旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
196 / 350 ページ ←次へ | 前へ→

コンロッド
 サムライ  - 09/4/12(日) 0:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2(5).jpg
・サイズ : 47.7KB
   お久しぶりです。車種 BMW R100RS 86年製です。

今後の為に、機会があればコンロッド関係の各部品を購入して交換しようと思ってます。(各部品を揃え中です)
写真の12)番のシリンダー ピンは簡単に押すと取れるのでしょうか?(圧入してるのですか?)

10)番のコンロッド ボルト のトルク数値(最大)はどのくらいでしょうか?

また、新車から交換してはしていないコンロッド&ピストン&ピストン周りの重量を左右揃えてみようとも思っています。が効果の方は振動減少などに効果的に出ますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:又も!!
 ひげ爺  - 09/4/11(土) 23:17 -

引用なし
パスワード
   > 今日は久しぶり(1ヶ月)に同僚とツーリングに。
> エンジンを掛ける為キーON、何時ものようにセルONでエンジンは掛ったがGENの赤ランプが点いてる?
>あれ〜〜〜〜(冷汗)取り敢えずキーOFFして再度ON、モニターが真っ黒で何も点かない?何度かON−OFFを繰り返すと正常になったり真っ黒のまま。

 今日は高速が\1、000なので”佐世保につつじ見物”にと友人と近くのコンビニで待ち合わせをしました。
 エンジンを切り今日のコースを打ち合わせさて出発、キーをONしてもモニターが点かない、但しエンジンは正常に掛かかる。
 以前にも同じ現象があった事を思い出して、まずはリレーのコネクター点検で抜き差ししたが変わらない、何時も予備を携帯してますので早速交換、モニターは正常に点く様になりました、今日の走行距離550kmでは異常は出ませんでした。
 リレーは日本製に交換(改造)する予定です、純正は接点が余りにも”ちゃちっぽい”。
・ツリー全体表示

Re:ロッカーアームのベアリングについて
 bonii787  - 09/4/9(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼大阪の熊さんさん:
>▼bonii787さん:
>今晩は。
>私の場合はニードルがクランクまで落ち込みました、現在はピンキーさんに作って頂いたメタルでロッカーアームから落ちなくなっています。
>ベアリングですがBMの特注品で一切市販していません、メーカーにも確認しましたが全数BMWに納品との事でした、国産他サイズで探しましたが、其の時は該当品がありませんでした。

詳しい情報ありがとうございます、やはり毎度のMotobinsへ注文するしかないようですね!
しかしながら、構造的に頼りないベアリングの割には結構な値段しますね。

>
>>ロッカーアームのベアリングが以前にも投稿がありましたように 私も
>>ニードルがバラケテしまいました、洗浄中でしたが全て元に戻して使っていますが
>>ノイズも気になりますので、交換したいと思っています、このベアリングは国産品で互換できるものは存在しないのでしょうか?
>>専用パーツなのでしょうか?
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ロッカーアームのベアリングについて
 大阪の熊さん  - 09/4/9(木) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼bonii787さん:
今晩は。
私の場合はニードルがクランクまで落ち込みました、現在はピンキーさんに作って頂いたメタルでロッカーアームから落ちなくなっています。
ベアリングですがBMの特注品で一切市販していません、メーカーにも確認しましたが全数BMWに納品との事でした、国産他サイズで探しましたが、其の時は該当品がありませんでした。

>ロッカーアームのベアリングが以前にも投稿がありましたように 私も
>ニードルがバラケテしまいました、洗浄中でしたが全て元に戻して使っていますが
>ノイズも気になりますので、交換したいと思っています、このベアリングは国産品で互換できるものは存在しないのでしょうか?
>専用パーツなのでしょうか?
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ロッカーアームのベアリングについて
 bonii787  - 09/4/9(木) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ご存知の方がいらしたら 教えてください。

ロッカーアームのベアリングが以前にも投稿がありましたように 私も
ニードルがバラケテしまいました、洗浄中でしたが全て元に戻して使っていますが
ノイズも気になりますので、交換したいと思っています、このベアリングは国産品で互換できるものは存在しないのでしょうか?
専用パーツなのでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:パニアのキーシリンダー
 MOOM'91RS  - 09/4/9(木) 6:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
ありがとうございます。

進むべき方向がわかりましたので、後は色々試しながらやってます。
・ツリー全体表示

Re:パニアのキーシリンダー
 ををつか  - 09/4/9(木) 6:44 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:

>再度の質問なのですが、
>1.舌をカシメるとは、どの部分をどうしたらよいのでしょう。

 シリンダーにスプリングをセットし、舌を差し込み、抜けないように
 シリンダーに引っかかるように傷をつけたと思います。
 (出っ張りを作る)


