旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
188 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

リアーホイール回りからの異音
 サムライ  - 09/5/17(日) 21:58 -

引用なし
パスワード
   乗っていてコーナー途中でリア回りの接地感がなくて(コーナー途中にリアが
グニャグニャって感じになる)
家に、帰って来てから!センタースタンドを立てててリアーホイールを廻してみる
あれ???確か!素直に異音もせずに以前は廻っていたよな〜〜
何処かのベアリングの故障と思いますが
何処のベアリングがおかしいのかな???と・・・
何となく!ストレート&コーナーでのリタイヤの接地感がないです。
シャフトドライブの構造がわからない〜(><)
諸先輩の方々殿!
上記文面から、何処が悪いと思いますか??
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 青ちゃん  - 09/5/17(日) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> ローターが断線しかかってるのかも知れませんね。
確かに昔(本当に昔) ローターが断線しかかっていて遠心力で付いたり、離れたりする場合があるとarimafujiさんから聞いたことがあります。
 ただ、停止しているときには付いていて、回転し始めると遠心力で離れて断線状態になると思ってましたが。

> 
> 但し、エンジンの回転時と静止時で症状が違うと言うのは
> スリップリングのブラシ回りのトラブルも考えられます。
不確かな情報から推測すると、私はここが一番怪しいと思います。
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 ををつか  - 09/5/17(日) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼akaさん:


>エンジンストップ、GEN点灯せず

 これはローター断線の症状ですね。

>ダイオードボード取り外し、FAQにある測定法で確認、正常
>ブラシ取り外し、長さ確認、新品と比較、半分程度の長さあり
>ブラシを取り付け、DF・D−ケーブルを外してアマチュアの端子間の抵抗値をデジタルテスタで測定、2Mレンジで無限大

 ローターが断線しかかってるのかも知れませんね。
 
 但し、エンジンの回転時と静止時で症状が違うと言うのは
 スリップリングのブラシ回りのトラブルも考えられます。
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 青ちゃん  - 09/5/17(日) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼akaさん:
>書き方が悪かったので順番に書きます。
>
><キャブ同調時(恐らくバッテリー消耗)>

ところで、バッテリー消耗というと同調に要した時間はどの位ですか?
停止時 長時間エンジンをかけていると、エンジンが熱で壊れる例がありますよ。
(最近暑い日もありますし、昨日から気になってました)

><後日、バッテリ充電を行いタンクとオカメを外して確認>
>イグニッションスイッチをONにしてもGEN点灯せず励磁なし
⇒ローター経由での電流が流れていない。

>エンジン始動、回転を上げると点滅
⇒何かの拍子で電流が流れるようになった。
ダイオードボードが正しく正常だとすると

ブラシが半分というのは結構減っていると思います。
(そういえば走行距離、年式も不明ですね)
ブラシの長さを新品と比較したということは、新品のブラシをお持ちだと思いますので、交換してみてください。

そしてローターのブラシ接触面を#1000程度の紙やすりで磨いてみてはと思います。
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 aka  - 09/5/17(日) 8:37 -

引用なし
パスワード
   書き方が悪かったので順番に書きます。

<キャブ同調時(恐らくバッテリー消耗)>
走行中うっすら点灯を確認
エンジンストップで明るく点灯、回転を上げて走っても回転数に応じて点滅

<後日、バッテリ充電を行いタンクとオカメを外して確認>
イグニッションスイッチをONにしてもGEN点灯せず励磁なし
エンジン始動、回転を上げると点滅
エンジンストップ、GEN点灯せず
レギュレータバイパスを行いエンジン始動しても点滅は消えず

ダイオードボード取り外し、FAQにある測定法で確認、正常
ブラシ取り外し、長さ確認、新品と比較、半分程度の長さあり
ブラシを取り付け、DF・D−ケーブルを外してアマチュアの端子間の抵抗値をデジタルテスタで測定、2Mレンジで無限大
メーターを確認。ランプは切れていない

写真を撮りためてあるので後ほどアップします。
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 ををつか  - 09/5/17(日) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼akaさん:

>ジェネレータランプ(チャージランプ?)がうっすら点灯しました。
>低回転でバッテリーに負荷を掛けたかと思い、回して走りましたが回転数に応じて点滅するだけでした。

 ウッスラと点灯は、ダイオードボードの不良の可能性大です。


>ダイオード基板は正常、メーターまでバラしてハーネスショートも確認しましたが、正常でした。

 ダイオードボードが正常との判断は何を基準に行ったのでしょうか?

