新メンテナンス
・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、 元発言を全て引用することは禁止します。 必要な箇所だけを残し、その他は消してください。 投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。 会員未登録の方もご自由に質問してください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
1 / 127 ツリー
前へ→
リレーとボディアース
くま
25/8/1(金) 22:19
Re(4):1.ファイルアップロード
二本サスおじさん
25/9/5(金) 16:55
Re(4):1.ファイルアップロード
二本サスおじさん
- 25/9/5(金) 16:55 -
▼くまさん:
>バッテリー(マイナス)〜車体間>でカットボックスを設けて開放して
>おります。リレーを使う前は、時計が動かなく>なっていたのですが
>リレーを接続すると時計が動く(時間は遅れるが)ため、
>何故?となり電圧測定すると上記の結果となった次第です。
>ご回答が遅くなり申し訳ありませんが解決のヒントがございましたら幸いです。
その後何か調査の変化はありましたか?このままだと埋もれてしまいそうなので
情報を整理しませんか?
1)貴殿が書かれた回路に加筆をしましたので現状のバイクの配線とあって
いるかを確認をして下さい。
2)下記の質問に回答をして下さい。
1.8月6日の添付回路と8月23の回路の電圧測定の為の2の位置が違いますがどちらが正解ですか?
2.電圧測定の2の位置は「へ-と間」のどの位置で測定をしていますか?
3.添付回路の「い-ろ間」「は-に間」はバッテリーに直接配線を接続をしていますか?
4.他に配線の加工やオプションの電気機器をつけていますか?
5.説明に「マイナス離線」とありますが回路図のどの線を指していますか?
「ほ」の線を指しているのであれば「カットスイッチ」を使わないでテストを行う理由を教えてください。
カットスイッチをオフにしていてD+UNITを付けたら「時計が動作をする」点に絞って不具合の分析をしたいですね!
引用なし
パスワード
:1148_R100_D+プラス.jpg
(102.2KB)
・ツリー全体表示
1 / 127 ツリー
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5