新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
1 / 130 ツリー    前へ→

タイミングライトの発光が不規則 90RS 25/6/16(月) 1:01

点火時期の確認完了しました 90RS 25/6/20(金) 23:08
Re(1):点火時期の確認完了しました geemer 25/6/21(土) 14:16

点火時期の確認完了しました
 90RS  - 25/6/20(金) 23:08 -
本日、改めて点火時期を確認しましたので、念のためご報告いたします。
結論から申し上げますと、単純に点火時期の設定がかなり進角した状態でセットされていることが分かりました。(前回自分が確認した位置が間違っていた)

ストロボ発光が不安定だったのは、恐らくコードとクランプの隙間が大きいために上手く信号を拾えていなかったことが原因で、プラグ側に寄せてクランプすることで安定した発光が確認できました。(前回確認した内容)

その状態でトリガーを調整していくと、ほぼ限界近くまで遅角させると1000rpmでSマークが確認できるようになりました。(排気音も少し静かになった?)

今まではだいぶ進角していた状態で動かしてしまっていたことになるので、ノッキングによるダメージが心配ですが、今のところはきちんと動いています…。
点火時期が大きくずれていても、案外エンジンはかかるものなのですね…

引用なし

パスワード



Re(1):点火時期の確認完了しました
 geemer  - 25/6/21(土) 14:16 -
▼90RSさん:
>本日、改めて点火時期を確認しましたので、念のためご報告いたします。
>今まではだいぶ進角していた状態で動かしてしまっていたことになるので、ノッキングによるダメージが心配ですが、今のところはきちんと動いています…。
>点火時期が大きくずれていても、案外エンジンはかかるものなのですね…

アイドリング時の確認が出来て良かったです。
最大進角時のタイミングがノッキングに対しては重要なので、最大進角時(Zマーク)も確認した方が良いです。
3,000rpmが最大進角回転数です。

引用なし

パスワード



1 / 130 ツリー    前へ→
 67426
ページ:  ┃  記事番号: