新メンテナンス
・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、 元発言を全て引用することは禁止します。 必要な箇所だけを残し、その他は消してください。 投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。 会員未登録の方もご自由に質問してください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
98 / 127 ツリー
←次へ
|
前へ→
R100系のオイルクーラーの種類について
クリニカルビーマー
20/9/22(火) 16:03
Re(1):R100系のオイルクーラーの種類について
OTTO
20/9/23(水) 20:15
Re(2):R100系のオイルクーラーの種類について
クリニカルビーマー
20/9/23(水) 21:47
R100系のオイルクーラーの種類について
クリニカルビーマー
- 20/9/22(火) 16:03 -
いつもお世話になっております。
こちらで情報を頂きながちまちま弄っている。医療業界勤務の元生産合理化機器の設計製作をしていたクリニカル(医療)ビーマー(BM乗り)です。
このたび某オークションにてBMW R100R用と称した【サーモスタット無仕様のオイルクーラー】を装着しました。
しかしこのオイルクーラー、少し私の車両(R100RS)とオイルクーラーのサイズが違います。
長手方向のサイズは同じ、取付けブラケットの位置も同じ。
ですがコアの段数がRS用は6段、手に入れた物は4段。よって高さが低い。
コアが少ないからでしょうか?前後長(厚み)は1cm位分厚いのです。
あと、オイルクーラーの裏面の補強リブがありません。
同じR100系でも(除くGS系)年式や車種によってオイルクーラーに仕様の違いがあったのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re(1):R100系のオイルクーラーの種類につ...
OTTO
- 20/9/23(水) 20:15 -
▼クリニカルビーマーさん:
>同じR100系でも(除くGS系)年式や車種によってオイルクーラーに仕様の違いがあったのでしょうか?
モノサスRSのパーツリストで確認すると1992年7月以降のモデルには
4段コアのクーラーが装着されているようです。
2本サスのリストにも新しい番号に変わっているので互換性アリと判ります。
部品番号が1993年4月に変更されているので新しく注文すると
4段/補強ナシが届くと思います。
カウルの隙間に違和感なく収まればいいのですが???
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re(2):R100系のオイルクーラーの種類につ...
クリニカルビーマー
- 20/9/23(水) 21:47 -
▼OTTOさん:
>▼クリニカルビーマーさん:
>部品番号が1993年4月に変更されているので新しく注文すると
>4段/補強ナシが届くと思います。
>
>カウルの隙間に違和感なく収まればいいのですが???
いつも早い回答ありがとうございます。
問題無く使用可能と判って安心しました。
以前より、カウルの開口部はよほど丁寧な位置だしが出来ないと、塗装が擦れてしまうのが心苦しかったのですが、上下に均等なクリアランスが出来たので、オカメ内部整備の時などに、カウルの脱着時に神経質にならずに済むのがメリットとなりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
98 / 127 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5