>2.内側の舌をシリンダーに戻そうとしても、スプリングを納める穴の位置で出っ張りがつっかえて、それ以上中に入りません。
>宙ぶらりんの状態でケースロックに戻していいのでしょうか(スプリングの意味がない・・・)。

 抜け止めに引っかかって入らないんですね。
 出っ張りを上手く交して入れるか、出っ張りを削り取り、舌を納めた後
 また出っ張りを作るかですね。
・ツリー全体表示

Re:パニアのキーシリンダー
 MOOM'91RS  - 09/4/9(木) 5:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Integralock2.JPG
・サイズ : 30.2KB
   ▼ををつかさん:
ご回答有り難うございます。

自然に抜けたシリンダーの内側の舌の形状が、シリンダーに収まっている舌の様子と異なっているので、他に何か部品を紛失したのかと悩んでいました。
試しに2番目の舌を引き抜いてみて、元々形状が異なることが分かりました。

再度の質問なのですが、
1.舌をカシメるとは、どの部分をどうしたらよいのでしょう。
2番目の舌を再度シリンダーに戻しても、スプリングで飛び出してきます(止まっていない)。

2.内側の舌をシリンダーに戻そうとしても、スプリングを納める穴の位置で出っ張りがつっかえて、それ以上中に入りません。
宙ぶらりんの状態でケースロックに戻していいのでしょうか(スプリングの意味がない・・・)。
2番目の舌をシリンダーの一番内側に入れてみても、同じ位置で止まります。穴の幅が少し狭いようです。
・ツリー全体表示

Re:FCRキャブ化とマフラーの変更について
 ををつか  - 09/4/8(水) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼こういちさん:

>79年式のR100RSですが、
>ノーマルキャブから、FCRキャブを入れようかと考えています。
>FCRキャブの購入だけでいけますか。
>エアークリーナーのダクトは、純正部品を使用できますか。


 FCRへの換装については、 wanawanaさんのサイトが詳しいです。

 URL: wanawana.sakura.ne.jp/

 エアクリーナからキャブまでのダクトはそのまま使えても
 ビングから口径を変えれば、エンジンインレットポートとの
 接続部分の口径を変える必要があります。
 また、スロットルもそのままでは不都合が出るようです。

 FCRは様々な口径の物がありますので、一概に言えない
 と思います。

 TMRへの換装には、BMW Boxer Paranoia World内の
 kuwauser制作過程に詳しく解説があります。

 URL: www.scn-net.ne.jp/~ino/
・ツリー全体表示

FCRキャブ化とマフラーの変更について
 こういち  - 09/4/8(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに書き込みで失礼します。

79年式のR100RSですが、
ノーマルキャブから、FCRキャブを入れようかと考えています。
FCRキャブの購入だけでいけますか。
エアークリーナーのダクトは、純正部品を使用できますか。

後、マフラーも純正から変えたいと思っていますが、
何かお勧めはありませんか。
・ツリー全体表示

Re:パニアのキーシリンダー
 ををつか  - 09/4/8(水) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> 新しいシリンダーを入手した場合、従来のキーを差し込み
> 出っ張る舌を削ってしまえば、キーの共通化が出来ます。

追加です。

 新しいシリンダーの舌を全部外し、従来のキーを挿した時
 出っ張りの少ない組み合わせを探し、その後、出っ張った
 舌を削るのがエレガントな方法です。
 でも、結構大変。
・ツリー全体表示

Re:パニアのキーシリンダー
 ををつか  - 09/4/8(水) 6:46 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:

>シリンダーから外れた部品は2個見つかりましたが、これ以外にもとれた部品が有るのかと思います。どうなんでしょう。

 写真を見る限り大丈夫の様です。

 抜け止めの舌を元に戻し、抜けないようにカシメをし直し
 シリンダーを元に戻せばOKです。
 
 私も、勝手に抜けてくるシリンダーに往生しました。

 新しいシリンダーを入手した場合、従来のキーを差し込み
 出っ張る舌を削ってしまえば、キーの共通化が出来ます。
・ツリー全体表示

パニアのキーシリンダー
 MOOM'91RS  - 09/4/8(水) 5:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IntegraLock.jpg
・サイズ : 50.0KB
   鍵の関係をウェブ上でお聞きするのは気が引けていたのですが、ばらした状態はOKかとの話なので、お聞きします。

インテグラルケース(シリンダーの鍵穴が外側に向くタイプ)のロックがグスグスして、とうとうシリンダーがスポッと抜けて出てきました。一番内側の止め部分が外れています。
シリンダーから外れた部品は2個見つかりましたが、これ以外にもとれた部品が有るのかと思います。どうなんでしょう。
パニアのケースロック部分は大丈夫そうですが、何か注意すべき点はあるでしょうか。