 ダイオードボードは、オルタネータから来る3相分の回路(同じ回路が
 3つ並列)になっています。
 そのうちの1相分にトラブルが起こるとチャージランプのウッスラ点灯
 と言う症状になります。

 ダイオードボードに乗っているダイオードを全て道通チェックをしたの
 でしょうか?


 チャージランプがウッスラとでも点灯するのなら、ローターの
 不良は有りません。
・ツリー全体表示

Re:発電不良
 青ちゃん  - 09/5/16(土) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼akaさん:

>先日キャブの分解清掃(いじり壊しまで)やり、町中で同調を行っていたら
>ジェネレータランプ(チャージランプ?)がうっすら点灯しました。
>低回転でバッテリーに負荷を掛けたかと思い、回して走りましたが回転数に応じて点滅するだけでした。

>ダイオード基板は正常、メーターまでバラしてハーネスショートも確認しましたが、正常でした

ローターの断線ではチャージランプは点灯しませんので(IGSWONでランプは付きますよね)、先日話題になったブラシの磨耗を疑ったほうがよいかと思います。


>原因のひとつとしてローター断線と踏みました。
>しかし不思議だったのが、コネクタの4番8番間に12Vが来ているのにランプが点灯しないという現象です。

>回転数に応じて点滅するだけでした。
点滅すると書かれていますが、・・・・

もう少し停止時、エンジン回転時に分けて書いていただくとわかりやすいと思います。
・ツリー全体表示

発電不良
 aka  - 09/5/16(土) 23:17 -

引用なし
パスワード
   お世話になりますモノサスR80akaです。

先日キャブの分解清掃(いじり壊しまで)やり、町中で同調を行っていたら
ジェネレータランプ(チャージランプ?)がうっすら点灯しました。
低回転でバッテリーに負荷を掛けたかと思い、回して走りましたが回転数に応じて点滅するだけでした。

レギュレータバイパス法によるテストも変化なしでした。
ジジさんの例を参考に励磁されるローターシャフトを確認しようとしましたが、磁気を感じませんでした。
ダイオード基板は正常、メーターまでバラしてハーネスショートも確認しましたが、正常でした。
思い切ってローターのブラシにつながるDFとD−のケーブルを外して12Vを直接印加しましたが励磁されず、抵抗値も無限大を示しました。
原因のひとつとしてローター断線と踏みました。
しかし不思議だったのが、コネクタの4番8番間に12Vが来ているのにランプが点灯しないという現象です。ランプに直接12Vを印加すると点灯するのです。
メーターコネクタの4番8番がジェネレータランプの筈なのですが・・

とりあえずローター交換で考えていますが、特殊工具はプーラー程度でできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:akaさんが修正・・・
 青ちゃん  - 09/5/16(土) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼akaさん:
>こんにちはモノサスR80akaです。
>
>ホイール修正のページは容量の関係で削除してしまいました。
>修正したお店はモトショップ梶ヶ谷で、ホイール修正代金+タイヤ組み付け代金+送料で19325円でした。
>ホイール塗装も含んだ価格です。
>
>www.kajigaya.co.jp/
>
>ご参考ください。

akaさん情報ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:akaさんが修正・・・
 aka  - 09/5/16(土) 9:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちはモノサスR80akaです。

ホイール修正のページは容量の関係で削除してしまいました。
修正したお店はモトショップ梶ヶ谷で、ホイール修正代金+タイヤ組み付け代金+送料で19325円でした。
ホイール塗装も含んだ価格です。

www.kajigaya.co.jp/

ご参考ください。
・ツリー全体表示

Re:タイヤで質問
 ひげ爺  - 09/5/15(金) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼arimafujiさん:

有難う御座います。

>> 10,000km少々走ったピレリースポーツデーモン、1箇所にスリップサインが出て来ました。
>> 今回は何年かぶりにBS/BT45Vでもと思ってましたがヤフオクにBS/エクセドラG702 R140/80-17 と言うタイヤが出てました。
>> 初めて聞く名前です、何方か履いてる方&履いた事がある方、インプレお願いします。
>
>エクセドラ履いた事ありますって言うより初期のK1200LTにOEMで最初から着いてました、サクト構成になってますので長持ちしますよ。
>タイヤとしても悪くなくウエットでもピレリーやメッツラーより不安はありませんでした。履いた感じではほぼBT45に近く若干硬性が強いです。

 近い内に赤男爵に内容を聞いて来ます、ネットで調べてのですが中々レアなタイヤみたいですね?
・ツリー全体表示

入手&取付け 完了しました。
 Coke  - 09/5/15(金) 21:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 090515_1130~01.jpg
・サイズ : 45.7KB
   LEDとソケットをセットで購入し、取付け完了しました。

ソケットタイプは、プラス側をネジ締めするタイプでした。
(ELFA直販と同じ形式)

