバックにつけていた荷物がキルスイッチ
 に接触し機関停止、慌ててキルスイッチ戻して
 セル押した瞬間 タンク下から大量の黒煙…
 非常に焦ったものの、配線系の嫌な臭いでは
 
 無かったので自宅近所を周回するも全く問題なし
 翌日不安になりbike屋で、遠乗り前に交換し、
 半分程度に減ったオイルを継ぎ足し、エアチェック
 さて、さあ帰宅って時に セルまわりません。
 
 機械で後輪回してエンジン掛けて帰宅するも
 1km手前で右折するときにエンスト。
 自宅直前まで押し歩きです。
 
 ◆状況
 遠乗りの道中全く違和感なし、絶好調でした。
 クラッチ握り、セル押すと、
 1.インジケーターランプ全部消灯
 2.タコメーター3〜4,000を指す
 3.電圧計いつも指す位置から一瞬で0
 
 ◆赤影の判断
 1.タンク下のハーネス?
 2.セル?
 
 ハーネスの焦げ臭さはなし、違和感も無し
 セルモーターバラしてマグネット剥離無し。
 
 と言うことは??????????
 
 ベルさんに相談したらハーネス全部チェックだね。
 ペラカフェミーの後で解剖していただけることに…
 
 ペラカフェにも持参したセルの診断
 先輩諸氏は手早いです。
 テスタ―当てて、部品を一個ずつ探ります
 結果、セルの導通異常無し。
 
 壊れていないのに、他車でセルがまわり、自車で
 回らない と言うことは、そうです。
 自車の『バッテリー』です。
 早速買ってきて取り付け周辺走り特に支障無し
 
 遠乗りで順調でもバッテリーには関係ないですね。
 突然死には気を付けましょう。
 
 長文 拝読有難うございました。
 アシスト頂いた先輩 有難うございました。
 
 |  |