| 
 
  | 
 |  |  
  | 
    
     |  | R80のひらです。 先日、ひげ爺さんから「エンジン油圧測定器」を送っていただきました。
 早速測ったところ、アイドリング時(1000rpm弱)でひげ爺さんのR100Rで0.45MPa。私のR80が0.3MPa。3000rpmでR100Rで0.6MPa強、R80が0.54MPa。
 
 0.5あれば基準値ということで一安心ですが、夏場のランプ点灯はやはり低圧量にあったようです(今は点きません)。
 そこで原因はポンプが大きな要因として絞れて来ました。ポンプのアクセスは大仕事ですし、今のところ回転が上がれば問題はなさそうですのでミッションを外す時が来たら・・・と思ってます。
 
 ところでこの油圧測定器、通称「カボス1号」お貸しします。オイルプレッシャースイッチと交換するだけですぐに測れます。気になっている方どうですか?
 
 ブログにも載せてありますのでどうぞ
 blogs.yahoo.co.jp/thedeco01/10913049.html
 
 |  |  
  |  |  
 
 
  |  | ひげ爺
   
    - 11/12/31(土) 22:05 - |  
 
  | 
 |  |  
  | 
    
     |  | ▼りんうっどさん: >>約0.5MPa設定ですが、機械式でスプリングでボールベアリングを押してるので、約0.5MPa位で洩れ始めるので高めに出るようですね。
 >
 >はじめまして。お返事ありがとうございます。
 >温度の変化によって、かなり圧力は変わるようですしもう少し様子見をしようと思っています。(すでに3万キロも走ってるし(^^ゞ)
 
 30,000kmは序の口です、慣らしが終わって今からだと思いますよ。
 因みに、私のR100Rはもう直ぐ80,000kmです、まだ一度もOHしてませんが絶好調です。
 
 |  |  
  |  |  
 
 
  |  | りんうっど
   
    - 12/1/2(月) 11:26 - |  
 
  | 
 |  |  
  | 
    
     |  | ▼ひげ爺さん: >30,000kmは序の口です、慣らしが終わって今からだと思いますよ。
 >因みに、私のR100Rはもう直ぐ80,000kmです、まだ一度もOHしてませんが絶好調
 です
 こんにちは^^
 30,000kmというのは、この車に私が乗ってからの距離なんです。
 メーターの表示は56,000kmです。
 でも、この距離表示があってるかは怪しいものです。
 ブレーキディスクや以前分解したときにみた、シリンダーの中を見ると、もっと走っているような気がします。
 この車の入手経路は赤ひげ男爵で、40万でしたので。。。。
 外装なんてぼろぼろです(^^ゞ
 でも、80,000kmって聞くと、心強いです。
 私のにも、まだまだがんばってもらわないと、家内に怒られるのでw
 
 |  |  
  |  |  
 
 
  | 
 |  |  
  | 
    
     |  | ▼りんうっどさん: >メーターの表示は56,000kmです。
 >でも、この距離表示があってるかは怪しいものです。
 >ブレーキディスクや以前分解したときにみた、シリンダーの中を見ると、もっと走っているような気がします。
 
 陸運局に行くとバイクの履歴が解るそうです、もちろん有料ですが・・・
 
 |  |  
  |  |  
 
 
  |  | りんうっど
   
    - 12/1/2(月) 20:20 - |  
 
  | 
 |  |  
  | 
    
     |  | ▼ひげ爺さん: >▼りんうっどさん:
 >>メーターの表示は56,000kmです。
 >>でも、この距離表示があってるかは怪しいものです。
 >>ブレーキディスクや以前分解したときにみた、シリンダーの中を見ると、もっと走っているような気がします。
 >
 >陸運局に行くとバイクの履歴が解るそうです、もちろん有料ですが・・・
 そうなんですか!!!
 初めて聞きました。今度やってみます!(^^)!
 
 |  |  
  |  |  
 |  |  |