シリンダー毎ケースロックを交換しようと思っていましたが、鍵が増えるのは出来れば避けたいところです。
・ツリー全体表示

Re:今週の作業
 国道100号  - 09/4/7(火) 3:36 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
         
>フューエルワン。私も入れた事があります。
>私的には、効果は絶大でしたが
>(プラグ穴から施行前と施行後をライトで照らして確認しただけですが)
>固着しているカーボンは残っていましたが、見える範囲では綺麗なピストンになってました。(ピストンが、黒くは見えなかったです)

@ 私の場合、効果は有った様な?でした。
  プラグの穴から見えるなんて知らなかったです。
  今度見てみよ〜〜っと。
  情報有り難うございます。
                   では。
・ツリー全体表示

Re:今週の作業
 サムライ  - 09/4/6(月) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼国道100号さん:
>  ワコースのフューエルワンプラスの効果がどんなだかも
>  楽しみ?です。         
フューエルワン。私も入れた事があります。
私的には、効果は絶大でしたが
(プラグ穴から施行前と施行後をライトで照らして確認しただけですが)
固着しているカーボンは残っていましたが、見える範囲では綺麗なピストンになってました。(ピストンが、黒くは見えなかったです)
・ツリー全体表示

Re:今週の作業
 国道100号  - 09/4/6(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

@ 返信有り難うございます。

>走行は、3万キロ弱、5年位ですね。
>私の場合、町中で20分位のチョイ乗りが結構多いのと
>キャブの特性(TMキャブ使用)から、燃料が濃いめ
>ですので、カーボンが溜まりやすい状況です。

@ 私のも通勤で20分位の走行です。
  月数回のツーと年数回のロングキャンプツー。
  6年で8万キロですから 想像するのも恐ろしいです。
  取りあえず、14万キロ換えてないであろう
  クラッチと限界を通り越しているRホイールをなんとかして
  なるべく早く腰上のオーバーホールします。
  ワコースのフューエルワンプラスの効果がどんなだかも
  楽しみ?です。         
                   では。
・ツリー全体表示

作業完了しました!
 KIMUKO  - 09/4/5(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん
先日ご紹介頂きお借りしましたKUKKOの専用工具にて本日無事作業が完了しました、やはり専用工具というのは良く出来ていて、あらかじめフレ−ムを加熱したこともありますが、今までの苦労が嘘のように簡単にはずすことが出来ました。
この際なので邪道とは思いましたがフレ-ム側にリュ−タ−で若干の加工をし、次回交換時に手持ちのプ−ラ−でも外せる様にしてみました。
また組み付けについてはヒ−トガンが活躍し、アウタ−レ−スと三つ又へのベアリング挿入もスム−ズに行えました。
この後かねてから気になっていたフォ-クのオイルとオイルシ−ル交換ならびに切れていたカウルのフォ−クブ−ツも交換し、夕方にはカウルの上半分まで組立完了することが出来ました。
明日天気が良ければ試走がてら、コ−ヒ−タイムに書かれていたふらっとおやじさんのR100RSクラブミ−ティングにでもお邪魔しようと思います。
快く工具をお貸しいただいた青ちゃんのご友人と共に、青ちゃんさんには色々とご配慮いただき本当にありがとうございました。
また、この掲示板を通じて、皆様から色々な経験談やご指導、励ましのお言葉を頂戴し非常に感謝しております。
重ねてこの度はありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:今週の作業
 ををつか  - 09/4/2(木) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

>走行は、3万キロ弱、5年位ですね。

自己レス、追記です。

で、ピストンリングの摩耗は交換の必要がない位でした。
・ツリー全体表示

Re:今週の作業
 ををつか  - 09/4/2(木) 6:46 -

引用なし
パスワード
   ▼国道100号さん:

>
>@ 前回掃除してからどのくらいの
>  年月&走行距離だったのでしょうか?


走行は、3万キロ弱、5年位ですね。
私の場合、町中で20分位のチョイ乗りが結構多いのと
キャブの特性(TMキャブ使用)から、燃料が濃いめ
ですので、カーボンが溜まりやすい状況です。
・ツリー全体表示

Re:今週の作業
 国道100号  - 09/4/2(木) 4:20 -

引用なし
パスワード
    お早うございます。 国道100号です。

▼ををつかさん:

>エンジンを開けたら、ピストンとヘッドにカーボンが
>ビッシリ。 掃除に半日掛かってしまった。
>写真は、掃除前と掃除後のピストン。

@ 前回掃除してからどのくらいの
  年月&走行距離だったのでしょうか?
  私の87式RSもそろそろなので参考にしたいです。
  差し支えなければ教えて下さいませ。

                       では。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
196 / 350 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
712,134
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.