74式さん、クリニカルビーマーさん、
部品提供の申し出ありがとうございました。

クリニカルビーマーさん、geemerさん、
情報提供ありがとうございました。

青ちゃんさん、
情報交換の場を提供/維持して頂いてまして、
色々と恩恵に与っています。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:タイヤで質問
 arimafuji  - 09/5/14(木) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> 10,000km少々走ったピレリースポーツデーモン、1箇所にスリップサインが出て来ました。
> 今回は何年かぶりにBS/BT45Vでもと思ってましたがヤフオクにBS/エクセドラG702 R140/80-17 と言うタイヤが出てました。
> 初めて聞く名前です、何方か履いてる方&履いた事がある方、インプレお願いします。

エクセドラ履いた事ありますって言うより初期のK1200LTにOEMで最初から着いてました、サクト構成になってますので長持ちしますよ。
タイヤとしても悪くなくウエットでもピレリーやメッツラーより不安はありませんでした。履いた感じではほぼBT45に近く若干硬性が強いです。
・ツリー全体表示

Re:akaさんが修正・・・
 G'  - 09/5/14(木) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

そのページは見つけたんですが、ショップのHPがリンク切れでみつからなかったんですよ。
友人に聞いたら「ここオススメ」ってショップを教えてくれました。

大仏ワークス
www.wheel-repair.jp/

バイクのホイールや鍛造アルミホイールでも問題ないそうです。
今まで見つけたショップのなかでは一番安そうでした。送料も安いし。

中古ホイールは入手できそうですが、しばらく走って様子見てみます。
・ツリー全体表示

Re:リアホイールもめくれていました
 サムライ  - 09/5/14(木) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼G'さん:
私は、フロントがこの程度(2カ所)めくれてしまいましたが
タイヤを外したときに、タイヤチェンジャーの上で回転させながら(波を打っている所を)プラスチックハンマーで叩いて目立たなくして使っています。
アルミですので簡単に叩くと曲がります。
フロントですが、高速走行などでも振れなども全く無しで走行できてます。
叩いて修復する場合は、自己管理でお願い致します。
・ツリー全体表示

akaさんが修正・・・
 青ちゃん  - 09/5/14(木) 7:11 -

引用なし
パスワード
   ▼G'さん:
ホイル修正の書き込みがありました。

akaさんが修正されたようですが、どちらで修正されたのかな?

www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7710;id=

東海ラヂエーター工業さんを紹介されてましたが

www.tohkai-r.co.jp

はHPが見つからないですね。

岐阜県 岐阜県岐阜市竜田町6丁目17
058-266-4047
・ツリー全体表示

Re:リアホイールもめくれていました
 MOOM'91RS  - 09/5/14(木) 6:33 -

引用なし
パスワード
   ▼G'さん:
>このくらいめくれているけど走ってる方、いらっしゃいますか?

恥ずかしながら、フロントですが3、4年前にやってそのまま使っています。

ずっと前に派手にやったときはエア抜けもあり、即新品に交換しました。

今回は、めくれた後、300km程走って帰っても特にエアの変化がなかったので、そのままズルズルと使っています。

ディーラーの工賃表を見ると「リム曲がりの修正22,000円」となっています。
数ヶ月前にはこのままでタイヤ交換もしました・・・(自己責任)
・ツリー全体表示

リアホイールもめくれていました
 G'  - 09/5/13(水) 23:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 090513_1523~01.jpg
・サイズ : 26.1KB
   G'です。

本日チェックしたところ、リアホイールもちょっぴりめくれていました。
ただ、空気は漏れていないようです。
このまま普通に走って問題ないのでしょうか?

このくらいめくれているけど走ってる方、いらっしゃいますか?
・ツリー全体表示

タイヤで質問
 ひげ爺  - 09/5/13(水) 22:52 -

引用なし
パスワード
    10,000km少々走ったピレリースポーツデーモン、1箇所にスリップサインが出て来ました。
 今回は何年かぶりにBS/BT45Vでもと思ってましたがヤフオクにBS/エクセドラG702 R140/80-17 と言うタイヤが出てました。
 初めて聞く名前です、何方か履いてる方&履いた事がある方、インプレお願いします。
・ツリー全体表示

Re:クルーズ・コントロール
 サンタク  - 09/5/13(水) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん、二本サスおじさんさん、大阪の熊さんさん:

>私の場合は無くすと嫌なので釣糸でスプリングを括ってミラー穴で止めています。

色々、アドバイスありがとうございました。
早速、moto-binsに他のパーツと共にオーダーしました。
今後ともよろしく御願いします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
188 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,117
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.